運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5564件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-11-29 第6回国会 衆議院 文部委員会建設委員会連合審査会 第1号

建築物博覧会をやつているような状態ではありませんか。のみならず一つ官庁でも、あらゆるところに分属して、大衆の利便を害することは、いまさら私が申し上げるまでもない実情であります。特に皆さんが審議をしたところの、公共事業省を設置する前提につくられた建設省設置法案は、どういうことを規定しておりますか。官庁営繕の中で各省にまたがるものは、特例をもつて規定しているではありませんか。

田中角榮

1949-11-29 第6回国会 衆議院 文部委員会建設委員会連合審査会 第1号

それで私がある期間全国教育指導監督に当り、あるいはみずから教育に当つたその経験からいたしますと、今までの建築物は、教育の実際からながめて、非常にみじめな、いわば欠陷の多いものが多かつたのであります。たとえば、学校衞生においては、りつぱな技術者が建つているにもかかわらず、採光が惡くて、晝でも暗いところがある。

長野長廣

1949-11-29 第6回国会 衆議院 建設委員会 第8号

利根川根本治水対策実施請願山口好    一君紹介)(第一一七九号) 一八二 伊野から池川を経て久万に至る間に道路    開設の請願長野長廣紹介)(第一二〇    一号) 一八三 国道二十三号線改修促進請願成田知    巳君紹介)(第一二〇九号) 一八四 旭川改修及び旭川合同用水工事促進の請    願(逢澤寛君紹介)(第一二一三号) 陳情書  一 道路整備費に関する陳情書    (第五    号)  二 建築物許可権限

会議録情報

1949-11-28 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

東説明員 請願趣旨は週切なものと思われますので、係官を現地に派遣し、状況を調査せしめたところ、当該建築物は現在連合軍に占有せられているものでありますので、これが解除につき目下総司令部と話合い中であります。なお、これが実現には相当の予算が必要でありますが、もし解除されれば、綜合病院として開設すべく努力する考えであります。

東龍太郎

1949-11-28 第6回国会 参議院 建設委員会 第5号

いろいろ建築物法の規定によりまして一間なり一間半なり工事を明けなければならぬ。さよういたしまするとまあせいぜい二間間口か三間間口のものになるのであります。而も延長が相当長いところでありますると、貧弱なマーケットか、まあ分り易く申上げますと鰻の寝床のような細長いものがずつと建つというようなことで利用価値が乏しい。

福島利雄

1949-11-28 第6回国会 参議院 建設委員会 第5号

国が莫大な費用を投じてこの建築物拂つた今日、当時としましては都市計画を実現するのにこの上もない機会であるというような見地から、本省にしましてもそういう指示をされたのだろうと思います。目的は防災或いは交通、更には都市の美観ということも考え、いろいろな複合的な意味から四十五メーターにしたわけであります。

清水武夫

1949-11-24 第6回国会 衆議院 決算委員会 第8号

○前田(榮)委員 予算的措置を行わずして建築物その他の工事を行うことはいかぬということは、この部面だけを見ますとごもつともな話ですが、たとえば警察、裁判所など、治安その他の関係公共性を持ち、一面また非常な国民に対する監督権といいますか、指導権というようなものまで影響のあるものに対しての寄付は、この公共職業安定所等よりも惡い方面に運用される弊害は、もつとひどいものがあるわけです。

前田榮之助

1949-11-22 第6回国会 衆議院 建設委員会 第6号

従いまして、第二の堅牢建築物の問題でございますが、これも今申し上げましたように、幹線街路上にあるもので、交通上非常に支障のあるようなものにつきましては、何とかこの五箇年間にある一定の処置をつけて参りたいと思つておるのでございますが、ちよつと不体裁ではあるけれども、交通上それほど支障がないというようなものについては、実は残事業の中に入れておるのでございます。

