運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

弟子たちにもやっていた。三カ月前に亡くなられて、通夜のときに五十本以上のラーメン店ののぼりが並んだそうです。私は、こういう生き方があってもいいんじゃないかと思うんですね。全く別の生き方です。  そういうのがほかの世界にもあるのかなと思ったら、特許の公開というので新聞記事になって、トヨタ自動車が水素自動車関係で五千件の特許を全部公開している。みんなやってくれと。パナソニックもやっている。

篠原孝

2010-04-16 第174回国会 衆議院 法務委員会 第7号

つまり、古代ギリシャのあのソクラテス弟子たちが行ったような問答を法科大学院でやります、そういう理想というか、現実離れした、それがソクラテス・メソッドなんですよ。それでやろうとしても、そこまでの基礎的な力が全くついていないという話であります。  だから、これは司法試験受験者ですから、法科大学院は当然修了しているわけです。基礎的なレベルを疑うような答案もかなりあった。

河井克行

2002-04-03 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

私、実は今月の初めまでちょっとバングラデシュにしばらくいたんですが、そこでバウルという歌人たちを追い掛けていたんですが、その弟子たちの養成の仕方を見ていて大変感心したのですが、例えば、ある刺激の、ちょっとした最初に線をかく、この後自分で好きなようにかいてごらんというような絵のかき方を一杯させるんですね。

汐見稔幸

2001-06-06 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

ある高名な宗教家が、自分弟子たちに物事を教えるときに三つのことを考えている、三つのことをクリアして初めて教えることにしているということを聞きました。その一つは、自分が教えようとしていることが真実かどうか。二つ目は、そのことを教えることが相手にとって、利益を与える、得なことかどうか。そして三つ目が、今教えるべきかどうか、もっと相手の成長を待って、五年、十年後の方がいいのじゃないか。

松野博一

1996-03-19 第136回国会 衆議院 法務委員会 第4号

このインタビューでは、血のイニシエーション百万円といった高額のお布施や空中浮揚信憑性について質問しましたところ、周囲におりました弟子たちが、何を根拠にそんなでたらめを言うのかなこと口々に大声を出して険悪な雰囲気になり、結果として放送できるような取材には至りませんでした。  一方、坂本弁護士へのインタビューは、同じ日の昼に、千代田区の科学技術館にありましたTBS千代田分室で行いました。

大川光行

1995-11-02 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第3号

宗教団体の場合に、特にこのオウム真理教のような場合は、尊師という指導者とその下にいる弟子たち関係が非常に根強いものでありますから、隠ぺい工作だとか集団で証拠隠滅とかあらゆる手だてを使った。だから、証拠が非常に少なくて捜査は至難をきわめた。そういう現状があるということだけは明確に申し上げていかなければならない。

深谷隆司

1991-09-25 第121回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

その弟子たちに、当時千円渡しますと浅草へ行って遊んでいられたんですよ。三十年代からたしか四十二、三年ごろまでだったと思いますが、千円で遊べた。その千円が今一体幾らの価値がありましょうか。恐らく、今ですと十倍から十二、三倍だと思います。そうしますと、遊び方にもよりましょうが、千円のお金で一日遊んでいられたのが、十二、三倍の今もう倍率で物が高くなっている。  

下村泰

1984-02-28 第101回国会 参議院 文教委員会 第2号

だから私は、学生あるいは弟子たちに、僕の考えにこだわるな、こんなものは無視しろということを常に言っておるわけでございまして、これは既成概念にとらわれないということの中からいろいろなすぐれた発想が出てくるものと思っております。人文社会系がそうでないといえばおしかりを受けるかもわかりませんけれども、それよりも極端ではないかという気がいたします。  

北條舒正

1984-02-16 第101回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今はもう核の新戦略だとか、豊田利幸先生湯川先生弟子たちが次から次へ、岩波新書でも、核と軍縮の問題の書物はいっぱい出ていますよ。僕らも全部そういうものを少しずつ読んで、核の恐ろしさというのを身につけたつもりでおります。  では総理、どのくらい核知識があるのですか。一メガトンの核爆弾は長崎、広島の何倍で、何キロトンの破壊力があるのですか。

武藤山治

1975-06-13 第75回国会 衆議院 文教委員会 第16号

それで、そういうことが前提にないと、連合大学をつくったときに、どういう人たちがそこに来るかなんということを、そこの教員側が人選するのが非常にむずかしいことでありますし、結局自分大学の息のかかった弟子たちこれは一番安心できるわけですから、そこから持ってくるという以外に手がなくなるわけですね。

有島重武

1973-07-03 第71回国会 参議院 商工委員会 第16号

たとえば大学の場合に、どこの大学とは申し上げませんが、あるいはアメリカの生物化学委託研究、あるいは若戸大橋委託研究、それぞれ膨大な委託研究費をもらいますが、これはその研究者のトップ、キャップが受け入れて、そして弟子たちに適当に分けて研究が進められていくということで、当時、やはり国立大学の場合は国の予算に入れて、必要なものは支出すべきだということでございましたが、それほどいま改善されておるとは思

藤田進

1967-04-25 第55回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第6号

帆足分科員 いまのお口ぶりから誠意あふれるものと理解いたしまして、切に未来の「蘭学事始杉田玄白弟子たちのために、日本の国民の健康を守る勇士たちのために、厚生大臣の御奮闘をお祈りいたします。  さて、その次は、申し上げたいことはたくさんありますが、時間がございませんから急いで申し上げますが、まず厚生大臣にお尋ねしたいのです。

帆足計

1966-06-02 第51回国会 参議院 文教委員会 第18号

そして勘三郎、歌右衛門、松緑の子供たち、また弟子たちに、中車君が指導することによって国立劇場へ出してやるんだといっても私は出ないと思います。皆やはり党派がすべて政界にもありますように、やはり主義主張というのが非常にむずかしく固まっているわけでして、演技におきましてもやはり自分の親を中心にする。

香取伝

1964-05-27 第46回国会 衆議院 外務委員会 第27号

ところが、人生には、たとえば、「キツネには穴あり、されど人の子には住むところもなし」と言ったイエスキリスト弟子たちがいつしかローマ法王となって、カイザルのものはカイザルに返せと言ったその法王庁カイザル機関になった、あるいは、愚禿親鸞といわれ、こじき親鸞といわれ、「善人なおもて往生す、いわんや悪人をや」と言った親鸞の子孫がいつしか大本願寺となって皇族、貴族の地位にすわる、人生矛盾に満ちております

帆足計

1961-03-23 第38回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

ですから、私の知っておる田宮博士などは、弟子たちに常に、医術が上手になるよりも人間が完成されなければならぬ。人間はなれるとだんだんと意識がまあ妙になってくるのです。ですから、乱暴に扱ったり、まるでほかの器物を扱うがごとくにとかくなりがちなんです。しかし、相手が人格を持っている生物なんですから、そうされてはかなわない。

天田勝正

1959-02-17 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

これはそれでも福岡大学から御協力をいただきまして、福岡大学から院長以下の医員の補充を得て運営して参ったのでございますけれども、建物も小さい、施設も狭く、十分に勉強できないということから、ついに福岡大学としては自分弟子たちを医者として派遣するというわけには参らないということで引き揚げたのでございます。

小澤龍

  • 1
  • 2