運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-05 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

ただ、そのことは、結果として見ますと、私が在任していた最後のころの私の部下の引き継ぎの中でそういうことが現に、その引き継ぎ文書の中にはそういうことが記載されているということもあるわけでございますので、私といたしましては、やはり、当時、そういうことについてしっかりと認識をして指導監督をすべきであったというふうに今も思っておりますので、理不尽さなどということは全く感じておりません。

常盤豊

2017-04-05 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

引き継ぎ文書の話をされたんですけれども、では、こういったシステムがいつ構築されたか、誰が構築したかということに関して明らかにするというのは、質疑においてはなかなか困難なのかもしれないんですけれども、でも、そういったシステムを受け継いでこられているということもやはり問題であるわけですね。  

伊東信久

2001-02-22 第151回国会 衆議院 予算委員会 第10号

我が党の志位和夫委員長は、九日の予算委員会で、八九年五月、竹下内閣から宇野内閣へ政権が移行する時期に作成されたと見られます「報償費について」と題する官房機密費についての引き継ぎ文書委員会に提出いたしました。そして、極めて重大なこの内容について、当日、森総理福田官房長官を初めとして、政府に見解をただしました。  

山口富男

1998-11-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 閉会後第1号

同時に、同じように、広島の高等学校の回教の事務局文書でございますけれども、これの引き継ぎ文書によりますと、いろいろ書いてありますけれども、例えば日の丸君が代、よく問題になりますけれども、これについては、「私たち一人ひとりがなぜ「日の丸君が代」強制に反対するのかを明確にしつつ、各現場において、教育内容を含む反差別の取り組みをさらに強化していかなければならない。」

亀井郁夫

  • 1
share