運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-03-31 第159回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そういう状況でございまして、捜査状況も踏まえまして法務当局協議をいたしました結果、一般論として、本件のような場合につきまして、引き渡しを妨げるものではない、いわゆる入管法六十五条の引き渡しを妨げるものではない、こういう回答をいただきまして、沖縄県警におきましても、現地検察及び入管当局とも協議をいたしまして、引き渡し手続をとったというものでございます。  以上でございます。

米村敏朗

2004-03-30 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

外国人犯罪増加等の情勢の中、不法滞在外国人につきましては速やかに強制退去させることが望ましいというふうに考えておりまして、したがいまして、それまでの捜査状況等を踏まえまして、法務当局協議をいたしました結果、一般論といたしまして、本件のような場合では入管法六十五条に基づく引き渡しを妨げるものではない、こういう回答を得て、その結果、沖縄県警察におきましても、現地検察及び入管当局とも協議をし、引き渡し手続

米村敏朗

2003-04-24 第156回国会 衆議院 本会議 第25号

条約の主な内容は、  長期四年以上の拘禁刑などを定める重大犯罪を行うことを一または二以上の者と合意することを犯罪とすること、  犯罪収益であることを隠匿する等の目的で資金洗浄を行うことを犯罪とすること、  公務員の職務の遂行に関して不当な利益を約束することを犯罪とすること、  条約対象となる犯罪に関する犯罪人引き渡し手続を迅速に行うよう努めること 等です。  

池田元久

2002-04-26 第154回国会 衆議院 外務委員会 第13号

ただ、この簡易引き渡し手続というものが日米条約で定められましたのは、主として、米側におきましてそういう簡易手続というものがございまして、米側の要望によって、米側においてそういう手続が利用できるようにということで導入したということでございまして、この規定は、日米条約では「被請求国法令の許す範囲内において、」ということになっております。  

林景一

1997-11-20 第141回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そのうちの引き渡し手続が滞っているものの総額が約三千百億円に上る。このうち約六百億円、正確には五百六十億円分でしょうか、既に期限がとうに過ぎているのに、中には十年もたっているのに現物が届いていないということでありますけれども、これは事実でしょうか。

石井紘基

1978-06-01 第84回国会 参議院 法務委員会 第13号

これが二条第一項前文でございまして、それでは長期一年を超える拘禁刑以下のものはどうして引き渡し対象にしないかということになるわけでございますが、たとえば三カ月の拘禁刑というものを引き渡し対象犯罪にしてもいいじゃないかという議論はあり得るわけでございますけれども、やはり引き渡し手続等から勘案して、いわゆる軽犯罪というものについては引き渡し対象にしないことが相当であるということが日米間で合意され、かつ

渡辺幸治

1978-04-25 第84回国会 衆議院 法務委員会 第19号

ということでございますので、日米間の逃亡犯罪人引き渡し手続におきましては、第二条の第三号及び第四号は読まないことに法律上なっておるわけでございますから、その部分にかえまして条約の二条一項だけを読んでいく、こういうことでございまして、その辺は米側にも十分理解を得ておりますし、また、ただいま申し上げるような立法的な手当てができておるわけでございます。

伊藤榮樹

1978-03-31 第84回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それから、第三の改正点は、引き渡し手続に関しまして、いろいろな規定を整備いたしまして、手続がより円滑に、かつ充実して行われるように配慮したわけでございまして、たとえば、第八条等にはその種の手続規定がございますが、こういったものが手続円滑化のための規定でございます。  以上、三点が重要な改正点であるというふうに考えております。

村田良平

1977-11-02 第82回国会 衆議院 法務委員会 第5号

インターポール役割りは、外交ルートを補完するというようなことで発足いたしておるわけでございますが、逃亡犯罪人引き渡しというきわめて重要なマターにつきましては、引き渡し手続そのものはやはり外交ルートで行われるべきであるし、またやっておるわけでございますが、その前段階として、インターポールといたしましてはそれらの者がどこにおるかという情報をキャッチする、ここに全力を置いてこの手配の強化といいますか、

新田勇

1970-04-08 第63回国会 衆議院 法務委員会 第16号

一部では引き渡し手続は非常にむずかしいということもあるでしょうし、山村運輸次官に対する北鮮側通告等も御尊重になっているかとも思いますが、その筋は引き渡しを要求すべきだと大臣はおっしゃいながら閣議決定では当分静観という方針、これは矛盾があるように感ずるわけでありまして、いわゆる手続上の問題でそういう閣議決定になったのか、あるいは政治的な配慮か、あるいはほかに何か理由が考えられるのか、北鮮への遠慮か、

岡沢完治

1964-05-21 第46回国会 参議院 法務委員会 第25号

政府委員竹内壽平君) 仰せのような見方もあるわけでございますが、大体逃亡犯罪人引き渡しの仕事は行政府責任ということに各国とも理解されておりまして、その行政府責任を司法的なチェックにかからして公正を担保するというこの手続は大体各国とも現在とっているのでございまして、この引き渡し手続は、先進諸外国手続法を見ましても、大体これと似通っているのでございまして、特に手続日本の場合に前時代的な性格を

竹内壽平

1964-05-19 第46回国会 参議院 法務委員会 第24号

説明員伊藤栄樹君) ただいま御指摘のように、三十三条以下の規定はもっぱら刑事手続についての規定というふうに理解されておりますので、それがそのまま逃亡犯罪人引き渡し手続に適用があるというふうには解せられないわけでございますが、やはりわが国内身柄拘束をいたしましたりあるいは引き渡しという強制手段を講ずるわけでございますから、この精神にのっとって、準じて、令状主義をとるとか、そういった手続を裁判所

伊藤栄樹

  • 1
  • 2