運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-05 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

一方で、例えば、社会福祉施設職員退職手当共済以外に独自の共済制度を設けていないもの、民法上の社団法人財団法人で運営しているもの、それから保険引受者、保険業法観点から申しますと、職員数とか法人数とかお話がございましたが、その保険引受者が千人以下の小規模な団体につきましては届出の必要がないこととされております。  

山崎穰一

2002-10-29 第155回国会 衆議院 総務委員会 第1号

そのため、私ども、ことしは初めての試みでございましたが、引受者あるいは市場関係者地方債を取り巻く環境等につきまして御理解を深めていただきたいと思いまして、いろいろなIR活動を行う地方団体を支援するほか、私ども自身といたしましても、ことしはIRシンポジウムを開くとか、あるいは合同の説明会を実施するなどのことをいたしているところでございます。

林省吾

1999-02-09 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

前者の、円の国際化の問題につきましては、既に昨年の末に具体的な推進策といたしまして、政府短期証券市中公募入札、それからTB、FBの償還差益あるいは国債の利子につきましての引受者等に対する源泉徴収の免除、その他環境整備をすることを発表しておりますけれども、今後、その他幅広く円の国際的な使用を一層推進していくための努力というものが、官民を挙げて必要であるというふうに考えております。  

黒田東彦

1991-10-02 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第10号

それから、法律では時価発行によって旧来株主、既存の株主が損をしないような価格の発行、いわゆる時価と余りかけ離れないような、特別新株引受者、買う人がえらい旧来株主よりか有利になるようなことはやっちゃいかぬというふうに書いてあって、従来の株主を保護しろというふうなことになっているわけなんですけれども、しかし実際はまだ日本においては新株引受権旧来株主に非常に多く与えられている、こういうふうに思うわけです

三治重信

1989-06-20 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

これは、先生シ団とおっしゃいましたが、シ団は確かに国債安定償還ラストリゾートと申しますか、最後の引受者といたしまして残額引受責任がございますが、現実には、先ほど来申し上げておりますように、国債というものは転々流通いたしてございまして、金融法人であるとか、あるいは個人も、先ほど御指摘がございましたように若干最近額が減る傾向にはございますが、いろいろ法人個人を通じて、要するに日本国民が広く国債

足立和基

1985-06-18 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

問題はやはり預金者保護あるいは金融機関健全性というところに私どもの最大の関心があるわけでございますから、その取引先企業、あるいはウエストンないしはその第三者割り当てを引き受けた会社の収益状況健全性等金融機関が勘案いたしまして、引受者引受資金を融資することがよいのかどうかという判断は、そういう全体の健全性の問題にかかわってくるというふうに考えているわけでございます。

吉田正輝

1984-04-17 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

この売却制限引受者市場維持機能を期待し、国債市況安定化を通じて国債の円滑な消化を図るという観点から設けられたものでありまして、そういう観点から申しますと、引受者にとっても決してマイナスばかりではないというふうに言えるのではないかと思いますが、この取り扱いにつきましては市況に与える影響のほか、アンダーライター引受責任あり方等々密接に関連いたしますので、これらを総合的に勘案しながら今後検討していきたいというように

西垣昭

1983-03-25 第98回国会 参議院 決算委員会 第5号

なお、先ほど御指摘のございました、運用者国債を引き受けるという点でございますけれども、私どもが考えております直接運用、これはいろいろな要素がございますけれども、私どもが直接運用をさせていただくといたしますと、先生指摘国債発行者引受者が異なる形に相なりまして、その間にチェック・アンド・バランスが働くというメリットも直接運用の一つの要素として浮かんでこようかというふうに私どもは考えております。

鴨光一郎

1983-03-23 第98回国会 参議院 外務委員会 第3号

この中に、これはちょっと私も教えてもらいたい方の口なんでございますが、ちょうど一号の中段、第二条、「引受者移住者との入植契約又は雇傭契約の締結を斡旋し、当該契約に関し将来起ることのある紛争の解決その他現地受入につき甲に対し」、甲というのは海協連本部ですね、いまの国際協力事業団本部。「一切の責任を負うものとする。」と。  

渋谷邦彦

1982-04-15 第96回国会 参議院 建設委員会 第6号

第八に、計画的な貯蓄による住宅または宅地取得を推進するため、現行宅地債券制度にかえて、住宅金融公庫住宅宅地債券制度を創設するとともに、債券引受者に対して割り増し貸し付け等を行うことといたしております。  第九に、公庫融資に係る賃貸住宅家賃限度額を算定するに当たり、著しい建築物価変動等が生じた場合において参酌すべき費用に関する規定整備することといたしております。  

始関伊平

1982-04-14 第96回国会 参議院 本会議 第13号

第八に、計画的な貯蓄による住宅または宅地取得を推進するため、現行宅地債券制度にかえて、住宅金融公庫住宅宅地債券制度を創設するとともに、債券引受者に対して割り増し貸し付け等を行うことといたしております。  第九に、公庫融資に係る賃貸住宅家賃限度額を算定するに当たり、著しい建築物価変動等が生じた場合において参酌すべき費用に関する規定整備することといたしております。  

始関伊平

1982-03-23 第96回国会 衆議院 建設委員会 第5号

第八に、計画的な貯蓄による住宅または宅地取得を推進するため、現行宅地債券制度にかえて、住宅金融公庫住宅宅地債券制度を創設するとともに、債券引受者に対して割り増し貸し付け等を行うことといたしております。  第九に、公庫融資に係る賃貸住宅家賃限度額を算定するに当たり、著しい建築物価変動等が生じた場合において、参酌すべき費用に関する規定整備することといたしております。  

始関伊平

1982-03-12 第96回国会 衆議院 本会議 第11号

第八に、計画的な貯蓄による住宅または宅地取得を推進するため、現行宅地債券制度にかえて、住宅金融公庫住宅宅地債券制度を創設するとともに、債券引受者に対して割り増し貸し付け等を行うことといたしております。  第九に、公庫融資に係る賃貸住宅家賃限度額を算定するに当たり、著しい建築物価変動等が生じた場合において参酌すべき費用に関する規定整備することといたしております。  

始関伊平

1981-08-26 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

そういう意味で、資金運用部を所管いたしております大蔵省がみずから発行すると同時に引受者に回るということでございますと、歯どめがきかなくなるおそれが多いということ、そういうことで私どもが引き受けをする方がといった意味で歯どめとしての意味があるであろうということを申し述べているわけでございます。

鴨光一郎