運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-11-07 第165回国会 参議院 内閣委員会 第3号

それで、信用金庫、信用組合、それぞれいろんな、もうひどいところもありましたけれども、まあまじめにやっていこうというところもあったけれども、やっぱりある統一の基準でもってばさっと切られたということもありましたから、要するにそういった、言葉は悪いですけれども、弱小金融機関が恐れちゃっているんですよね。  

秋元司

2005-07-19 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

言ってみれば、巡り巡って国債に回っているというふうな部分もあるんですけれども、そういった中で、本当にこういった巨大戦艦というか、もう本当にばかでかい銀行というか、総合金融機関が市場に出た場合に弱小金融機関というのは太刀打ちできないと。  しかも、そういった大きな金融機関をしっかりと経営を支えていくんだという形で体制をつくっていくということに対して、これは大臣、どうお考えになっていらっしゃいますか。

山下英利

2005-03-11 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

弱小金融機関はみんなつぶれますよ。あるいは、郵便貯金が民営化されて、この会社がつぶれるかですよ。そうしたら、結局、それを助けるだの何だのということで財政資金を使わなきゃいけなくなるでしょう。  だから、金融所管大臣として、小泉総理やら竹中大臣の趣味につき合うことなく、おっしゃらなきゃいけないことはちゃんとおっしゃった方がいい。そのことを申し上げて、私の質問を終わります。

中塚一宏

2004-06-03 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

そうすると、残っているのはやっぱり後者のような金融機関がやっぱり来るんじゃないかということで、ちょっと本会議において質問したんですが、どうも答弁が、弱小金融機関に対する救済じゃないかという問いにすり替えられて答弁されたものですから、まずその二つに分けてとらえる見方と、やっぱり一般的にこの金融機関、この金融法案を利用するような金融機関というのはどんな金融機関なんだろうかという、漠然としたイメージでいいですから

平野達男

2002-11-13 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

いわゆる弱小金融機関メガバンクのような銀行と、それぞれの社会的、経済的役割は違っておるのは当然でございますけれども、それにいたしましても、余りにも金融機関の中で弱小金融機関というものは、それは経営がしょせんは激しい競争の中にあって難しくなるであろうと私は想定いたします。  そうであるならば、この際にやはり体力を強化して、信用補完は十分できるような体制をとっておくべきだと思っております。

塩川正十郎

1999-07-28 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第10号

その前の段階で、いわゆる弱小金融機関は、それはそれなりに、再編を進めるとか何らかの対応を進めておく必要があるわけですね。  もう目前に迫っておる状況の中で、金融審議会の答申がまだはっきりしておらないということで、今このような、放置をしておるようなことでいいのかどうか、大変私は疑問に感じるわけでございますが、どのようにお考えでございますか。

谷口隆義

1997-04-16 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

銀行を救済するためには弱小金融機関が窮地に陥っても構わないと言わんばかりのやり方がまかり通ってしまえば、今回、検査を強化するという改正案もありますけれども、農林系金融機関は一体どうなるのかという不安がやはり広がるわけであります。農水大臣大蔵大臣も、農協組合員などの貯金者の保護の行政責任を持っております。このことも確認を願いたいと思います。  

春名直章

1996-06-05 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第9号

金融システム全般を見ますと、我が国の金融システムの中で、この信用組合のところだけが欠落しておると申しますか、風穴があいておるわけでございまして、実は弱小金融機関のこの信用組合のところからやはり経営破綻が現実に起こっておるわけでございまして、また今後そのようなことが危惧されるところがあるというような観点で今回のこの金融三法が提出されたんだろう、このように思うわけでございます。  

谷口隆義

1996-06-05 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第9号

そういう状況の中で、今回、いわゆる弱小金融機関と申しますか、信用組合を念頭に置いた法案であるわけでございますが、これを拡大するというようなことになるとこれまた大変なことになるんだと思いますが、当初から全部をこの範疇に入れたような形の法案にはならなかった、この理由をお聞きいたしたいと思います。

谷口隆義

1995-10-13 第134回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そうすると、いわゆる弱小金融がどうなるのだろうと。しかもその中で、例えばいろいろございます、いわば農協のように、金はたくさん集まるけれどもどう運用していいかわからぬ、結果的にはそういう大きなところへつぎ込まざるを得なくなって、そこでもって大損を食っちゃう。  でございますから、これからの、金融不安を解消した後、どういう形のいわば金融システムに持っていくのか。

安倍基雄

1986-05-07 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

大きな点としては二点ございまして、一点は、預金保険の方はいわば弱小金融機関の、言葉は適切でないかもしれませんが淘汰というような考え方がかなり強く入っておりまして、営業の譲渡でございますとか合併でございますとか株式の取得でございますとか、そういう形に対して資金援助機構が行うということにいたしておるわけでございますが、我が方の農水産業貯金保険機構におきましては、資金援助について相互援助制度援助対象としまして

後藤康夫

1984-04-25 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

○安倍(基)委員 その問題はそれといたしまして、ただ総理にお願いいたしたいことは、中小金融機関弱小金融機関のもとに多くの中小企業がぶら下がっている、その二重構造が日本の一つの競争力にもなっておるという事態を十分認識していただいて、自由化と申しましても漸進的な自由化ということに配慮していただきたいと考えておりますが、いかがでございますか。

安倍基雄

1984-04-17 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

そうしますと、規制金利体系下護送船団方式、こう言われてきておったわけでありますけれども、強い銀行の自由な活動を抑えるという形で、船足の遅い、体質の弱い銀行弱小金融機関というものを守ろうとしてきたと思うのです。ただ、実際の実態を見ますときには、弱小金融機関というのは、大きな強い銀行で借りられない、そういう弱い基盤の人たちでもあるわけなんです。

川崎寛治