運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-03-29 第26回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

そのおもなる内訳について申し上げますと、国有財産売り払い収入三十八億一千九百三十五万九千円、特別会計整理収入四千六百七十二万一千円、公団引継債権整理収入一億五千三百万円、貸付金等回収金収入十億八千三百五十万四千円、地方債証券償還収入三十四億六千五百二十八万円等となっております。  

足立篤郎

1956-03-22 第24回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

そのおもなる内訳について申し上げますと国有財産売払収入四十八億一千七百七十四万一千円、特別会計整理収入一億一千八百九十八万五千円、公団引継債権整理収入一億八千万円、貸付金等回収金収入三億八千二百五十三万七千円、地方債証券償還収入二十一億一千三百四十六万一千円等となっております。  

竹村忠一

1956-03-22 第24回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

藤野繁雄君 十ページの公団引継債権整理収入、これですが、大蔵委員として地方に出て視察した結果によって見ると、公団財産で引き継いだもののうちで非常に少額のものがあるから、そういうふうなものはそれを徴収しようとしたならば、徴収費用がかえってかさんでいくようなものがあって非常に困っている、こういうふうな実情があるのでありますが、徴収費用をかけて徴収してでも収支計算が立たないような公団引き継ぎ財産

藤野繁雄

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

その主なる内訳について申し上げますと、国有財産売払収入四十八億一千七百七十四万一千円、特別会計整理収入一億一千八百九十八万五千円、公団引継債権整理収入一億八千万円、貸付金等回収金収入三億八千二百五十三万七千円、地方債証券償還収入二十一億一千三百四十六万一千円等となっております。  

竹村忠一

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

その、主なる内訳について申上げますと、国有財産売払収入七十六億四千五百八十八万三千円、特別会計整理収入一億九百二十六万六千円、公団引継債権整理収入五億七千三百九十六万円、となつております。  第五に、雑収入は三百五十三億九千五百三十三万九千円でありまして、これを前年度予算額四百三十八億八百四十三万七千円に比較いたしますと、八十四億一千三百九万八千円の減少なつております。

木村秀弘

1951-11-09 第12回国会 参議院 予算委員会 第13号

この八十五億円の増収の予定になつておるにかかわらず、お手許の資料で御覧頂きますように八十億になつておりますのは、一面におきましては公団引継債権整理が完了いたしました公団につきましては、債権整理一般会計において行なつておるのでありまするが、この引継債権の関係で四億円の減収を来す。

東條猛猪

  • 1