運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

停止したエレベーターの次には復旧でございますが、平成十八年の社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会における意見に基づきまして、一般社団法人日本エレベーター協会において、閉じ込めの救出を最優先対応した後、病院など災害弱者が利用する建物公共性が高い建物高層住宅地上の高さおおむね六十メートル以上ということでございますが、それから一般建物という優先順位を設け、また、複数台エレベーター

伊藤明子

2018-07-05 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

停止したエレベーターにつきましては、平成十八年の社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会における意見に基づきまして、一般社団法人日本エレベーター協会において、閉じ込めの救出をまず最優先対応した後、病院など災害弱者が利用する建物、それから次には公共性が高い建物、さらに高層住宅地上の高さおおむね六十メートル以上というふうにしておりますが、その建物、それから一般建物という優先順位が設けられておりまして

伊藤明子

2012-11-09 第181回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

まず、お尋ねの、前回の港区シティハイツ竹芝エレベーター事故についてでございますが、この事故の後、社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会におきまして、事故原因調査対策検討を重ねてまいりました。平成二十年二月二十六日に再発防止対策等についての報告を取りまとめるとともに、平成二十一年九月八日には事故調査報告書を公表したところでございます。  

川村秀三郎

2009-04-27 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

そしてまた、この昇降機等事故対策委員会は、国交大臣諮問機関である社会資本整備審議会、そしてその下の建築分科会、さらにはその下の建築物等事故災害対策部会、さらにその下にやっと昇降機等事故対策委員会があると。衆議院の消費者問題特別委員会参考人に来られた中村弁護士は、地下四階にある組織でしかないというふうな感想を言われました。私もそのとおりではないかと思います。  

姫井由美子

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

ここの位置づけは、国土交通大臣諮問機関である社会資本整備審議会、その下に建築分科会というのがあるんですが、その中のさらに下に委員会部会が数々ありまして、建築物等事故災害対策部会というのがあり、さらにその下に今回の昇降機等事故対策委員会ができている。言ってみれば、地下四階にあるような、そういう審議会の下の下の組織でしかない。

中村雅人

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

大臣大臣が先ほどおっしゃった社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会設置をされた昇降機等事故対策委員会で、今後この手のエレベーター事故について、原因究明、さらには再発防止策を議論していくよという御報告でございましたけれども、平成十八年で全国に約七十万台、一日に延べ六億人の方々が日本国内エレベーターにお乗りになられる。

川内博史

2007-11-13 第168回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

これ平成十八年の四月の社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会、この報告の中にも、新設エレベーターにはP波感知型の管制運転装置、この設置を義務付けした方がいいのではないかということで、このような提言も出ておりますけれども、私自身もエレベーターの閉じ込めを防止する一つの対応策としてこの設置の義務付けも必要ではないかと考えております。  

鰐淵洋子

2007-05-31 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

したがいまして、先ほども何遍も申し上げておりますが、この社会資本整備審議会の中におきます建築物等事故災害対策部会の中で、この検査資格者に対する処分、罰則の在り方なり、それから講習内容修了考査見直しとか定期的な講習の実施が要るかどうかということについて検討をしていただいておるところでございまして、その検討結果を踏まえて適切な対応を行ってまいりたいというふうに考えておるところでございます。

榊正剛

2007-05-31 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

じゃ、基準法令ではどうかということもあるわけですけれども、現在、社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会ということで、そこの中で遊戯施設の総合的な安全対策在り方について御検討をいただいているところでございまして、その結論を踏まえながら、こういった言わば維持保全運行管理についての何らかのアプローチが基準法令法体系の中でできるかどうかということについても検討してまいりたいというふうに

榊正剛

2007-05-31 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

基本的にその遊戯施設安全性を確保するということでございますので、基本的な改善の方向につきましては、去る五月十日に建築分科会建築物等事故災害対策部会を開催いたしまして、JIS検査標準在り方ですとか定期検査方法ですとか、そういった今後の抜本改正みたいなところはそこで議論をしていただいて、それを受けて是正をするということにいたしているところでございます。

榊正剛

2007-05-25 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

このため、去る五月十日に、社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会というものを開催いたしまして、日本工業規格の検査標準に基づく検査の徹底や、遊戯施設の適切な維持保全運行管理あり方などの遊戯施設の総合的な安全対策について検討いただいているところでございます。  

冬柴鐵三

2007-05-16 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

それから、事故情報分析に基づく安全基準見直しフェイルセーフ等安全設計思想に基づく性能の確保等に関する総合的、体系的な検討も行わなきゃならないというふうに考えているところでございまして、先ほどの社会資本整備審議会建築物等事故災害対策部会というところにおきまして、事故情報の収集、分析あり方について今審議をいただいて、事故発生防止のための充実を図っていきたい。

冬柴鐵三

2007-05-16 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

そういうような考え方から、社会資本整備審議会の中の建築分科会建築物等事故災害対策部会というものを五月十日に、五日に事故が起こりましたが、緊急にこれを開いていただきまして、その問題点について、早急にこれをまとめていただいた上、そのような建築基準法令整備をしたいというふうに考えているところでございます。  以上です。

冬柴鐵三

2007-05-14 第166回国会 参議院 決算委員会 第8号

したがいまして、五月十日には、ちょっと長い名前なんですけれども、社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会、これは大変偉い先生方がたくさんいらっしゃる部会なんですが、そこに諮りまして、この問題点と今後のこれに対する対策について第一回目の協議をやっていただきました。  そこで指摘されたのは、定期検査の項目、方法基準というものについてもっとはっきりすると。

冬柴鐵三

2007-05-09 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

この事故を受け、点検検査あり方について、国交省は、社会資本整備審議会建築分科会の中の建築物等事故災害対策部会で議論してきました。私どもも再発防止に関する申し入れを行ったところです。その中で指摘したことですが、昇降機維持及び運行管理に関する指針がありますが、これについて、私は、内容充実改善を行った上で法令化すべきであると提案しました。  

穀田恵二

2007-05-09 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

冬柴国務大臣 委員からその名前も言われましたけれども、社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故災害対策部会等にお諮りをいたしまして、今御提案がありましたような点につきましても、今のJISに決められている部分というのは、探傷試験ですね、こういうものがもっと明確な法規範の中に入れられるべきであろうと私は思っておりますけれども、専門家に諮りまして、検討させていただくことをお誓いします。

冬柴鐵三

2006-11-07 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そこで、あの事故を受けまして、社会資本整備審議会建築物等事故対策部会でいろいろ検討をいただきまして、九月に中間報告が出ておりますが、とりあえずそういった報告を踏まえまして、定期報告内容充実とか、あるいはふぐあい情報をもっと早く関係する公共団体なり業界団体が共有するようなシステム、こういったものの確立に向けて現在検討を進めている最中でございます。

和泉洋人

  • 1
  • 2