運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-08-19 第109回国会 衆議院 建設委員会 第2号

○松田(九)委員 そこで、冒頭にちょっとお尋ねをしておった、これは局長どなたでもいいんだけれども、今回の補正予算を含めたいわゆる建設省全般公共事業の配分というものを上位都道府県から五つくらい全部聞きたいけれども、時間がないし、あなたたちも迷惑だろうから、下の方からひとつ五県ばかり聞きたいのだ。ちょっとそれを答えてくれないですか。

松田九郎

1982-04-22 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

そういう意味において、道路財源と言われているものをせめて建設省全般にわたってのレベルアップという方向に使っていくように一歩前進していただきたい、こういう願いを持ちながら大臣の御見解を承りたいと思うのです。  最後にちょっとつけ加えますが、余り官僚に縛られた答弁をしない方がよろしいのではないかというふうに思いますので、念のため申し添えておきたいと思います。

沢田広

1969-07-09 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

というものを十分完ぺきにする必要があるというようなこともございますし、それから道路のり面の保護というような面につきましても、相当検討を加えていたと思いますが、まあやはり砂防あるいは地すべり等につきましては、特に従来重点的に調査検討を加えておりますので、そういう面につきましては、あるいは若干部分的に問題があるかもしれませんけれども、今後私どものほうといたしましても、できるだけ道路築造等につきましては、建設省全般

坂野重信

1959-02-06 第31回国会 衆議院 建設委員会 第5号

二階堂委員 私は、昭和三十四年度の建設省全般予算に関連いたしまして、基本的な建設行政の諸問題につきまして大臣の所信を承わっておきたいと存じます。  昭和三十四年度の建設省関係予算は、非常にりっぱな予算だと考えております。なお自由民主党が公約をいたしました、一兆円道路の実施についての予算も大幅に増額されております。

二階堂進

1955-07-11 第22回国会 参議院 決算委員会 第27号

政府委員木村惠一君) 今委員長お尋ねの件は、建設省全般についての、たとえば建設省道路局所管道路についてとか、河川局所管の橋梁についてとか、大きな国道、府県道、そういうものに関係する道路とか橋とか、そういう関係の御質問だろうと思うのでございますが、実はそれについて私の方は営繕局関係として所管外だものでございますから、詳しいことは存じませんので、お答えいたしかねます。

木村惠一

1954-10-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第11号

説明員美馬郁夫君) 私は河川局の課長でありまして、建設省全般は代表しておりませんから、河川局局長の代りの立場から申しますと、私ども関係いたしますのは、この十一条の問題でありますが、この十一条は成るほど現在河川法でやつておる処分でありまして、これを行政指導の形で徹底的にやれば、恐らくこの問題自体については私どもは或る程度やれる。

美馬郁夫

1950-10-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第10号

いろいろ質問したい点もたくさんあるのでありますが、要するに技術の部面と金の部面とありまして、いつも補正予算だけで引揚者住宅費をとらなくてはならぬということは、どうもわれわれとしては遺憾でありまして、何とかしてこれは当初予算にはつきりとるように、建設省も積極的に乗り出して——もちろん建設省引揚者だけの住宅ということは考えられないと言われますが、それは建設省全般から見れば当然であろうと思います。

佐々木秀世

1950-02-21 第7回国会 衆議院 建設委員会 第9号

建設省全般といたしましては、大体一万九百名ほどの人がありまして、その中で百九名ほどの減員と、管理庁の案でそうなつておりますので、建設省全体では率としては低いのでありますが、やはりその事務について、いろいろふやしたり減らしたりしているわけでありまして、住宅局においては非常な減員になつているという事情になつておると思います。

伊東五郎

  • 1