運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1980-03-06 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

したがいまして、確かに日赤看護婦引揚業務に参加をした、これは国の要請、決して国は責任を回避すべきではないと私は思います。しかし、その雇用関係というものについては、これは日赤本社との間になされたことである。したがいまして、ことしから慰労金として支給をいたしておりますこの従軍看護婦に対する支払いの業務は、日赤との雇用関係において日赤が果たしておる。

野呂恭一

1980-03-06 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

○松田(正)政府委員 ただいまの問題は、引揚業務従事をいたしました日赤救護看護婦の処遇の問題でございまして、これには二つの問題点があろうかと思います。  その第一番目は、かような日赤救護看護婦さんたちが、引揚業務これは戦争と非常に密接な関係がございますけれども、こういった業務従事をいたしました時期の問題が一つございます。

松田正

1961-04-27 第38回国会 参議院 内閣委員会 第22号

承知のように、引揚援護局は、引き揚げ業務が主たる立場で出発をいたしましたけれども、現在におきましては、直接の引揚業務というものは非常に少なくなっております。現在、未帰還者として一応私どもの考えておりますものの数は、大体二万三千人見当と考えております。そうして毎年内地にお帰りをいただく方は、大体、年間百四、五十名程度でございます。

高田浩運

1958-07-17 第29回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第2号

そして、従来円滑にやっておった引揚業務が、こういうことによって支障を来たすんじゃないかということを、一般方々、係官、国民ひとしく非常に憂慮しておったのでありますが、関係者の十分な話し合いが続きまして、私たち委員白山丸船長室に午前十一時に参りまして、船長引揚三団体代表と今回の引き揚げ経過についていろいろ話をしている間に、一般帰国者がまず次から次へと船をおりて祖国の土を踏み、そしてこの一般帰国者

長谷川峻

1957-08-10 第26回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

なお、昭和二十八年三月第一回の引揚航海以来、今回まで実に二十二回の引揚業務を行い、その間、引揚者約二万人を祖国に迎え入れた帰国船興安丸は、今回をもちましてその業務を終止いたしました。同船長玉有勇君を初めとし、その業務に精励されました船員諸君の労苦を深謝するものであります。  以上、簡単ではありますが、報告を終ります。

藤田藤太郎

1957-06-10 第26回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

また、このたびの引揚船が本来の引揚業務とともに、非常に多数のそれ以外の人々を乗せて帰ってきたので、引揚船としての影が薄いといわれていますが、これらの問題は、ともに日本中共との国際関係をどうするかという外交の基本的課題にもつながる問題でありまして、いろいろと考えさせられるものがあると思います。  以上報告を終ります。

藤田藤太郎

1957-02-16 第26回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

ところが、厚生省はこの際大幅に修正案を用意されたということに敬意を表するのでございますが、未帰還調査部職員の三十一年度から三十二年度に減る分を食いとめて、そして未帰還調査を徹底させるというこの原則を大臣は強硬に押しまくられる熱意を持つか、また舞鶴引揚援護局は、長きにわたって引揚業務従事された国民に親しまれた人道のセクションです。

受田新吉

1956-03-14 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

帰還調査部の三百一名については、厚生大臣引揚業務に関与する職員をと一括して率いておられる立場上十分説明を願わなければならぬ。二十九年からの年次計画を途中から改めなければならないような事情があるならばある、そうして八百十一名という数字はどういうところから出したのか、これは今後どうしなければならぬ、都合によればこれを減らすとかふやすとかいう必要もあるという点について、大臣の御答弁を願います。

受田新吉

1956-01-26 第24回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

それから引揚者の動向については非常に温和静穏でありまして、いずれも帰国の感激にあふれて、引揚業務についても非常に協力的でありました。  以上申し述べましたことは、いずれも引き揚げそのものが自来と異なった点でありますが、従って引き揚げ及び引き揚げ援護についても新たに調整及び対策が必要と存ずる次第であります。  なお今回の引き揚げに際しまして遺骨の四十五柱が引き揚げて参りました。

佐藤清一郎

1955-12-13 第23回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

次に健康状態につきましても、入院患者は、中共地区引揚者の五%でありますに対して、ソ連地区は七%でありますから、ソ連地区には不健康者が多いということでありまして、従って舞鶴援護局におきましても、特にレントゲン、血圧の検査等引揚業務として実施しておるのであります。最近ソ連地区高血圧症が多く、引揚者の二二%を占めておる状態でございます。  

山下義信

1954-03-24 第19回国会 衆議院 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号

これは今あなたも申されましたように、現在の職員の中で、特殊の技術とか、あるいは特殊の職務上の知識というようなもので――たとえば引揚援護庁職員のごとき引揚業務従事する者等におきまして、このたびこの本年かぎの特別待命制度の適用を受けることでははなはだ不公平なおそれの仕事を担当している人があります。

受田新吉

1953-07-16 第16回国会 衆議院 厚生委員会 第19号

それから昭和二十年の九月二日、いわゆる降伏文書調印の日でありますが、それ以後において日本軍の、たとえば弾薬の投棄作業をやつたとかあるいは引揚業務従事したとかいう船舶、これも船舶運営会に所属しておらないで、現地でちよつと雇われたような形のものですから、軍の仕事ではありますけれども船舶運営会に入るひまのなかつたこれらの船の乗組員、あるいは直接南方の海域へ派遣されておりまして、現地軍指揮下に入つてつたもので

山下春江

1953-03-09 第15回国会 参議院 中共地域からの帰還者援護に関する特別委員会 第3号

どもといたしましては、そういうような事情もございまして、あの中では大体引揚業務に直接関係のある、援護業務に直接関係しますものと、それからあとは入国の関係の手続をいたしまする関係及び検疫とか税関とかいうもの、それからいろいろな金の支払関係銀行関係とかいうものだけに場所を提供するということにいたしております。

木村忠二郎

1950-03-27 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第19号

ソ連領からの引揚者共産主義教育により相当尖鋭化された者もあり、引揚業務を妨害し、秩序破壊その他の煽動を行なつておるが、これら尖鋭分子を他の引揚者中より引拔き、分離して業務を円滑に推進するため、内偵捜査従業員は苦労を重ねましたが、これに要した経費中、更に経費領收書が徴收できませんでしたが、支出及び金額に相違ありませんから御承認をお願いいたします。

中野重治

  • 1
  • 2