運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-02-03 第80回国会 衆議院 本会議 第3号

五十二年度公共事業等建設的事業費は、一般会計特別会計、公社、公団及び地方団体事業を総計いたしますと約十八兆円に達し、これを上半期に集中的に執行すれば、景気浮揚効果はきわめて大なるものがあると存じます。それには地方団体の協力が必要であり、そのためには、その財源に充てる五兆円の地方債早期発行とその円滑な消化に、政府も最善を尽くさなければならないと思います。  

河本敏夫

1973-12-15 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

特に公共事業その他建設的事業についてはその伸びを押えるとともに、その裏づけとなる物資、動力を勘案して決定をする。ただし、物価の影響を最も受けやすい老人、身障者、母子家庭生活困窮者、恩給・年金生活者等に対する社会保障については格段の配慮を払う。さらに地方財政についても、いま述べました公共事業の執行、それから四十九年度予算抑制の事項につき同一歩調を要請するということをきめておるのであります。  

村田敬次郎

1973-12-06 第72回国会 衆議院 予算委員会 第2号

時間の関係上、私から要点を申し上げて大蔵大臣の御見解をお伺いしたいのでありますが、まず、このような事態の中でわれわれが対処しなければならないのは、昭和四十九年度予算については、予算規模財政投融資規模ともに極力抑制をする、また公債の依存度を低下させる、また、公共事業その他建設的事業についてはその伸びを押える、またその裏づけとなる物資労力を勘案して決定をする。

倉成正

1971-10-20 第67回国会 衆議院 本会議 第4号

この意味において、政府は、昭和四十六年度補正予算と四十七年度予算を一体としてとらえ、補正予算は思い切った年内減税建設的事業費、北海道冷害対策及び財政投融資大幅増額による有効需要の喚起をねらいとして、住宅、上下水道、病院、福祉施設増強をねらった積極的予算として編成されており、時宜に適したものと存じます。

小坂善太郎

1964-03-27 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

そのことは市町村においても、住民生活向上をはかったり、福祉の増進を期したり、また、産業基盤の育成のためには各般の施設整備建設的事業実施が強く要請をせられております。その上に経常的の経費増大市町村財政をいよいよ貧困におとしいれておるのでありまして、このことを是正をするには市町村税源拡充強化をはかるというほかに方途がないと思うのであります。

木村浅七

1958-02-17 第28回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

実際この収益を使っておりますのは学校の整備とか住宅建設都市計画仕事とか、いわゆる建設的事業でございまして、これらの仕事は現に指定を受けている団体におきましてもなお仕事が残って、ぜひやはりやらしたいという面もございまして、今直ちにこの九十億の財源を奪ったらそうした仕事が進められなくなる、そういう悩みがあるわけでございます。そういう実情だけはやはり御了解を願いたいと思う次第でございます。

小林與三次

1957-03-15 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

すなわち、地方財源増強歳入構成是正ともにらみ合せ、投資的経費算定適正化をはかることを中心とし、職員配置及び職員構成適正化給与単価是正給与改訂期末手当増額等に伴う所要修正を行うこと、各種委員報酬旅費庁費単価合理化をはかること、建築物及び機械類償却期間合理化、その他投資的、建設的事業費の充実をはかること、地方道路譲与税軽油引取税等特定財源算入額適正化することなどをあわせ

田中伊三次

1957-03-07 第26回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

すなわち地方財源増強歳入構成是正ともにらみ合せ、投資的経費算定適正化をはかることを中心とし、(1)職員配置及び職員構成適正化給与単価是正給与改訂期末手当増額等に伴う所要修正を行うこと、(2)各種委員報酬旅費、庁、単価合理化を図ること、(3)建築物及び機械類償却期間合理化、その他投資的、建設的事業費の充実をはかること、(4)地方道路譲与税軽油引取税等特定財源算入額

田中伊三次

1956-03-19 第24回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

経済施策進展に伴いまして、失業情勢は必ずしも楽観を許さない実情にありますので、三十一年度においても引き続き失業対策事業拡大強化をはかる方針のもとに、吸収人員増加資材費単価及び国庫補助率引き上げ等を行うとともに、全国主要都市及び重要鉱工業地帯において、労働能力の比較的高い失業者を吸収するため生産的建設的事業特別失業対策事業として実施するのほか、失業保険制度につきましては、さきに行われた

倉石忠雄

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

経済施策進展に伴いまして、失業情勢は必ずしも楽観を許さない実情にありますので、三十一年度においても引き続き失業対策事業拡大強化をはかる方針のもとに、吸収人員増加資材費単価及び国庫補助率引き上げ等を行うとともに、全国主要都市及び重要鉱工業地帯において、労働能力の比較的高い失業者を吸収するため、生産的建設的事業特別失業対策事業として実施するのほか、失業保険制度につきましては、さきに行われた

武藤常介

1956-02-06 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

特別失業対策事業は、失業者の多数発生する全国主要都市及び重要鉱工業地帯において、労働能力の比較的高い失業者をこれに吸収する生産的建設的事業として、昭和三十年度から実施いたしたものでありますが、昭和三十一年度におきましては引き続き、三十年度とほぼ同額の三十五億円の予算をもって実施することといたしまして、さらにこの他三十一年度においては新たに公共事業中六十九億円の予算をもって臨時就労対策事業を行うことといたしました

倉石忠雄

1955-06-23 第22回国会 衆議院 商工委員会 第29号

従って石炭鉱業合理化に伴うこの法案の実施に伴って発生する離職者失業対策につきましては、政府は去る五月二十四日閣議決定を行いまして、失業対策根本方針をきめてこれに対処することとしておるのでありますが、炭鉱整備に伴う離職者に対しましては、炭鉱地帯において河川の改修、道路、水道、鉄道建設あるいはその改良等各種建設的事業実施いたしまして、これに離職者の積極的な配置転換をはかろうという考えを持っております

高瀬傳

1955-05-12 第22回国会 衆議院 商工委員会 第10号

以上申し述べましたように、本年度経済施策の基本といたしましては、将来のわが国経済発展基盤の確立に重点を置きつつ、生産活動増大を期する考えでありますが、なお発生する失業者に対しましては、道路事業河川事業その他の事業実施いたし、これらの労働力を努めて建設的事業に吸収して、少くとも完全失業者の数が二十九年度のそれをこさないように努力する所存であります。

高碕達之助

1955-04-25 第22回国会 参議院 本会議 第9号

年度におきましては、以上に申し上げましたごとく、経済の安定をそこなわざる限度において生産活動増大をはかり、もって雇用の増大を期する考えでありますが、なお発生いたします失業者に対しましては、道路事業、その他の事業実施し、これらの労力を努めて建設的事業に吸収して、少くとも完全失業者の数が二十九年度のそれを超えざるように努力する考えでございます。  

石橋湛山

1955-04-25 第22回国会 衆議院 本会議 第12号

しかし、なお発生する失業者に対しましては、道路事業河川事業鉱害復旧事業失業対策事業等を強力かつ機動的に実施いたしまして、これらの労力を努めて建設的事業に吸収して、少くとも完全失業者の数が二十九年度のそれを越えざるように努力する考えでございます。  さて、これらの諸施策を総合的に実施いたしました場合、本年度わが国経済はどんな形になるかと考えますに、物価は若干の低下を示す見込みでございます。

石橋湛山

  • 1
  • 2