運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

末松委員 そこはしっかりやっていただきたいんですけれども、ただ、オリンピックというのに、パラリンピックも、日本だけの問題じゃなくて、例えば中国は本当に参加できるんですかとか、あるいは、オリンピック選手が各国から日本に、いろいろな強化訓練とか、そういった動きの助走から始まっていくわけですよ。

末松義規

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

こういったことを考えますと、個々の企業に対して直接支援をするというようなやり方はなかなか難しい面があるんじゃないかなというふうには思っておりますが、先ほど副大臣からの御答弁にありましたように、国際大会選手になった方々に対しては、その強化訓練を行ったり、あるいは、渡航、滞在等支援というのはもちろんやっておりますし、それから、その前提となる国内大会の実施あるいは啓発といったような形での支援ということをこれまでもやっておりまして

杉浦信平

2008-03-21 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

第二回日本科学オリンピック推進委員会が開催され、私も出席をさせていただきましたが、そこでは、各科学オリンピック取り組み実績及び計画について、また国際生物学オリンピック準備状況日本代表強化訓練の予定、また化学オリンピック準備状況、加えて日本科学オリンピック推進委員会活動等について討議されたところでございます。  

松浪健四郎

2006-12-05 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今後、金メダル倍増計画と銘打ちまして、選手強化訓練に対する支援を行うこととしておりまして、同大会で好成績をおさめることにより、日本のすぐれた物づくり技能を内外にアピールするとともに、これを一つの契機として、物づくり技能尊重機運醸成につなげられるよう努力してまいりたいというふうに考えております。

草野隆彦

2003-03-20 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

特に、航空管制の面からの再発防止策具体策具体例といたしましては、管制用レーダー機能改善であるとか管制官訓練充実強化、訓練監督者資格要件明確化等々が挙げられておりますけれども、これまでこれらの施策の既に具体化というものを規定類改正等をもって取り組んできているところでございまして、おおむね措置はなされているという状況でございます。  

洞駿

2001-10-31 第153回国会 参議院 本会議 第7号

このため、いわゆる雇用ミスマッチを解消することを主眼に、総合雇用対策として、公的雇用における緊急かつ臨時的な雇用創出、民間の活用による再就職支援など失業なき労働移動支援、「しごと情報ネット」のサービス拡充など情報提供機能強化、訓練延長給付拡充自営廃業者等に対する生活資金貸付制度創設等を盛り込んでおりまして、このうち直ちに取り組むべき施策については、先般取りまとめた改革先行プログラムに盛り

小泉純一郎

1980-08-28 第92回国会 衆議院 商工委員会 第2号

あわせて、先日も「ガス惨事防げません」という消防士らの訴えということが新聞などでも報道されておりますけれども、体制強化訓練、資材また器材の整備などもガス事故対策として十分にやっていくように消防庁が取り組まれる必要があるのではないかと思います。それに対してまた通産省が努力をされる必要があるのではないかと思いますが、この点についてのお考えを伺いたいと思います。

栗田翠

1975-06-24 第75回国会 衆議院 決算委員会 第15号

その危険なしとしないということになるなら、私は、自衛隊隊員諸君がいま訓練をやっている、その訓練と全く同じ重要な科目の一つに、震災を中心にした災害対策強化訓練全国一斉に行われている、正課として取り上げられるということにならないと、役に立たないと思います。これは注文なんですが、ぜひそうしていただきたいがいかがか。この二点。

原茂

1967-07-20 第55回国会 参議院 文教委員会オリンピック等対策小委員会 第1号

冬季施設整備する、あとでお話が出るかと思いますが、札幌オリンピックに必要な競技施設もさることながら、とりあえずスケート人口の七〇%を持っていると言われる北海道でパイピングをしたコースがないというようなこと、それから国際級のシャンツェが小樽にある、大鰐にあるということを聞いておりましたが、これが全くオリンピックシステムじゃない、角度もバーンも違うというようなことをお聞きいたしましたので、選手育成強化、訓練

中島茂

1966-07-26 第52回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会オリンピック冬季札幌大会準備等に関する小委員会 第1号

明年、シーズン的には明後年でございますが、グルノーブルで冬季オリンピックがあるわけでございまして、その前のシーズンに当たります今年度は非常に重要なシーズンであると、そういう面でも考えられるわけでございますが、それの対策につきまして、アイスホッケー競技におきましては、選手及び役員、コーチ二十六名をもちまして、カナダで約四十日の武者修行的強化訓練をやりたい、それに引き続きまして欧州に渡りまして、ここでやはり

南洞邦夫

1964-01-28 第46回国会 参議院 オリンピック準備促進特別委員会 第2号

三、選手強化の問題でありますが、国で体協選手強化対策本部事業に対しまして、昭和三十四年来毎年助成いたしまして、競技技術向上対策は進捗しておりまして、いまや本格的な強化訓練期であります。とくに、菅平高原夏季トレイニングセンターは、すっかり整備が完了いたしました。  

野田武夫

1963-12-13 第45回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第2号

国で、体協選手強化対策本部事業に対しまして、三十四年来毎年助成して、競技技術向上対策は進捗しており、そしていまや本格的な強化訓練に入っております。特に本年は、菅平高原夏季トレーニングセンター整備工事中で、九五%の進捗率でございます。  次に、道路整備でございます。  オリンピック道路といわれます二十三路線につきましての整備区間約百三十キロを総事業費千八百四十億円で整備をはかっております。

松永勇

1962-12-08 第42回国会 参議院 オリンピック準備促進特別委員会 第1号

なお、前回は二回にわたりまして現地視察をいたしましたのでございますが、各委員のお方でさらに現地施設道路、あるいは強化訓練等の実情について御視察の御要望がございましたらば、理事会のほうにお申し出をいただきたいと思います。  それでは本日はこれで散会いたします。    午前十一時四十八分散会

加賀山之雄

  • 1
  • 2
share