運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-17 第22回国会 参議院 商工委員会 第19号

この後者の方は、開発銀行及び中小企業公庫炭鉱向け貸付金金利を引き下げまして、その引下額に相当する金額を徴収するのであります。またこの措置の実施によりまして発生する炭鉱離職者に対しましては、事業団から平均賃金の一月分に相当する金額を支払うほか、未払賃金がある場合には事業団炭鉱事業主にかわってこれを弁済できる措置を講じました。

石橋湛山

1954-05-07 第19回国会 参議院 農林委員会 第31号

それともう一ついでに伺いますが、二十七頁に、これはどこの会社かな、日本水素小名浜工場原価引下額としてトン当り二千三百四十七円、一「かます」にして八十八円一銭、原価引下になると、こういうのですが、この場合これは逆算すれば出るんですが、基準は一体幾らです。幾らに対して二十三百四十七円引下るんです。こういう点について一番急所を外しておるのですよ。幾らから二千三百四十七円下るのです。

河野謙三

1953-07-30 第16回国会 参議院 運輸委員会 第21号

開銀利子につきましては、この利子補給一分五厘のほかに、七分五厘から五分まで引下げますることは開銀自体で行うわけでございまして、この開銀自体における金利引下額の予想が大体五億三千万円余り、かように考えております。二十九年度におきましては、開銀に対する利子補給が九億四千八百万円、市中に対する利子補給が四十四億八百万円で、只今申しました開銀自体金利引下が約十五億程度このほかにあるかと思います。

岡田修一

1950-12-06 第9回国会 参議院 人事委員会 第4号

この是正方法として内閣官房副長官は右の対策として「法律はこのままにしておいて切下げらるべき号俸の半額程度政令で救済し残りは昇給促進によつて措置しよう」と言明しておるが昇給促進は各人に対し一齊にこれを行うことは不可能であるため却つて職員の間に不均衡を生じ不平不満を来し適当な措置とは言い難いからでき得れば適当な修正を加えるか或いは引下額の大部分を政令によつて救済する方法を講ぜらるるよう配慮せられたい

木下源吾

  • 1
share