運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
372件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-01-13 第190回国会 衆議院 総務委員会 第1号

この郵政民営化委員会の所見では、郵政民営化の進捗に応じて段階的に緩和していくべきとした上で、特にゆうちょ銀行の預入限度額については、民営化後初の緩和であることなどから、まずは引き上げ額を三百万円程度とすること、特段の問題が生じないと確認できれば、必ずしも株式処分のタイミングにとらわれることなく、段階的に規制緩和することが妥当であると提起されています。  

高市早苗

2015-02-20 第189回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ですから、例えば、平成十四年、十五年、十六年、十七年、十八年と、前年度比の引き上げ額は、十四年度はゼロで、十五年は一円、十六年は一円、十七年は三円、十八年は五円だったわけでありますが、十九年は十四円、これは第一次安倍政権のときに十四円と二桁一気に行って、それまでのずっと一桁の低い水準をどっと上げることができました。  

安倍晋三

2014-10-15 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

企業収益は拡大し、賃金引き上げ額は過去十五年で最高水準となっています。  一方で、景気回復効果は、必ずしも中小企業小規模事業者地域の隅々まで届いていません。まさにここからが正念場です。成長戦略を早期に実行していくことで、経済を持続的な成長軌道に乗せつつ、その効果全国津々浦々の中小企業小規模事業者にまで届けてまいります。  地方創生は内閣の最重要課題の一つです。

小渕優子

2014-02-21 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これは、新制度において、平成二十七年度において、既認定者の方に対しての自己負担引き上げ額は百九十二億円ということになっております。自己負担限度額については、増加する方が八十六万人で五七%、減少するのが三六%の五十五万人、変わらないのは六%の九万人、こういうことになっているのが現実であります。  

中根康浩

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

平均引き上げ額は千円ということですが、何しろ居住者平均年齢は、二〇〇五年の調査で五十四・三歳、これから六年たっておりますので、計算しますと六十歳という状況でございます。  また、二〇〇八年の全国自治協の約十万世帯に対するアンケート調査でも、六十歳以上の世帯主が六二%を超えていると言っております。高齢化に伴い、当然、低収入世帯がふえていることと推察されます。

高木美智代

2007-06-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

今回の法案が成立した暁には、法改正の趣旨に沿いまして、まず中央最低賃金審議会から引き上げ額目安が提示されまして、それから各都道府県の地方最低賃金審議会において、これを参考にしつつ、地域実情も踏まえて審議が行われて、その結果、適切な引き上げ等措置が講ぜられるということになるわけでございます。  

青木豊

2005-10-18 第163回国会 衆議院 総務委員会 第4号

麻生国務大臣 料金引き上げ額が大きいというのは、先ほど申し上げましたように人工衛星等々の分で、その他マイクロ中継局ですか、そういったような形で、もともと規模の大きな事業者が開設しております局でもありますので、料額引き上げが起きたといって直ちに事業が閉鎖になるというような感じは正直なところ私どもとしてはいたしておりません。  

麻生太郎

2005-10-18 第163回国会 衆議院 総務委員会 第4号

今回の改正で、電波利用料のうち携帯電話分につきましては、現行の一台当たり年五百四十円から四百二十円に引き下げられるということで、電話代が安くなる可能性ということも云々されておりますけれども、ほとんどの無線局につきましては料金料額引き上げられる、こういうことで、改正後の新しい料額改正前の料額を比較しますと、百倍を超える無線局が二十七種類あったり、最高引き上げ額は約七千四百倍、こういうふうに大変

赤松正雄

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

しかし一方、国際基金の場では、エリカ号事故を経験したフランス等欧州諸国を中心に、この引き上げ額では将来の巨大油濁事故への対処としては不十分であるという議論が提起されまして、また、その議論が行われている最中に、二〇〇二年の十一月にはプレステージ号という巨大タンカーが、ナホトカ号の約三倍の大きさのタンカースペイン沖で沈むという事故が起こったということでございます。  

鷲頭誠

2004-02-27 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

国民年金保険料引き上げ幅につきましては、昨年末に、厚生年金につきまして、その時点で一八・三五%からさらにできるだけ引き下げることがあれば引き下げるという形で保険料引き上げスケジュールが決まりまして、年が明けてからさらに検討を続けたわけでございますが、基本的には、厚生年金引き上げ期間とほぼ同じ期間をかけて国民年金保険料についても引き上げをさせていただこう、そういう考え方のもとに毎年の引き上げ額

吉武民樹

2003-05-20 第156回国会 衆議院 法務委員会 第15号

九十万円という現行訴額上限は二十一年前から引き上げられていないのですから、引き上げは当然でしょうし、その引き上げ額が百四十万円というのも各種の経済指標などからはじき出した数字ですから、それなりの説得力があると思います。しかし、私個人としては、この際、金額だけ考えれば、一挙に二百万円近くまで引き上げても差し支えがないのではないかとさえ考えております。  

三木賢治

2003-05-20 第156回国会 衆議院 法務委員会 第15号

一方、簡易裁判所で取り扱う訴訟事件は、そのほとんどが当事者本人によるものですが、地方裁判所においても、平成九年度において、今回の引き上げ額である百四十万円を含む、訴額が百二十万から百五十万の事件の範囲においては、双方とも本人訴訟する割合は三六・九%であり、一方のみが本人の場合を含めますと八一・二%となっています。

北野聖造

2003-05-20 第156回国会 衆議院 法務委員会 第15号

日弁連が引き上げ額を百万円という意見を申しました理由は、その一ページの一ないし三項と二ページ記載のとおりでございます。  まず、簡裁設置の理念から見た上限でございます。市民の日常生活に起きる比較的少額の紛争を地裁のような重厚な手続で解決しようとしますと、解決までに時間も労力もかかり過ぎて、泣き寝入りとなってしまいます。そこで、これを簡易な手続で迅速に解決するのが簡裁の特色でございます。

成田清

2003-05-09 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

その点についてどうお考えかということと、もう一点、あわせて、今回の引き上げ額の五兆円、この五兆円、なぜなのと、どういう定量的な検証を行って五兆という数字をはじき出されたのか。というのは、これは、二つの質問は両方とも、双方連関すると思いますので、あわせてお願いいたします。

植田至紀

2000-03-29 第147回国会 衆議院 労働委員会 第6号

特に本日申し上げたいのは、労働側といたしましては、現在取り組んでおります春の賃金引き上げ交渉にもあらわれていますように、ここ二、三年、低成長下におきまして労働者賃金引き上げ額は千円にも満たないという実情の中で、今回の制度改定によりますと、平均的な労働者で一カ月に八百円、年間約一万円の雇用保険料負担増になるわけでございます。

松浦清春

2000-02-24 第147回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その引き上げだけの平均と、それから引き下げも含めた平均値というのがございますけれども、引き上げだけで平均を見ますと、ちなみに平均引き上げ対象戸数は約四十一万七千戸でございますけれども、一戸当たり引き上げだけの平均値でいきますと約二千九百円、それから引き下げの部分も含めて、公団七十四万戸全体のトータルの引き上げ額は約千円というような形になります。  

荒田建