2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
コロナ対策もしっかりと進められていると思いますけれども、この新型コロナでイベントや式典等、さまざま縮小をされております。東北での聖火リレーは必ず成功させていただきたいと思っております。この復興五輪成功のために、東北でのコロナ対策について、どういったところに力を入れ準備されているのか教えてください。
コロナ対策もしっかりと進められていると思いますけれども、この新型コロナでイベントや式典等、さまざま縮小をされております。東北での聖火リレーは必ず成功させていただきたいと思っております。この復興五輪成功のために、東北でのコロナ対策について、どういったところに力を入れ準備されているのか教えてください。
○岡本(あ)委員 コロナウイルスの関係もあって、式典等の来客、一般の出席者は控えていただいた報道は目にいたしました。復興大臣も同席をされていたと伺っております。
来週は天皇陛下の誕生日ですから、さすがに、天皇陛下の誕生日の式典等に出ないという選択肢はなかなかないんだろうと思いますので、そういう意味でいうと、なかなかこれはもう難しくなってきたのではないかというふうに考えるわけでありますが、現時点でも、習近平国家主席の国賓訪日は予定どおり桜の咲くころにやる、こういう予定でよろしいんでしょうか。総理でも結構です。
経済産業省行政文書管理規則に基づいて、標準文書保存期間基準、いわゆるその保存期間表を定めておりますけれども、この保存期間表において、宮中行事又は政府主催式典等のための決裁文書及び関連資料は五年となっております。
もう五十年を経過したこの小笠原でございますけれども、石井大臣も式典等に行かれたというふうに聞いております。難しい言葉で言えば、大臣からのそのときの所感ということになるんでしょうけれども、そのときにどんなふうに、易しい言葉で言えば、どんなふうにお感じになられたのかなと、島々を回って島民の皆さんとお話をされてどんなことをお感じになられたかなということを最後にお聞きして、終わりたいと思います。
また、これらの行事における警備諸対策のため、平成三十一年度予算案におきましては、天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典等の警備対策の推進に必要な経費として約三十八億円、G20大阪サミット等の開催に伴う警備対策の推進に必要な経費として百二十四億円を計上しているところでございます。
その中におきまして、天皇陛下の御退位に関わる式典等、そして皇太子殿下の御即位に関わる式典等につきまして、中身についてどのように、これは国事行為であるか、あるいは純粋に私的なものであるかということについてのこの議論を法制局も交えて事務方で行った結果、今回の行事については、この検討を加え、そういう意味におきましては、まさに現行憲法下における国民の象徴たる天皇陛下の御即位にふさわしい、あるいは御退位にふさわしいものとしていきたいと
主な内訳でございますが、天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典等の警備対策の推進に要する経費として約三十八億円、G20大阪サミット等の開催に伴う警備対策の推進に要する経費として約百二十四億円、国際テロ情勢等を踏まえたテロ対策の推進に要する経費として約百八億円、そして緊急事態への対処に要する経費として約五十億円でございます。
開館七十周年を迎えまして、記念式典等は予定してございませんが、お手元に資料をお配りいたしましたとおり、今後、開館七十周年の記念展示会そしてアジア太平洋議会図書館長協会の東京大会を開催する予定でございます。また、当館の七十年記念の館史の刊行も予定しております。 催物につきましては、改めて御案内を申し上げますので、よろしくお願いいたします。
(大学アメリカンフットボールの試合における 危険行為に関する件) (奨学金の返還支援の拡充に関する件) (義務教育段階における就学援助の在り方に関 する件) (国家戦略特別区域における獣医学部新設に係 る文書に関する件) (代替教員不足への対応に関する件) (AI時代に求められる大学入試制度改革に関 する件) (国際リニアコライダー計画の意義等に関する 件) (国立大学の式典等
同時に、下村前大臣が、国立大学というのはまさしく税金を含めて多くの我が国の社会的なリソースを踏まえて存立をしているものでありますし、当然諸外国からの留学生も受け入れて、また育成をし、また卒業もさせているところでありますから、当然式典等の場において国旗掲揚、国歌斉唱などの儀礼を通じて社会全体、我が国の社会全体に対する感謝の気持ちを表明するような場があって、私はそれは望ましいと思っています。
安倍総理が基調演説を行い、今後の成長戦略等について力強いメッセージを発信し、OECD東南アジア地域プログラムの立ち上げ式典等が東南アジアから七名の閣僚の出席を得て開催されました。
三十周年のときには非常に盛大に式典等も行ったそうでありますけれども、今年のこの四十年は全く式典も行われず、原子力エネルギーという日本の取り組んできた最新技術が何か非常に、この事故による影響でありますけれども、残念だなという気がしているところであります。
○国務大臣(藤村修君) 適切は適切でありまして、過去の経緯、それから、その時々のその式典等の内容、あるいはそれが屋外か室内かなど様々、あるいはお集まりの人数がどうかなど、多分様々なことを考えながら適切にというのがまず午前中の答弁でありました。
資料の一というのをごらんいただきたいというふうに思うんですけれども、昭和五十三年の一月二十日の閣議で、当時の中川農相が、米の消費拡大に範を示す意味から、国の公式行事、式典等では努めて清酒を用いることを提案されました。当時の村山蔵相もこれに同調して、何とこれ、閣議了解事項になっているんです。
また、国旗・国歌に関しましても、これも指導要領で、しっかりととうとぶ姿勢と、それから式典等においての掲揚や君が代を歌えるようにということを指導要領で指示しておりまして、ほぼ九九から一〇〇%、式典においての国旗の掲揚と国歌が流れているということは事実でありますが、実態において適切にしっかりやられるようにというのは引き続きしっかりと地元の教育委員会で徹底されるように、我々としては連携をとってまいりたいと
開幕の日にテープカットとか何かあるとしたら、開幕式典等の行事などにも御臨席いただければ、もっとやっぱりここへの興味そして関心、国民に広く知らせることができるんではないかと思いますけれども、天皇皇后両陛下に対しての宮内庁へ、この展覧会を見に来ていただくこと、あるいは行事に参加してもらうこと等について働きかけをお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。
そういういろいろ今官房長官がお話しになった式典等、国の奉祝式典などのセレモニーには国旗が掲揚されて国歌斉唱があるんだろうと思います。平成十一年の国旗及び国歌に関する法律で正式に日の丸が国旗として、君が代が国歌として公認をされております。
式典等は特段予定しておりませんが、お手元の資料にございますように、六十周年にふさわしい記念シンポジウムと展示会を開催いたし、また、アジア・オセアニア地域の国立図書館長会議を東京で開催する予定であります。 催し物につきましては、期日が参りましたら改めて御案内申し上げますので、よろしくお願いを申し上げます。 以上、当館の事業につきまして御報告を申し上げましたが、どうかよろしくお願いいたします。