運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-02-22 第51回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

かかる振りかわりの条件が満足されて、初めて世代間の公平を理由とした建設公債論が成立するわけであります。これに反しまして、低金利を維持したまま、民間投資には十分な金融をつけてやり、それに上乗せする形で公債発行、実質的には通貨造出というようなことが行なわれますと、民間投資政府投資との間の振りかわりというものが起こらずに、そのしわ寄せが個人消費に及ぶおそれなしとしないわけであります。

大川政三

1965-08-05 第49回国会 衆議院 予算委員会 第3号

公債論が出ますと、財界のほうでもえてかってな公債論を方々で振りまいておりますが、それに呼応したように、内閣の閣僚が、片一方は建設公債を言う、建設大臣は住宅の政保債を言うてみたり、こっちは借り入れと言ってみたり、こっちは公債を言ったり、しかもその公債を、赤字公債赤字公債でない別なムードのある甘い公債とに分けてみたり一その公債論も全くばらばら、閣僚もばらばら、だから、特にアメリカから帰ってみたらぱんと建設公債論

小松幹

1963-02-08 第43回国会 衆議院 予算委員会 第9号

不足であるから、新しい建設公債論を考えるべし、これは当然その当時から検討せられておった問題でございまして、現在のように、一級国道一万キロのものが昭和四十年まで、二級国道、また道路法の改正によって三級国道に格上げをしなければならないと審議中に言われた指定重要地方道の問題に対しても、現在なお十数年を要しなければ改良舗装ができないという現状に対して、建設公債を発行せよ、しかも、この建設公債は、御承知の通り

田中角榮

1960-03-15 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

二千五百億の自然増収を全部使ってしまって、今や与党の中には建設公債論が起こっているのですからね。藤本さんなんかも、水道や何かも公債でよろしいという意見です。なるほど建設公債ではインフレは起こらぬ。起こらぬかもしれぬけれども、そういうように財源が枯渇している。だからこれは必ず財政投融資に持っていく。

滝井義高

  • 1