運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
588件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

また、民間施設向けにも同様、類似のスキームがございまして、PPA活用などの再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化レジリエンス強化促進事業というものの中で、令和二年度三次補正、それから令和三年度予算、合わせて百三十億円の内数として措置させていただいているところでございまして、御指摘社会福祉法人それから民間医療機関を含めまして民間施設に対します光発電蓄電池等導入を支援しておりまして、併せて対象

和田篤也

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

平成三十年に農業経営基盤強化促進法等改正をいたしまして、その中で、共有者が一人でも判明していれば、一定手続の下で、農地バンク、これを通じまして最大二十年間担い手利用権等を設定できる制度、これを創設したところでございます。  この法律、三十年の十一月に施行してございますけれども、この新制度活用した事例は着実に増えておりまして、令和二年二月末現在では百六十一件となってございます。

横山紳

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

このため、平成三十年の農業経営基盤強化促進法等の一部改正で、所有者不明農地について、簡易な手続農地中間管理機構に長期間利用権を設定することができる制度を創設したところでございますが、新制度活用した事例につきましては着実にふえておりまして、令和元年十一月末時点で九十三件、約四十八ヘクタールとなっておりますので、引き続き新制度活用を図ってまいりたいと思っております。

倉重泰彦

2019-05-23 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

国も、実証事業などに取り組んで、実際にクリアランス物処分容器として利用するといったようなことをやって、その結果を広く国民に御説明をさせていただくといったような形で理解活動も取り組んでまいったところでございますけれども、今後、廃炉がふえてまいります中で、更にこのクリアランス制度の定着に向けた対応を強化、促進していかなければいけないというふうに考えてございまして、先月四月にも、国の総合資源エネルギー調査会

村瀬佳史

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それで、佐藤参考人にお聞きしたいのは、ちょっと北海道と本州と大分違いがあるというふうには思うんだけど、農地利用集積円滑化事業、これはやっぱり農地バンクに今回統合一体化するということなんですけれども、いや本当にこれ統合ということになるのかなというか、円滑化事業の実質的な廃止になるんじゃないのかなという気がして、なぜならば、この農業経営基盤強化促進法にあるこの円滑化事業の条文が見直し案に入っていないということがあるんですね

紙智子

2019-04-18 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府参考人室本隆司君) まだ検討中の段階でございますが、あらあらお答えいたしますと、農業経営基盤強化促進法とか森林経営管理法と、いわゆる既に制度化されている制度と同様に、合理的な範囲探索することを考えております。  具体的に申し上げれば、ため池の敷地について、まず登記簿を確認するということでございます。

室本隆司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

まず、本改正案における、農用地利用配分計画によらない貸付けについて何点か伺いたいと思いますが、現行制度では、農地中間管理機構農用地を借入、転貸するためには、農業経営基盤強化促進法に基づき市町村が作成する集積計画と、農地中間管理事業推進に関する法律に基づいて農地中間管理機構が作成する配分計画を別々に作成する必要があります。

堀越啓仁

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

その際、東京都から協議事項として、羽田国際空港機能強化東京外郭環状道路整備促進鉄道ネットワーク等強化促進など、八項目二十施策が示されたところであります。  協議事項につきましては、国としても真摯に受けとめ、まずは、それぞれの施策につきまして担当者間で協議を進め、進捗状況につきまして実務者協議会で確認していく予定でございます。

恩田馨

2018-11-22 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

販売専門能力を有する者を漁協の役員に登用するということは、販売強化、促進にとっても大変必要なことであろう、このように思っております。  そこで、昨今は、漁組役員や職員が備えた専門知識、また豊富な経験を通して積極的に営業展開を進めていって、独自の販路を開拓する、そういう成果も得ている組合も少なくないというふうに承知しています。  

稲津久

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

そうした中で、地方自治体や農業団体から、例えば、兵庫県からでありますけれども、農業経営基盤強化促進法の農用地利用集積計画のように定期借地を可能とするなど、都市農地の賃貸を促進するための制度的な措置を講じてはどうか、あるいは、農協中央会からは、都市農業振興基本法を踏まえ、都市農地有効活用等促進を図る新たな法律を早期に制定した上で、その貸借に係る農地について相続税納税猶予制度対象としてはどうかなどの

礒崎陽輔

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

今回の、今国会で成立させていただきました農業経営基盤強化促進法等の一部改正におきまして、一定の場合に、農地にコンクリートを張っても農地転用に該当しないということを措置したわけでございますけれども、これは、この委員会でも附帯決議をしていただいたように、周辺の営農条件に支障が生じないようにする必要というのが絶対の条件であると考えております。  

大澤誠

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

今までのこの制度の経緯について申しますと、まずは、原則としては、相続人農地利用している限りは納税が猶予されるということなんですが、いわゆる政策的な貸付け、例えば、市街化区域内の農地につきましては、担い手利用を引き継ぐために、農業経営基盤強化促進法等により担い手等に貸し付けた場合には納税猶予継続する、こういう形で農地農地として利用するということを担保するような措置をとってきたわけでございます

大澤誠

2018-06-15 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

先日成立いたしました農業経営基盤強化促進法等の一部改正法につきましては、農地有効利用をしていこう、あるいは、集積集約化を進める上で、相続登記農地所有者のみならず、例えば、今御指摘ございましたように、隣地の所有者ですとか、あるいは新規就農者など、広く周知していくことが重要だというふうに考えているところでございます。  

山北幸泰

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

先生御指摘農業経営基盤強化促進法等の一部改正につきましては、まさにこれを解消しようということを狙いにしているわけでございまして、共有農地については、一定範囲探索農業委員会が行っても共有持分の半分が判明しないという場合には、農業委員会が六カ月の公示を経て、中間管理機構に最長二十年間貸し付けるということにしておりますので、この中間管理機構を介することによって、所有不明農地も含めて、機構による担い

大澤誠

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

当面の措置としては、所有者不明農地を簡易な手続農地中間管理機構に貸し付けることを可能とする農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律を提出いたしまして、先般成立したところでございますが、本改正法狙いと、今後の所有者不明農地の抜本的な解決のための政府の取組について、説明をお願い申し上げます。

神田憲次

2018-05-11 第196回国会 参議院 本会議 第18号

平成三十年五月十一日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第十八号   平成三十年五月十一日    午前十時開議  第一 農業経営基盤強化促進法等の一部を改正   する法律案内閣提出衆議院送付)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、情報監視審査会委員辞任の件  一、情報監視審査会委員選任  一、高齢者障害者等移動等

会議録情報

2018-05-11 第196回国会 参議院 本会議 第18号

○議長(伊達忠一君) 日程第一 農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。農林水産委員長岩井茂樹君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号末尾に掲載〕     ─────────────    〔岩井茂樹君登壇、拍手〕

伊達忠一

2018-05-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

                川田 龍平君                 儀間 光男君                 森 ゆうこ君    国務大臣        農林水産大臣   齋藤  健君    事務局側        常任委員会専門        員        大川 昭隆君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事の辞任及び補欠選任の件 ○農業経営基盤強化促進法等

会議録情報

share