運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また同時に、標準収穫量につきましては、先ほどから御説明申しておりますように、単に標準収穫量表によって決めてしまうということではなくて、組合員の方方の実際の果樹の栽培状況あるいはその方が実際に収穫のデータを持っておられますれば、それをまた基礎にするということで、念には念を入れたかっこうでこれを設定したいと思いますし、また同時に、標準収穫量基準収穫量の両者の制度を併用するという形をとりまして、引き受け事務

松浦昭

1980-03-19 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この問題を解決するのは、一つは引き受け事務機械化していくことじゃないかと思います。私も、いまから二十五年ぐらい前でございますが、アメリカに共済で勉強に行きまして、そのとき一番驚いたのは、すべてが機械化しているということでございまして、その後だんだんと機械化が日本でも進んでまいったわけでございます。

松浦昭

1978-04-12 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

てからということにしておったわけでありますが、御承知のように第七十一国会におきまして、衆参両院農林水産委員会における早期移行方の御意見を体して、ほぼ三年間の実績を得た段階本格実施制度の検討に入ったわけでございまして、政府としてはこれが精いっぱいの努力であるということは御理解をいただきたいと思いますが、幸いにして今国会でこの法案が可決成立をいたしました後は、連合会あるいは組合等段階事業実施に必要な定款等の改正やあるいは引き受け事務

安倍晋太郎

  • 1