運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ちょっと触れておきますと、弁済受領時の交付書面記載方法について、貸金業規制法施行規則では、契約年月日にかえて契約番号、これで結構だと認めているのは、法の委任の範囲を超えた違法な規定であるというふうに述べて、これは無効だということを明確にいたしました。  これを受けて金融庁は、一つは、貸金業施行規則の十五条の二項を削除しようということが一点。

日森文尋

2001-06-26 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

購入者保護をどうするかという御質問でございますが、一般的に申し上げまして、抵当証券業者の経営が破綻いたしました場合には、抵当証券購入者は、原債務者に対する債権抵当権を引き続き有しておりまして、原債務者からの回収を行うことになりますが、こうした場合におきまして、原債務者からの元利金取り立てや競売による回収につきましては、抵当証券保管機構弁済受領業務を行うわけでございます。

田口義明

2001-06-26 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

もう一つは、こういう破綻等がありましたときに、抵当証券購入者にかわって弁済受領業務を果たすということですね。今回は、この大和都市管財の場合は、その弁済受領業務を行わなくちゃいけない、こういう問題がございます。  既にそれは開始しておるわけでありますが、ただ、この場合は、先ほど来先生からお話ありますように、いろいろな商品が出ています。

門田實

1999-04-13 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

他方、貸金業規制法の四十三条におきまして、債務者利息制限法上限金利を上回る利息任意に支払った場合におきましては、次の要件契約締結時及び弁済受領時に必要な書面交付が行われているときは利息制限法規定にかかわらず有効な利息弁済とみなすこととされているわけでございまして、貸金業者が今申しました貸金業法規定にのっとってやっております限りは、そして債務者任意に支払った場合には有効な利息弁済とするということで

乾文男

1999-03-19 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

利息制限法は、先ほどの例えば二〇%を超えますと無効としているわけでございますが、貸金業規制法貸金業者についてのいわば特別法ということになってございまして、貸金業規制法の第四十三条によりますと、債務者利息制限法の今の上限金利を上回る利息任意に支払った場合におきまして、かつ、契約締結時及び弁済受領時に必要な書面交付が行われているときには、利息制限法規定にかかわらず、有効な利息弁済とみなすという

乾文男

1997-04-15 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

貸金業につきましては、過剰貸し付け禁止契約締結時及び弁済受領時の書面交付取り立て行為規制等行為規制がございます。  抵当証券業法におきましても、著しく事実に相違または人を誤認させるような表示の禁止などなどの定めがございまして、それぞれの業法において、消費者保護ということに努めてまいってきたわけでございます。  

山口公生

1993-06-01 第126回国会 参議院 法務委員会 第8号

それに対して今度の社債管理会社の場合には、弁済を受領するとか、弁済受領というのは向こうが持ってくるのを受け取るだけですから、それから債権の保全、これもあれば保全できる。あとは社債管理をやるということだけで、ほとんど社債権者債権の実質的な担保という観点から見れば何もないのと同じだと思うんです。

猪熊重二

1977-11-01 第82回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

これは、「弁済者ハ弁済受領者ニシテ受取証書交付請求スルコトヲ得」となっております。次に第五百三十三条「同時履行抗弁権」という条項がございまして、ここには「双務契約当事者ノ一方ハ相手方カ其債務履行提供スルマテハ自己債務履行拒ムコトヲ得相手方債務カ弁済期ニラサルトキハ此限ニ在ラス」となっております。

佐分利輝彦

  • 1