運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
517件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

井出委員 十分な選択肢を持っていながら環境整備というのはちょっと弱気だなと思いますが、十分な選択肢を持っているというところに自信を持っていただきたいと思います。  時間がなくなってまいりましたので、少し飛ばしながら進めていきたいんですが、養育費の不払いの問題から、少し家族ということについて考えてみたいと思います。  養育費が七割、八割取れていないということはもう皆さん御存じのとおりです。

井出庸生

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

谷田川委員 そんな弱気なことを言わないで、やれと言えばいいんですよ。余りにも何か消極的だなと思いますよ。だって、消費者庁が今問題点を指摘したんだから、これは大きな事実ですよ。それを今のような答弁では、ちょっと私は納得できませんね。まあ、いいでしょう、時間がないので。  もう一点、医師や薬剤師の国家試験について伺います。  

谷田川元

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

例えば、海兵隊沖縄に一番多いですけれども、海兵隊が、沖縄基地がなければ私たち仕事ができませんよなんて弱気を吐くはずがないんですね。世界一、展開力即応力があって、緊急展開を旨とするというか、おはことする部隊が、特定の場所に基地がないと私たち仕事ができませんなんということは言うはずもないというふうな気がしております。  そこで、先ほど照屋委員建白書のことをおっしゃっておりました。

屋良朝博

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

実は、IMFという機関は、どちらかというと景気弱気機関で知られておりまして、その機関が昨年の十月、ことしの一月と二期連続で下方修正しているということは、ちょっと世界的にはピークアウト感景気減速感が相当広がっている。青色が下方修正された国、赤色が上方修正された国で、やはり新興国、欧州等下方修正が続いております。  

末澤豪謙

2018-06-06 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

田嶋委員 余り弱気にならなくていいと思うんですけれども。  だから、ことしになってこの法案のためにグリーン冷媒なんという言葉を編み出したというのはおかしいと思いますよ、私は。必要ない。それはやめてほしいと思います。  それから、少し多田さんの声が小さいのと同時に、先ほど聞いていて、答弁を逆にしましたですね。最初、法律上フロン類にHFOは入っているとおっしゃって、後で、入っていないと。

田嶋要

2018-03-13 第196回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それから三十八度線を越えて北へ侵攻することはありませんと、そういう提案をしておったわけでありますが、今回、北だけでなしに南北がこういう共同プロジェクト提案をするに至ったその背景に、私にしたら一年間で態度が非常に変わったと思うんですが、その背景に、北がこの核、ミサイルの開発をある程度完了して投射能力をある程度持つに至ったと、そういう強気からの態度変換なのか、あるいは、国連制裁を一番厳しくされて非常に弱気

浅田均

2017-03-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

しかしながら、過去八十五年間で造船業界は約六十倍に成長している産業でもあるということは見逃せないわけでありまして、造船日本を取り戻していくためには、二〇二五年に三〇%を目指すというKPIでは弱気のように思えるわけでありますが、どのような基準でKPIを設定したのか、また、最終的な目標はどのように考えているのか、お伺いいたします。

本村賢太郎

2017-03-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

○本村(賢)委員 二〇二五年三〇%、ちょっと弱気のような感じもしますので、ぜひ造船日本を復活させるための大きな目標を持っていただければなと思います。  また、予算案に関しましても、造船に対する予算が非常に少なく感じておりますので、この点も今後また追いかけてまいりたいと思います。  次の質問に入ります。  平成六年には六校あった高校の造船科が、平成二十八年では三校まで減少しております。

本村賢太郎

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

ところが、これは大野先生御存じのもう一人のロシア専門家袴田茂樹青山学院大学元教授が常に言っていらっしゃいますように、ロシアというのはやっぱり、弱気で来る、遠慮して来る国の外交は尊重しないんですね。  先ほどのお話に私続けますと、オバマ大統領がなぜリセット外交を失敗したかというと、向こうの回顧録が出ておりまして、弱い政治家最初に弱く出てくる政治家は信用しないんだと。

木村汎

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

その観点で見て、通商問題でありますけれども、前回の私との議論の中で総理は、こちらが一方的に収奪されるような協定というのは成り立たないとか、こちらが一方的に譲歩して私たちが得るものがないということにはならない、最初からそんな弱気になっていてはだめなんですね、しっかりと腰を据えて、軸足を置いて話をしていくことが大切なんだろうと。

福島伸享

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

今井委員 いや、そんな弱気じゃ困るんですよ。  今、麻生大臣は、この手の話はいろいろなところであって、交渉をいつもしているとおっしゃったじゃないですか。ということは、通商協定交渉の中で、こういうのを入れてくれということをやっているとおっしゃっているわけですよ。  だから、総理、僕は一般論と申し上げていますから、仮定の話なんて申し上げていませんよ。

今井雅人

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

TPPにおいても、多国間ではありますが、日米でも並行協議もしている、事実上二国間でやっているものもあるわけでございますが、しかし、その中でもしっかりととるべきものはとっているわけでございまして、最初からそんな弱気になっていてはやはりだめなんですね。しっかりと腰を据えて、軸足を置いて話をしていくということが大切なんだろう。  

安倍晋三

2016-10-26 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

選挙の話もありますし、なかなか選挙前はきついんじゃないかというような弱気な意見も若干聞こえるところでありますけれども、やはりこの社会保障効率化の話というのは、もう議論はし尽くした感じがあるんです。福田政権のときの国民会議みたいなものから始まって、何をすべきかというところは大分整理をされてきた。  

村井英樹

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

国が産地活性化総合対策事業産地パワーアップ事業などを活用して支援していただき、この機会にやめようかというような弱気な声もあったわけでございますので、再建につながったことは大変よかったというように思っております。本当にありがとうございました。  言うまでもなく、中山間地農業は、さらに厳しい経営環境の中で頑張っているということでございます。

岩田和親