運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-04-24 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

すなわち、国際刑事裁判所に対する証拠提供及び引渡犯罪人の引渡しに関する規定及び国際刑事裁判所財産刑等執行及び保全に関する規定整備するほか、国際刑事警察機構を通じた国際刑事裁判所からの請求に応じるための規定などを整備することといたしております。  第二は、国際刑事裁判所運営を害する行為についての罰則整備を行うものであります。  

麻生太郎

2007-04-13 第166回国会 参議院 本会議 第16号

すなわち、国際刑事裁判所に対する証拠提供、及び引渡犯罪人の引渡しに関する規定、並びに国際刑事裁判所財産刑等執行及び保全に関する規定整備するほか、国際刑事警察機構を通じた国際刑事裁判所からの請求に応じるための規定などを整備することといたしております。  第二は、国際刑事裁判所運営を害する行為についての罰則整備を行うものであります。  

麻生太郎

2007-03-09 第166回国会 参議院 予算委員会 第7号

国際刑事裁判所に関する条約でありますローマ規程集団殺害犯罪等重大犯罪について、各締約国に対しまして国内法においてこれを犯罪とするまでのことは義務付けていなくて、国際刑事裁判所からの請求に応じて引渡犯罪人の引渡し等協力をすることをもって足りるということにしているのが前提でございます。  

宮崎礼壹

1982-07-07 第96回国会 衆議院 法務委員会 第22号

○前田(宏)政府委員 ただいま御指摘のように、三条というよりも、引渡法で言えば二条のことではないかと思いますけれども、「引渡に関する制限」というものがあるわけでございまして、たとえばその四号で、「引渡犯罪に係る行為日本国内において行なわれたとした場合において、当該行為日本国法令により死刑又は無期若しくは長期三年以上の懲役若しくは禁錮に処すべき罪にあたるものでないとき。」

前田宏

1978-04-25 第84回国会 衆議院 法務委員会 第19号

五号の「引渡犯罪に係る行為日本国内において行われ、又は引渡犯罪に係る裁判日本国裁判所において行われたとした場合において、日本国法令により逃亡犯罪人刑罰を科し、又はこれを執行することができないと認められるとき。」というのは、具体的にはどういうことですか。たとえば、よその国と日本国との間に刑罰の違いがあって、外国では罪だけれども、日本国では罪にならないということですね。

横山利秋

1978-04-25 第84回国会 衆議院 法務委員会 第19号

横山委員 第六号で「引渡犯罪について請求国有罪裁判がある場合を除き、逃亡犯罪人がその引渡犯罪に係る行為を行ったことを疑うに足りる相当な理由がないとき。」とあります。たとえばアメリカから引き渡してくれと言ってきた、有罪裁判があればそれは別だ、しかし、その裁判がない場合に、日本がその犯罪人が本当にやったかどうかを疑うに足りる相当な理由があるかないかという判断が一体どうしてできるか。

横山利秋

1978-04-25 第84回国会 衆議院 法務委員会 第19号

次に、第二条「引渡に関する制限」に入りまして、まず何はともあれ、第一号の「引渡犯罪政治犯罪であるとき。」ということが本法案の最もポイントになると思うのでございます。先ほども話が出ましたように、一体政治犯罪とはどういうものなのか、純粋政治犯とそれから付随して一般刑法に触れたその併合的な政治犯といいますか、広義の意味の政治犯といいますか、ここにいう第二条の「引渡犯罪政治犯罪であるとき。」

横山利秋

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

と、こうあって、そうして逃亡犯罪人引渡法の「引渡犯罪政治犯罪であるとき。」は引き渡してはならないことが明らかですから、法務大臣、あなたが御判断なさらなければならないという大事な職責にある。したがって、事この問題については、外務省関係よりもむしろ責任を負う法務大臣自身が閣議において明確なお立場と御見解をお述べになる責任がある、そういう立場で私はきょう法務大臣に伺ったわけであります。

