運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-03-04 第77回国会 参議院 文教委員会 第4号

堺のいわゆる仁徳陵の南の方で、いわば弥生遺跡の宝庫であります。日本最大の先祖の遺跡と言っていいと思うのです。御承知のとおり、これについては日本考古学協会、第二阪和国道内の遺跡調査会、大阪府和泉市、それが住民運動に支えられまして、いままでの間、法も昨年強化されるまでは文化財保護法の不備な状況の中で発掘保存に努力をしてきたところであります。

小巻敏雄

1975-06-05 第75回国会 参議院 文教委員会 第12号

たとえば、平城宮の跡は国道二百四十二号のバイパス藤原宮跡国道百六十五号のバイパス四つ池上の弥生遺跡は第二阪和国道の場所だ、難波の宮跡は近畿の財務局の第二合同庁社社会施設をつくる、岡山県の津島の遺跡は県立の武道館がある、浜松の伊場遺跡は国鉄の高架の電車区の建設の土地である、山陽新幹線で福山市の福山城三原市の三原城惣ケ池遺跡日本住宅公団宅地造成、何のことはない。

松永忠二

1973-12-20 第72回国会 参議院 文教委員会 第2号

まず一つ、これまで弥生遺跡とされていた伊場遺跡は、広く西方地域に広がり、時代は縄文期に始まって平安中期にわたるものであることが明らかになっておる。これは御異議ございませんか。御異議があれば言ってください。——じゃ、御異議ないことと思います。  第二は、七世紀から十世紀初頭に及ぶ木簡が六十二点も発掘された。

松永忠二

1968-05-09 第58回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

日本歴史書のあとづけといいますか、そういう面からも重要な問題を含んでいるという史跡、池上弥生式遺跡、四ッ池遺跡、さらに観音寺山の遺跡、それから惣ノ池の遺跡、この四つのことをこの前申し上げたと思いますが、特に池上弥生遺跡と四ッ池遺跡は第二阪和国道、これは万博を前にして、建設省が建設を急いでいる国道のために、まん中からまっ二つに分断されようとしている。

長谷川正三

1968-04-24 第58回国会 衆議院 文教委員会 第12号

その四つというのは、池上弥生遺跡、四ツ池遺跡観音寺遺跡、惣ノ池遺跡、これは信太山遺跡ともいっておるようです。観音寺遺跡は三井不動産、惣ノ池遺跡信太山遺跡日本住宅公団四ツ池遺跡は第二阪和国道のところに当たっている。こういうようなことで、いずれも非常な破壊が進んでおるというふうに聞いております。

長谷川正三

  • 1