1954-08-12 第19回国会 衆議院 決算委員会 第41号
のことと存じますけれども、実際またこれはやりますと申しましても、今日食糧管理法というものが厳然とあつて、とうとうたるといつては少し大げさ過ぎるかもしれませんが、それじややみ米の監視を農林省でやるか警察でやるか知りませんけれども、とにかく一々そこまでやれと言われましても、しかしこの問題はとにかくこれほど世上の関心を呼んでいる問題でございますから、かりにそういう処分をいたします場合に、処分を受けた人、引取つた
のことと存じますけれども、実際またこれはやりますと申しましても、今日食糧管理法というものが厳然とあつて、とうとうたるといつては少し大げさ過ぎるかもしれませんが、それじややみ米の監視を農林省でやるか警察でやるか知りませんけれども、とにかく一々そこまでやれと言われましても、しかしこの問題はとにかくこれほど世上の関心を呼んでいる問題でございますから、かりにそういう処分をいたします場合に、処分を受けた人、引取つた
そうするとこれは神様でない人間ですから、しかも正しいことをやつても、よその目から見て、やはり国警は部下を引取つた――今度の部長の任免についてはこういうことをしたということになると、これは今後からだを張つて命がけで治安を守る警察官に心理的に及ぼす影響はきわめて大きくなつて来る。そこでいくら正しくやつても、一方はそうひがんでいるのだ。
そのことを、これは一目して数字を追究すれば、これは小泉製麻なり、今の六日とか、帝産とか、そういう会社から引取つた後に、成るべく最近の現在に至るまでの数量を一目瞭然するように報告をして頂きたい。今私はその数字を求めようとは思いませんから、これは資料によつて提供を頂いて、その上で私は改めて質問をしたいと思います。その資料を成るべく早く出して頂きたい。
○小林委員長 釜山でその荷を引取つた人はどんな人ですか。
あなたは先ほどアメリカ側が引取られたんだというような意味のことを言つておられたが、引取つただけじやない。日本の政府の一機関であるところの少年院の者が立ち会つてこれを引渡した。引取つたんじやない。ましてや釈放などという法的な解釈はどこからも出て来ないはずだ。法的な解釈が出て来るとすれば、具体的に御説明願いたい。
こういう信念で行けば、引取つた、場合にこれに処するところの規定を設けておかなくちやならん、刑法第十一條に死刑囚に対して特段に規定があるのだから、こうした規定が直ちに本法で適用できるとは考えられないのです。
また引取つた後におきまして、どういう措置でこれを丁重に葬るかというようなことについて、政府でも準備を進められておると思いますが、先般木村局長に伺いましたところでは、まだそれほどでもないように実は感じて、局長にも急いでこれが方針を立て、準備をしてもらいたいということをお願いしております。その後いかがでございましようか、政府のその後の準備の進捗状況その他をお伺いしたい。
○渡辺証人 各地域に磯川さんと契約をして、また一部私が磯川氏から引取つた立てかえ金の代償としていただいた土地、建物の中に住居しておられる方、それから磯川氏が個々に契約されておられる方々が、大蔵省に直接その部分だけを払い下げてもらいたい、聖十字学園と切り離してもらいたいというような団体的な希望、交渉があつた結果のように聞いております。
私も昨日の会見の内容はまだ聞いておりませんが、数日前の会見の内容は、依然として滞貨金融は相成らんということを強く要望されたということでありますが、この滞貨金融は相成らんということでありますが、メーカーでありますならば原材料の購入その他のことによつて融資を受ける資格は当然ありませんけれども、サプライヤーか或いは問屋、こういうかたが輸出しようとして引取つた、信用状は来ない、滞貨になつた、これが若し金融がつかん
五七〇の場合は、引取つた昭和電工が実際の使用者であつたわけでありまして、自分が使うのが本筋でございます。五七四の組合というのは、大分県の一つの統制団体でございまして、統制団体に渡したものは、統制団体自体が使わないで、行先ははつきりわかつている。昭和電工の方は、行先はわからないで、そのまま会社で使つておつた、こういう次第でありますから、行先がはつきりしないのであります。
引渡した人が門のところまで一緒にくつついて行くんならばわかるけれども、引渡しつぱなしでおつて、そうして引取つた人がかつてに門のところから持ち出す場合に、正当のものを持ち出すか、不正のものを持ち出すか、その監督の任に当つておる守衛にはわからないじやないですか。
解除物件についてでありますが、特別調達庁が、連合軍設営用として軍の指令で購入し保管しておるところの在庫品のうち、計画変更等によつて今後不要であるとされたもの、及び特別調達庁が購入して軍へ納入した品物について、軍が使い古して使用できなくなつたため、または軍の在庫が過剰となつたために、日本政府に返還命令を発し、特別調達庁が引取つた、こういう品物であります。
住所も分らんというならば、引取つた人も責任がありませんね。
軍需品の製品及び半製品になつておるものを政府が引取らぬという法はないというので、これを向うに任しておきながら、実際は引取らなくも、引取つた勘定にして金を渡しておるのじやないですか。
○石川委員 そういたしますと、戸籍の記載があつた、父が現われてそれを引取つた、そうすると戸籍が除籍といたしましてまだ保存されるということになるのでありますか。
最初引取つた二千五百カン、あとは多少いいものもあつたと聞いておりますが、大體この分は五貫四百匁の歩留りの指令を出してよかろうということで現物によつて五貫四百匁の指令を出したのが二千五百カン、なお五百カンを最後に引取つたのが非常に惡かつたので、業者のいろいろな聲、職員の報告等を聽きまして、一貫四百匁の歩留りにいたしましたために區別してただいま申し上げました。