橋本敦

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

橋本敦君 大臣おわかりのように、わが国逃亡犯罪人引渡法は、明らかに「引渡犯罪政治犯罪であるとき。」は引き渡さないということを明文で決めている。それからさらに、司法共助原則としては、これはわが国外国裁判所嘱託ニ因ル共助法規定原則から見ても、これは相互共助主義ですから、わが国内法において罪にならないものについては共助をしないと、これは法律上の原則と言える。

橋本敦

1973-08-31 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第49号

但し、第三号、第四号、第八号又は第九号に該当する場合において、引渡条約に別段の定があるときは、この限りでない」という定めがありまして、その第一号に、「引渡犯罪政治犯罪であるとき」というのがございます。したがいまして、わが国におきましては、政治犯罪人に関する法律規定があるわけでございます。

松永信雄

1973-04-06 第71回国会 参議院 本会議 第10号

この議定書によるおもな改正点は、国際麻薬統制委員会の機能及び統制権限強化、同委員会資料収集源の拡大、麻薬犯罪引渡犯罪とみなす規定の新設、麻薬の乱用に対する措置の強化等であります。  委員会における審議の詳細は、会議録によって御承知願います。  四月三日、質疑を終え、別に討論もなく、採決の結果、本件全会一致をもって承認すべきものと決定いたしました。  以上御報告いたします。(拍手)

平島敏夫

1971-03-25 第65回国会 参議院 外務委員会 第9号

それは、ハイジャック事件にはしばしば政治亡命的要素がからんでおったと思われるのでございますが、引渡し請求がありましても、犯人を引き渡すことはなかなか困難でございますが、今後もそういう事例があった場合に困難だと思うのでございますが、条約第八条では、ハイジャック締約国間の引渡犯罪とすることについて定めておりますけれども、実際に引き渡されるかどうかは、犯罪人引渡条約あるいは国内法の定める条件にゆだねられているわけであります

西村関一

1971-03-05 第65回国会 衆議院 外務委員会 第6号

山崎政府委員 いろいろなケースがあり得ると私は思いますが、たとえば八条をごらんいただきますと、三項でございますが、「条約の存在を犯罪人引渡し条件としない締約国は、犯罪人引渡し請求を受けた国の法令に定める条件に従い、相互間で、犯罪行為を」――犯罪行為というのはハイジャックでございますが、「犯罪行為引渡犯罪と認める。」、こういうふうに書いてございます。

山崎敏夫

1964-05-21 第46回国会 参議院 法務委員会 第25号

説明員伊藤栄樹君) たとえば第二十三条をごらんいただきますと、第一項のカッコ内に若干の文言がございますが、そこにございますように、現行法で「引渡犯罪といっております一般的、抽象的な概念のことを改正案においては表現を改めまして、「引渡条約において締約国日本国に対し犯罪人引渡し請求することができるものとして掲げる犯罪、」こういう表現に言いかえておりますので、この二十三条カッコ内にあります表現

伊藤栄樹

1964-05-19 第46回国会 参議院 法務委員会 第24号

そこで、「「引渡犯罪とは、」云々と、こう定義があるんですが、引渡犯罪をきめるというか規定する方式はどういうふうにしているわけですか、日本では。刑によって引渡犯罪をきめるという行き方をとっているわけですね。いまの、死刑無期とか、または三年以上とかという形をとっているわけですけれども、必ずしもそういう形じゃなくて、いろいろな立法例があるんじゃないですか。

稲葉誠一

1964-05-12 第46回国会 参議院 法務委員会 第22号

政府委員竹内壽平君) これは犯罪人引渡法——ただいま御審議をいただいております法律の第二条の一号、二号あたりに、一号は、「引渡犯罪政治犯罪であるとき。」、これは引き渡さない。それから二号は、「引渡請求が、逃亡犯罪人の犯した政治犯罪について審判し、又は刑罰執行する目的でなされたものと認められるとき。」、これは引き渡さない。この二つの条文がはっきりその点を明示していると思っております。

竹内壽平

  • 1
  • 2