運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

報道によれば、弁護人側は、女性は大量の出血で気を失い、気が付いたら赤ちゃんは死んでいたと主張しているそうです。本当に私も、物すごい痛みの中で、たくさん人がいても、助けてくれる助産師さんとかいても非常に苦しかったです。それを考えると、本当にこの女性はどんなに孤独の中で苦しんだのかと、想像を絶します。  

打越さく良

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

これは事後強盗罪になるかというのはまさに争点になるところでございまして、かなりの件数、そういう事件検察が処理いたしまして、それが事後強盗罪になるのか、窃盗プラス暴行になるのかによって、それは刑が違ってまいりますので、被告人弁護人側も、この点は事案によっては争点としてまいります。  

川原隆司

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

例えば、この今回配らせていただいた中の十番の大阪高裁事案ですけれども、これは検察側の証人が小児科医師弁護人側脳神経外科医師が二名と脳神経内科医師。判決では、小児科医師証言について、CT画像の読影について正確な専門的知見を有しているのか疑問を禁じ得ない、その他いろんな形で証言を否定されております。  

伊藤孝江

2016-04-28 第190回国会 参議院 法務委員会 第11号

また、取調べ録音録画を実施した場合、必ずその記録媒体検察官に送致しているところでございまして、これは公判整理手続などにおいて証拠開示の対象とされているため、個々の取調べにおける録音録画の実施の有無につきましては被疑者弁護人側から確認することは十分できるというものと承知をいたしております。

三浦正充

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

その場合については当然そこが争点ということになってきますから、その点をきちっともし言っていって公判整理手続ということになっていけば、恐らく争点関連証拠としてそこの部分録音録画というのが弁護人側開示されるということにもなってくるでしょうし、また、それが弁護人の側で検討をして任意性を争う証拠として使えるということになれば、弁護人の側からそれを請求していくということもあり得るのかもしれません。  

大澤裕

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

でも、実際に原記録裁判官被告弁護人側がほとんど見ていないんじゃないか、それでは抑止力が揺らいでいると私は思うんですよ。抑止力が十分の一ぐらいになっちゃっている、百分の一ぐらいになっちゃっているかもしれないし、私みたいなちょっとひねくれ曲がった人がもし警察官だったとしたら、どうせ見ないよ、どうせ見ないし、ここは肝だからもうちょっと聞こう、そういう考えが起こるんじゃないか。  

井出庸生

2015-07-29 第189回国会 衆議院 法務委員会 第33号

裁判官が自発的にですとか、被告人弁護人側が求めたケースというのはほとんどないというのが現行法の実態であって、このことは、これからのこの通信傍受の議論の中でしっかりやっていかなければいけない。今、川出さんがおっしゃっていただいたように、法制審でもそこは議論されなかった部分ではないかな、そういうふうに感じております。  

井出庸生

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

いわゆる検察官手持ち証拠被告人弁護人側への開示あり方につきましては、現行刑事訴訟法の施行に端を発する長年の論争が存在いたしました。しかし、裁判員制度の導入を含む刑事司法改革の一環として行われました刑事訴訟法改正におきまして、刑事裁判の充実、迅速化の方策として公判整理手続期日間整理手続が導入され、その中に、争点証拠整理と結びつけられた段階的な証拠開示制度が整備されました。

大澤裕

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

ただしかし、弁護人が請求したからといって、必ずしも裁判所が認めるとは限らない、裁判所が却下決定する場合もあるということで、このようなケースが多くなりますと、今回の改正法では公判整理手続証拠開示制度の拡充というのが分断されて考えられていますけれども、私は、被告人弁護人側からの公判整理手続請求権が却下決定されるようなことが多くなれば、これはまた切り分けて考えていく必要もあるのかなと思っております

國重徹

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

もう一つ、よく言われることでございます、被告人否認をしている、自白をしないと勾留手続は解かれずに、保釈されることはないというのが、実は刑事弁護を行う上での大原則のように我々弁護人側は考えておりました。いわゆる人質司法ということで、それも保釈請求書に書くわけでございます。  もう一度この点を確認したいんですが、今回は、当然、自白否認かということを考慮事情として条文に書いておりません。

浜地雅一

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

結局、加害をするおそれがあるのはどっちが疎明をし、また、利害関係については、弁護人側なのかそれとも検察側なのか、どちらがそれを疎明していくのかということは、この制度が始まるまでに運用の方針はしっかり決めておかないと、実際の不服申し立ての段になったときに、どっちに疎明責任があるのかということでもめると私は思っておりますので、その点もしっかりと考えていただきたいということを一言申し上げておきたいと思っております

浜地雅一

2015-05-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第15号

ただ、実際にこの合意制度をどのように使っていくかということについては、もちろん、捜査訴追側からのアプローチもあれば、あるいは、そうではない、むしろ被疑者被告人、あるいは弁護人側からのアプローチもあろうかと思いますけれども、実際に合意という手続がなされるためには、少なくとも被疑者というものが存在する段階、すなわち捜査開始されている段階というものが必要でございますので、その意味では、最低限、捜査機関側

林眞琴

2015-04-22 第189回国会 衆議院 法務委員会 第10号

これは、争点というのも、裁判官において決められるわけではございません、当然、検察あるいは弁護人側からのいろいろな主張の中で整理がなされるものでございますので、あらかじめスケジュールを決める、あるいは、あらかじめなるべく短い期間で行うということを念頭に置いて手続を行うということにはできないわけでございます。  

林眞琴

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

○鈴木(貴)委員 法と証拠にのっとって真実を明らかにする、そういった意味でも、やはり捜査側だけではなく弁護人側にもしっかりと証拠開示して、その上で、まさに法と証拠にのっとって刑事手続を進めていくというものが正しい、公正公平なあり方ではないのかな、私はこのような観点で今も質問をさせていただいております。  

鈴木貴子

2012-07-31 第180回国会 参議院 法務委員会 第10号

公判整理手続における証拠開示制度は、単に裁判手続効率化のみを目的としただけのものではなく、検察側被告人弁護人側との証拠収集能力について決定的な格差があることを前提として、デュープロセスの観点から、そのような両当事者間の証拠収集における格差を是正し、裁判の公正を図り、冤罪を防止することを目的としていると考えられると、こう言われておりますが、こういう裁判の公正を図り冤罪を防止することという目的

井上哲士

2011-03-08 第177回国会 参議院 予算委員会 第4号

真実ちゃんが行方不明になったときに渡良瀬川の河川敷で目撃された男、ルパンに似ていたと先ほどお伝えしましたけれども、日本テレビはその男と考えられる不審な人物について報じて、その人物本田鑑定という弁護人側DNA鑑定の結果、その男性と具体的には三十数か所でDNAが完全に一致したことが取材で判明したと報道しました。  

有田芳生