運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-31 第104回国会 参議院 予算委員会 第18号

御承知のように、一九七三年に海兵隊人事政策が変わりまして家族を帯同してよろしいということに変わったことから住宅の需要が非常に増大をして、特に沖縄において家族住宅あるいは宿舎の建設要求が大きくなっております。その数につきましては、先ほど御答弁をいたしましたように、ぜいたくを言いますと万を超すことに相なろうかと思います。

佐々淳行

1984-04-19 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

小山一平君 それから、沖縄には新たに特殊部隊配備をされるとか、三沢にはF16配備が行われるとか、横須賀には第七艦隊の基地として今まで以上の艦艇が来るとか、こういうようなことに基づいて、住宅不足住宅建設要求ということとかかわってはいないんですか。あなたに聞いてわかるかどうか、ちょっとこれ問題だと思いますけれども。

小山一平

1974-12-21 第74回国会 参議院 予算委員会 第2号

いわゆる人口急増都市における保育所建設要求がそこで登場してきたわけであります。つまり核家族化して、そして新しい職場につとめて、新しい世帯を持った夫婦が結婚生活をすると、一年たつと子供を生んでくる。ところが子育ての名人の、自分のおやじもおふくろもよそにいる。これは親と別れて暮らしておる。

中山太郎

1961-12-08 第39回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第6号

大阪市における温水プールとするための扇町プールの改造、国立の屋内総合体育館建設要求等、スポーツ施設総合計画を早急に樹立する必要を痛感した次第であります。  次に選手強化対策についてであります。現在、日本体育協会が中心となって、各都道府県及び市の体育協会対策を推進しておりますが、各府県とも必要経費の三分の一程度の予算計上にとどまり、資金計画が立たず、支障を来たしておる現状であります。

田中榮一

1957-02-12 第26回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

おそらく地方からの要望はこういう住宅建設要求が非常に多いことと思っております。その点について一つ特段の御検討を私は願いたいと思う。千円の住宅にも入れないようなこういう人々に対して、もっと簡易に入られるような工夫をしてもらいたい。もちろん耐火住宅の必要であるとか、いろいろの点はあるでありましょう。

井手以誠

1951-05-17 第10回国会 衆議院 建設委員会 第21号

なお大蔵当局の話によりましても、地方出先建設要求が非常に熾烈なので、こまかい建物をたくさんつくるよりも、適当な敷地があつたならば、合同庁舎にした方がよろしいという見解を持つておられますので、私どもとしましては、適当な敷地が得られるところは、大蔵省と相談し、各省の出先の庁舎の不備なもの等勘案いたしまして、順次実施いたして行きたいと考えております。

大村巳代治

  • 1