運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

だって、弱小自治体を守りたいと言っているんだから。でも、それでいいんですかという問題提起なんですよ。小さな自治体財源を守るために一千万人のゴルファーが犠牲になっているんですよ。それがスポーツの振興をとどめちゃっているんですよ。それでゴルフ場の経営を厳しくしているんですよ。総合的な見地に立って、税制の在り方として財務省で検討してください。  

松沢成文

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

それからもう一つ大臣に反論しますが、弱小自治体の大きな財源になっていると言いました。調べましたら、今、税収のうち一〇%以上がゴルフ場利用税という自治体は恐らく五つないぐらいだと思います。もしそういう自治体ゴルフ場利用税が入ってこなくなって本当に困るじゃないかといったら、それこそ政治の知恵なんですよ。  交付税措置をして、私は時限でいいと思います。ずっとやっぱり市町村を甘やかしちゃいけません。

松沢成文

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

要は、そういうところほど弱小自治体が多いわけで、そこの減収分をどうするんだということについて、これから先、総務省において議論が更に煮詰められるものだというふうに承知をいたしております。  私の選挙区もそうですが、そういうところは本当に財政が苦しい。じゃ、それを交付税で見てくれということになりますと、じゃ、今度は国全体の財政としてどうなるんだというお話がある。

石破茂

2004-03-26 第159回国会 参議院 総務委員会 第7号

小泉内閣が本当に地方の自立、地方財政自由度を高めようというのなら、税源移譲を強く求める地方の意見に耳を傾け、税源移譲を先行させ、補助金削減は権限の移譲一般財源による補てんを守り、交付税税源移譲利益に浴さない弱小自治体重点配分をするという真の三位一体改革へ転換すべきであります。  このことを強く求め、反対討論を終わります。

又市征治

2004-03-17 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

これも質問通告しておりますが、こんな中で、合併を推進する合併関連三法案も提出されまして、三位一体改革とも相まって、今までかなり地方交付税に多くを頼っていた弱小自治体は、非常に苦しくなってくると思います。地方交付税が減らされたり段階補正が変わる中で、小さな自治体は致命的な打撃を今受けているわけです。  

山井和則

1999-04-13 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

こうなりました場合に、こういうところには特別の強力な指導体制援助がなければ、こういう離島の弱小自治体介護保険をほかの自治体と同レベルで施行するということは不可能になるだろうと思います。これに対する援助というようなものをどのようにお考えになっているか、お答えいただきたいと思います。

松崎俊久

1995-02-08 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第3号

しかしながら、災害が長期に継続するという、全国でも例を見ない特異な災害の場合、災害対策被災者対策復旧復興対策等、より多額の財源を要することから、財政運営がますます厳しいものとなり、弱小自治体財政規模では近い将来種々の面で的確な施策対応が非常に困難になるのではないかと懸念する次第であります。このため、なお一層、国による財政支援を願うものであります。  

吉岡庭二郎

1992-04-03 第123回国会 衆議院 建設委員会 第5号

新聞報道によりますというと、国土庁は、現行の災害対策では限界のある被災住民らの生活補償要求と同時に、弱小自治体財政負担の軽減を配慮して、大規模自然災害に備えた災害共済制度を創設する方針を固め、そして自治省など関係機関調整の上、四年度から実施したい旨、このように報じられているわけでございますが、これは間違いございませんか。

吉井光照

1987-07-29 第109回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

しかし、その場合でも、資金配分に当たっては行政府から独立した公正な機関によって民主的に財政資金が配分され、弱小自治体にも必要に応じて良質の資金が配分されるように配慮されなければならない。また、自治大臣大蔵大臣と許可するに当たり事前に協議することは、資金の総需要調整あるいは政府の意向の調整のため必要なことである。しかし、これは地方債計画の作成のためであって、起債許可に関することではない。

矢原秀男

1987-03-24 第108回国会 衆議院 建設委員会 第1号

逆に、弱小自治体にあっては補助事業の返上という現象も起きてくるのではないかとさえ心配せざるを得ません。  この補助金制度を検討する場合に特に注意すべきことは、当然とはいえ、まず国、地方公共団体行政責任を明確にし、一般財源化する場合、超過負担の解消を含む適切にして十分な財源措置を講すべきであることを主張しておきます。  

三野優美

1982-04-09 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

この点、私もある程度同感するところはもちろんあるのでありますけれども、現実に弱小自治体、過疎地域にあるような弱い自治体では、地方債を起こす力というものも将来の償還を考えると大変乏しい。そして、そういうところは投資がますますおくれていく、格差がついていくというような問題もあるわけでございます。  

工藤巖

1978-04-13 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

しかるに現状は、ほとんど大部分自治体が租税によって行政費を賄い切れないで交付税に依存しているのでありまして、都市が六百四十五の中で交付団体が六百三団体、大部分のものが交付団体になっており、大阪府まで交付団体になってしまっているということは、不況による税収減の結果もあるとはいいますものの、交付税が本来税源の乏しい弱小自治体行政水準確保制度であるということを考えてみますと、ほとんど全自治体の一般的

工藤巖

1978-03-30 第84回国会 参議院 文教委員会 第5号

しかもその背景になるものが一つ行政誘導として標準的な学校にさせようと、ただしこれは財政上の利益と教育上の問題と両方考えてやれという趣旨が通達には書いてありますし、特にUターン通達と言われる四十八年通達では、住民との合意が強く書かれておるにもかかわらず、実にまあこの点がむしろ弱小自治体老朽校の改善に対して、いわばこれを阻む役割りを果たしてきておって、統合でなければ改築しない、この例が全国至るところにあるわけであります

小巻敏雄

1977-03-11 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

特に、弱小自治体における縁故債の消化は大変むずかしいわけです。これは私の貧しい経験から申し上げましても、小さい団体の首長は、その時期になりますと自分が金融機関に行って、金融機関を回って頭を下げなければならないという事態があるわけです。これは二、三年前のことでありますけれども、現在はそれよりもはるかに厳しい状況になっておると思います。

新村勝雄

1976-10-12 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

それが少し拡充され、資金も少しはふえるだろうけれども、今度は弱小自治体といいますか、資金収集力の弱いそういう自治体期待にどれだけこたえることができるだろうか。非常にいまバラ色の夢で描かれておりますから、非常に地方団体の側も要求が強くなっているんですが、本当にそういう期待にこたえるだけのものができるのかどうか。

神谷信之助

1974-02-28 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

農林省の場合には、被害を受けた田畑について、一つ一つ、どのくらいのどろがたまっているのか、それをどこに排出するのか、そのための自動車がどのくらいかかるのか、こういうことを詳細に専門家に検討させる、その費用がすべて弱小自治体にかかるわけです。大きな福岡市のようなところであれば、市自体が職員を持っておりますから、こういう費用はかかりません。

諫山博