運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-05-30 第72回国会 参議院 法務委員会 第15号

佐々木静子君 これはいろいろの御配慮から、あるいは他の用件から欠席なすったのだと思いますけれども、少なくとも三対一というふうな関係で、かなり、このように非常に国民からたいへんに激しい批判を受けている法制審議会のメンバーの中においてすらということばをあえて使いますが、四人の弁護士会代表方々が強く反対されたほか、東大の憲法学者の宮沢さんが反対されたというようなこと。

佐々木静子

1968-11-07 第59回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

出席懇談を願った代表者は、熊本交通安全協会代表井上雅雄君、熊本交通事故被害者会会長沢村大二君、熊本婦人会連絡協議会会長波多野ガク君、熊本小学校長会会長本山政澄君及び熊本弁護士会代表森岡光義君、以上五名の方々で、その意見のおもな事項を申し上げます。  一、交通安全教育学校教育正科とし、さら   に社会教育による交通安全思想普及徹底を   はかること。  

大竹太郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 法務委員会 第13号

即ち昭和二十四年三月二十八日、弁護士法を改正する法律案を起草する小委員会が設けられまして、爾來十数回に亘り懇談協議がなされたのでありますが、この間小委員は勿論、弁護士会代表者、法務廳裁判所等当局者出席を求めまして、相互に胸襟を開いて協議を盡し、四月二十七日に至りまして小委員会成案を得たのでございます。

花村四郎

1949-05-10 第5回国会 衆議院 本会議 第26号

すなわち、昭和二十四年三月二十八日、弁護士法を改正する法律案を起草する小委員会が設けられまして、爾來十数回にわたり懇談協議が重ねられたのでありまするが、この間、小委員会もちろん弁護士会代表者、法務廳裁判所等当局者出席を求めまして、互いに胸襟を開いて協議を盡し、四月二十七日に至り小委員会成案を得たのであります。

花村四郎

  • 1