運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

二、規制対象となる解体等工事が大幅に増加することが見込まれることにかんがみ、関係省庁都道府県等が連携し、建築物石綿含有建材調査者講習等により専門性を有する十分な人材を確保するよう努めること。  三、石綿に係る調査等信頼性を担保するため、事前調査及び作業後の確認施行状況を踏まえ、第三者による事前調査及び作業後の確認実施も含め、必要に応じて対策検討すること。  

鉢呂吉雄

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

その際、やっぱりこの事前調査は誰が行うのかで、政府においては建築物石綿含有建材調査講習修了者活用しようとされていますが、現時点ではこの修了者は千五百三十九名程度なんですね。今後、調査対象として民間建築物の合計が二百八十万棟に上り、必要となる三十万から四十万人、これを三年間で育成しようとされているんですよ。

浜田昌良

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

二 規制対象となる解体等工事が大幅に増加することが見込まれることにかんがみ、関係省庁都道府県等が連携し、建築物石綿含有建材調査者講習等により専門性を有する十分な人材を確保するよう努めること。  三 石綿に係る調査等信頼性を担保するため、事前調査及び作業後の確認施行状況を踏まえ、第三者による事前調査及び作業後の確認実施も含め、必要に応じて対策検討すること。  

金子恵美

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

さて、福山先生への御答弁でございますけれども、一定の知見を有する者といたしましては、既存の建築物石綿含有建材調査者講習修了した者を基本とすることを想定しております。この講習実施機関として二つの機関登録されており、令和元年度の末現在におきましては一千四百四十名が修了しております。  環境省としましては、今後三年程度で三十万から四十万人程度育成を目指しております。

八木哲也

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

次の資料に、国土交通省建築物石綿含有建材調査者講習という制度、その修了という制度資料があります。専門的な知識を有する者として、国土交通大臣登録している講習修了してもらう、この人たちに頑張ってもらうということなわけですが、修了者は千人を超えたんですけれども、これ圧倒的に足りないんですね。東京で二百二十六、福岡で三十一、多くの県で一桁です。これ、抜本的な育成を進めなきゃいけないと思います。

仁比聡平

2018-06-08 第196回国会 衆議院 環境委員会 第10号

○田村(貴)委員 建築物石綿含有建材調査マニュアル平成二十六年十一月、国土交通省、こういう報告があります。ここに述べられている記述をちょっと紹介したいと思うんですけれども、「建築物石綿含有建材が使用されているか否かの調査について、国の助成制度は整備されているものの、建築物における石綿含有建材使用実態把握は決して進んでいるとはいえない。」四年前の記述ですけれども、こう書かれている。

田村貴昭

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

福島みずほ君 ちょっと事前に聞いていたのと違うんですが、ただ、九百四十人しか建築物石綿含有建材調査者がいなくて全国の建物ができるかというふうにも思います。  アスベストを使用している可能性のある建築物は国内に民間建築物だけでも約二百八十万棟あると推定されています。それらの解体がピークを迎えるのは二〇二八年とも言われています。飛散防止、新たな被害防止のために国は対応しているんでしょうか。

福島みずほ

2016-11-24 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

建築物石綿含有建材調査者制度という非常に覚えにくい名前なんですけれども、県によっては二人しかいないというふうなところもまだまだ存在していて、山形県とか滋賀県、愛媛県、高知県、佐賀県、大分県などがそのような状況であるようであります。是非この推進、お取組をしていただきたいと思います。  

行田邦子

2016-11-24 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

具体的には、これまでに、専門的な調査等知識を有する調査者、具体的には建築物石綿含有建材調査者制度でございますが、こういった調査者育成や、地方公共団体台帳等により基礎的な情報を整理するために必要なマニュアルの作成及びその普及を推進してきたところでございます。  しかしながら、現在はまだ地方公共団体ごと実態把握取組に差があるというのが現状でございます。

由木文彦

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

調査に当たっては、従来の建築士施工管理技士施工業者に加えて、平成二十五年度から創設された建築物石綿含有建材調査者等専門家、有識者の活用を要請し、一部入っておりますが、二十七年十二月現在ですけれども、全国で五百六十名の調査者しかおらないために、総合的に調査を行った次第でございます。

義家弘介

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

財務省に聞きますけれども、先ほど国交省からも言ったように、二年半ぐらい前に、こうした現場をしっかりとした形で専門的な知識を持って調査できるような有資格制度国交省は創設しているんですね、こういう形で新しいものを、建築物石綿含有建材調査者というものを、一つの資格者認定をつくって、そういう人たちに対して、実際に現場調査をしていただこうと。  

水戸将史

2014-11-14 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

また、調査必要性についての御指摘がありましたが、これは非常に大事なことだというふうに思っておりまして、補助制度につきましては、社会資本整備総合交付金による調査等による支援、そして、資格者ということについては、建築物石綿含有建材調査者制度を昨年七月に創設しまして、現在百八十六名が取得をしているところでございます。  

太田昭宏

  • 1