運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-12-06 第20回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第2号

その当時私たち遼陽光華機械廠機械部内で働いておつたのですが、間もなく引揚げるということになりまして、昨年の三月から引揚げ開始ということで、私たちも四月ごろから同工廠内で帰国学習をやつた。帰国学習というのは、中国の今までの発達の歴史とか、生産量とか……。

西林成太郎

1954-09-06 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第14号

しかしながら、別表の分布状態は昨年の集団引揚げ開始から終了までのものでございます。その後において相当人員の移動が行われた模様でございます。すなわち、昨年の十一月から旅順、大連、安東地区残留者のうち約千五百名が承徳、石家荘、東京、長沙、重慶、貴陽、昆明成都付近へ移動させられたことが、その留守家族に対する通信によつて判明いたしておるのでございます。その残留者の大部分は留用者でございます。

田邊繁雄

1953-02-18 第15回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第7号

また、引揚者受入れ援護と並んで、在外未帰還者調査究明政府の重大な任務であり、今回予期される集団引揚げの実現によつて、必ず有力にして広汎な調査資料が得られることが期待せられ、引揚げ開始相当の期間は、この面においても引揚援護庁の機能を一層活発化することが必要でなると信ずるのであります。

佐藤洋之助

1952-12-23 第15回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第2号

ですから、どんどん進みますが、いつを引揚げ開始の時期ときめるということは、どういう点であるかわかりませんが、ただ実際上、かりに人を出す、あるいは船を出す、ことに船を出すということになりますれば、相当の金が必要と思います。それで政府としては、出してみれば何とかなるというようなことで出すのも、なかなかむずかしいのであります。

岡崎勝男

1950-04-30 第7回国会 衆議院 本会議 第45号

これは新帰還者昭和二十三年度の帰還者より一段と積極化しており、全員入党の決意をしているということを、右の指令ではつきりいつているのでありますから、日本共産党には、引揚げ開始の二箇月も前に、どんな人たち帰国することになつたかが連絡されていたことがわかると同時に、新帰還者受入れの闘争を準備していたことがはつきりするのであります。

鍛冶良作

1949-04-05 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

次に引揚げ促進について、日本における引揚げ態勢受入れ施設が完備していないからできないのだという声をソ連地区からの引揚げ開始以來しばしば耳にいたしますが、引揚げ態勢受入れ態勢ができておらぬというのは具体的にどういうことであるのか、言う人によりまして、また場合によりまして、いろいろ区々にわたつておりまして、大別いたしますと、第一に船がないということが一つ、第二に援護局なり家に帰るまでの態度なり取扱いがはなはだいかぬという

高野藤吉

  • 1