1999-12-07 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号
○引馬参考人 今先生おっしゃった私どもの自己改革という点でございますけれども、私ども、いろいろな見直しに取り組んでまいったということでございます。御質問の役職員の給与でございますけれども、新しい法律では、社会一般の情勢に適合したものとなるよう新しい支給の基準を定めよ、こういうぐあいになっておるわけでございます。
○引馬参考人 今先生おっしゃった私どもの自己改革という点でございますけれども、私ども、いろいろな見直しに取り組んでまいったということでございます。御質問の役職員の給与でございますけれども、新しい法律では、社会一般の情勢に適合したものとなるよう新しい支給の基準を定めよ、こういうぐあいになっておるわけでございます。
○引馬参考人 私どもが先般実施いたしましたコンサルティングの関係についての御質問でございますが、まず、私ども、コンサルティング結果を踏まえまして、中期人員目標というところに結びつけましたので、その際に記者会見を行いまして記者発表をいたしているわけでございますが、その際に、あわせてマッキンゼー社から出ました報告書をディスクローズいたしております。 ただし、これはエッセンスでございます。
○引馬参考人 国会の先生方の御理解を得ながら私どもの改革をやっていくということは大変重要な点でございますので、記者レクの前に関係の先生方のところには報告書を提出いたしまして御説明済みでございます。
○引馬参考人 お答えいたします。 会計の関係等々についていろいろ御質問を賜ったわけでございますが、一つは、私ども課税法人の関係で税金の還付が生じているということにつきましてまず御説明させていただきたいと思います。 御承知のとおり、新しい日本銀行法になりまして、年度決算に移行いたしました。
○引馬参考人 支店長舎宅につきましては、公的な目的にも使われる、そういう事情もございまして、その管理並びに清掃等につきましては、必要に応じまして外部の専門業者に委託をいたしております。それにかかります費用につきましては、業務上必要な支出であるということで、日本銀行が経費を負担いたしております。
○引馬参考人 ただいま御説明申し上げましたように、私どもとしては、万一の事態にやはり備える、こういうことでございまして、通貨の信認維持を図るという観点から、万一の事態に備えて財務の健全性を考慮しておく、こういう考え方でとっているということでございます。
○引馬参考人 御指摘の該当する人物がおるのは確かでございますけれども、一切疑惑を持たれるような関係のもとで再就職をしたものではございません。
○引馬参考人 保険を掛けております。
○引馬参考人 代表的な階層というお尋ねでございますが、これは、例えば局長級であれば平均的な局長の職務を担っている者、課長であれば同じく平均的な職務を担っている者ということでございまして、ちなみに局長級ということでありますと、中央銀行の職務の中では最も重要な職務であります発券局長等々がこれに該当するということでございます。
○引馬参考人 ただいま諸報酬については御説明申し上げましたけれども、日本銀行の職員以外の外部の者に対しての支出が計上されているということでございまして、いわゆる日本銀行の職員の人件費に充当するということはあり得ないことでございます。
○引馬参考人 御指摘のとおり、この人員でいきますと七十名差ということでございますので、実績人員が予算策定時の想定人員を上回っているという意味では決算額が多くなるということでございます。
○引馬参考人 お答えいたします。 私どもでは、ことしの三月までは、接待に応ずるということにつきましてはこれを明確に禁止するというルールを定めてこなかったわけでございます。そうした中で、職員に対しましては常々、金融機関等との交際に際しては自己規律を持った行動をとるように、こういうぐあいに指導をしてまいったところでございます。