運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1962-11-06 第41回国会 衆議院 外務委員会 第9号

繰り返して言いますが、もしも世界戦争屋があの時分引き金を引いておったらどういうことになる。こういうことをアメリカはしでかしておるのです。これは法理上どうなるとか国際法でどうなるとかいう問題はありますけれども、それ以上に、核兵器を使う世界大戦までの危惧が現われてきたのです。この時分政府無条件にこれを支持したのです。ここに問題があるのです。こういうような政治路線をやっておられて、一体どうなる。

川上貫一

1962-11-06 第41回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これは、もしも世界戦争屋があぶない引き金を一ぺんぽんと引いたら最後、日本の自衛隊はこの体制で事に入るのです。そこまで問題が来ておる。政府無条件に支持する。ところが、外務大臣はこれをどんなものかよくわからぬ。こういう危険なことで外交ができましょうか。これは防衛庁に私は聞きたいことじゃない。外務大臣がどういう考えになっているかということを聞きたいので、防衛庁の方の出席をお願いしてないのです。

川上貫一

1962-10-27 第41回国会 衆議院 外務委員会 第8号

しかし、アメリカ海賊どもが一ぺん引き金を引いたらどんなことになりましょうか。それだけじゃありません。ケネディはどんな声明をしましたか。アメリカの言うことを聞かなければ、海上封鎖、撃沈、それ以上のことをやることを声明しておるじゃないですか。政府はこの声明を支持したじゃないですか。それ以上のこととは何ですか。キューバへの公然たる攻撃、これを言うておるのです。

川上貫一

1962-04-04 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

そしてたまを改めるときでも、銃口を空に向けて引き金を引くというような措置が完全に行なわれているだろうと思う。あるいは調達庁長官が言われるように、交代勤務の者を運んで車外で暴発した——ピストルは手に持ってぶら下げているわけでしょう。ぶら下げておれば、銃口は下にいっているはずなのに、斜め上に弾道がきているわけですね。そういうような暴発が一体あるだろうか。

五島虎雄

1958-09-09 第29回国会 衆議院 法務委員会 第10号

九月七日の午後一時五十分ごろ同基地のポスト十一号で警備勤務をいたしておりましたところカービン銃に弾倉が装填してあることを忘れて、空撃練習のつもりで、ちょうどそのころ同基地内を進行中の西武鉄道飯能行きの電車進行方向右側から電車を目がけて引き金を引いたところ、弾丸が発射して、電車右側最前部ドア付近進行方向左側座席に横向きに腰かけておりました武蔵野音楽大学の生徒、宮村祥之君、当二十二年の右肩甲部

竹内壽平

1958-09-09 第29回国会 衆議院 法務委員会 第10号

猪俣委員 政府当局がさっき言ったところの、銃にたまがこもっておらないと思って空撃の練習のために発射したのだというふうにロングプリーという男は言っておるそうであるが、これは向うのアメリカ捜査当局の発表なんであるか、こちらがアメリカとともに捜査した結果こういう事実を認めたのであるか、また認めないのであるか、われわれは常識上、兵隊がたまがこもっておらないと思って電車に向って引き金を引く、そういうばかげたことは

猪俣浩三

1958-06-23 第29回国会 衆議院 予算委員会 第2号

プルトニウムは水爆の引き金にも使われるわけでありますから、日本動力協定を結んで英米から動力炉を導入して、そこで使い済みの燃料から出てくるところのプルトニウムというものをそのまま英米に引き渡すということになれば、なるほど日本平和利用の名のもとに原子力発電をやる。しかし事実上は核兵器の生産に協力をする、核兵器下請工場になるという事態になるわけです。

岡本茂

1957-04-23 第26回国会 衆議院 商工委員会 第30号

春日委員 これは横井さんが、私たちが撃ちたいと思って備えておったところの大きな大砲の引き金を引いて下さったようなもので(横井委員「簡単に願います」と呼ぶ)それでは簡単に申し上げまするが、横井さんも中小企業の実態についてはずいぶん御研究なすっていらっしゃると思うのであります。ただ問題は、最近大企業の現実の姿が奔放無拘束と申しましょうか、どんどんとその間口を広げて参っておる。

春日一幸

1957-02-20 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

およそ通常の場合には、銃の先にから薬莢が差し込んであるということは、まずあり得ないのでありまして、そうしたものではなしに、ただ単に空砲を発射するつもりで本人引き金を引いた、たまたま不幸にして銃口にから薬莢が詰めてあったために、それが発射したということでありますならば、本人には殺意はもとよりのこと、傷害を与える意思もなかった、単なる事故であるということもあり得るのであります。

石井榮三

1955-05-11 第22回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ところがあにはからんや、その横内はその際、安全器のかかったままの引き金を引いている。そこで引き金がちょっとも引けないので、銃をおろして、どうしたら引けるかと言って、盛んにそこで苦心をしていた。そこで同行いたしておった、ただいま申し上げました根本が、取り扱いを教えたのであります。よって被疑者は、銃の取り扱いについて初めてその操作をすることを知って、そこで所作をしたということが明らかにされております。

佐竹晴記