運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

しかしながら、破綻を未然に防止して生保の再生を図るという点から申しますと、今回の予定利率引き下げ制度契約者保護選択肢をふやすものであり、大きな意味があるというふうに思います。生保各社経営実態を日常的に把握することが可能な監督当局におきまして適切な運営が行われることにより、この制度が有効に機能することを切に希望しまして、私の意見陳述といたします。  ありがとうございました。(拍手)

正田文男

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

しかしながら、大手各社は、この間の金融庁介入行政になびき、逆に、予定利率引き下げ制度を使うことはないと言明しながらも、本法案についての参考人意見では賛成の旨を述べられました。内心だれも賛成しない法案を強権的に政府の主導においてつくり上げていくといったこのような手法は、全く了解し得るものではありません。  

阿部知子

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

議論の過程におきましては多くの委員から非常に幅広い視野に立ったさまざまな意見が示されましたが、主なものを御紹介申し上げますと、予定利率引き下げ制度生命保険業危機的状況を打破する有効な選択肢であり得るかどうかという疑問点、それから予定利率引き下げ保険契約者の利益になるか否かということに関する疑問点、それから予定利率引き下げ制度そのものがうまく機能するか、ワーカブルかどうかということに関する疑問点

堀内昭義

2003-06-03 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

○伊藤副大臣 先ほどからお答えをさせていただいているように、私どもとしましては、早期是正措置あるいは早期警戒制度というものを活用しながら、早目早目経営改善が図られるように、そのことを促していくわけでありまして、大臣も本会議中に御答弁をされているように、予定利率引き下げ制度そのものについては、保険会社、そして保険契約者による自主的、自治的な手続の中で進められるものでございまして、当局契約条件

伊藤達也

2003-05-30 第156回国会 衆議院 本会議 第36号

これらを踏まえれば、国民の多くが加入している生命保険保険契約者の真の保護という観点から、予定利率引き下げ制度という、破綻に至る前のセーフティーネットを用意することは、ぎりぎりの政策としてやむを得ないと考えます。  今回の制度整備趣旨について、竹中金融担当大臣に改めて説明を求めます。  

増原義剛

1986-04-11 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第3号

こうした電気料金ガス料金引き下げ、制度的な引き下げ、こういうものは市場メカニズムで決まります一般消費財、これの値下げをさらに促進するものと、こういうふうに理解をしております。若干時間がかかることはどうしても避けられないわけでありますけれども、もう現にかなり消費者物価については上昇率が顕著に低下をしてきている。

赤羽隆夫

  • 1