八嶋三郎

1949-11-22 第6回国会 衆議院 建設委員会 第6号

○田中(角)委員 最後建設大臣にお願いと一つだけ御質問したいのでありますが、近く当委員会でも審議いたそうと思つておるところの、すなわち市街地建築物法の抜本的改正並びに消防法臨時建築制限規則その他の建築物に関する全般の法律に対し、改廃整備が行われるときでありまして、この法律整備改廃の過程においては、この都市計画並びに区画整理という問題と、不可分の問題がありまして、特にただいまの都市局長お話では

田中角榮

1949-11-15 第6回国会 衆議院 建設委員会 第3号

同日  道路整備費に関する陳情書  (第五号)  建築物許可権限地方委讓等に関する陳情書  (第二四号)  県国道の補強に関する陳情書  (第三四号)  庶民住宅建設促進に関する陳情書  (第四五号)  都市計画事業に対する国庫補助増額陳情書  (第四八号)  野尻川復旧工事陳情書  (第五九号)  災害復旧土木事業国庫補助増額等に関する陳  情書(第六  七号)  宮崎県の風水害対策に関する

会議録情報

1949-11-09 第6回国会 衆議院 図書館運営委員会 第1号

第二の考え方に、とても本格的のものはやりましても、十年先でなければ、うまく行つても完成はしないと思つておりますので、その国会のために便宜をはかるためには、どうしても今の所ではだめでございますから、国会に接近する所に、一つ図書館及び調査設備をしなければならぬという考えで、これは先ほどお話になりました参謀本部建物跡に、漸次仮建築物をつくりまして、今の赤煉瓦のいろいろな焼残りがございまするが、ああいうものに

金森徳次郎

1949-10-31 第6回国会 参議院 建設委員会 第1号

ただこういたしましても、残事業的なものを多少そこに残したのでございまするが、それには今回のこの基本方針におきましても、五ケ年間で大体の都市計画区画整理の恰好というものを付けてしまおう、あとはまあ多少道路整備事業とかいつたようなものは多少残しても、とにかくこの五ケ年間に区画整理の恰好だけは付けてしまおうという方針で、実は今回の再検討を図りましたので、五ケ年後に残しまするような残事業といたしましては、堅牢建築物

八嶋三郎

1949-10-31 第6回国会 参議院 建設委員会 第1号

ただこれにつきましては堅牢建築物等ができますというと、これはなかなか容易できませんので、その点は一つ今後の都市計画の問題といたしましては、堅牢建築物というようなものにつきましては、一つそういうようなところは或る程度抑えて参らなければならないのじやないかというようなことを実は考えておる状態でございます。

八嶋三郎

1949-10-24 第5回国会 衆議院 建設委員会 第31号

時代に即せぬ法令等は、すべてこの目的に沿うごとく改廃さるべきであり、市街地建築物法、消防法等も手続を簡易化し、有効に働くよう改訂されねばならぬという結論を得たのであります。  第四に、住宅金融に対する特別の措置を講ずること。資金不足民間建設根本的障害なつている現在、長期低利資金の融通は、これを救済する唯一の方法である。

内海安吉

1949-10-20 第5回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第12号

私の質問しようとする内容は、大体今回のシヤウプ勧告案によつて災害復旧全額国庫で行うようにというような勧告がされておりますときに、われわれ仄聞するところによりますると、政府当局におきましては、耕地であるとかあるいは農の関係であるとか、あるいは林業であるとか、あるいは学校というような公共建築物あるいは市町村の土木事業に属するようなものに対しては、補助をしないというようなお考えがあるやに承つておるのであります

門司亮

1949-09-12 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第35号

署の建築物破損実情はさきに署長が参つて報告したと大体同じでありますが、留置場の現場は原状に復しておりまして、その大体の想像以外に関知することはできませんでした。署長室デモ侵入状況も、玄関前の赤旗の交叉場所も現在にありてはその説明を聞いて納得する以外に方法はなかつたのであります。

高木松吉

1949-08-27 第5回国会 衆議院 建設委員会 第26号

これには市街地建築物法をもとにしまして、現在建設省令臨時防火建築規則というものを制定しておりまして、都市主要部分防火の地区を指定し、またその以外においても特殊の建築物特に大きなもの、あるいは映画館というような特殊の建築物については、耐火建築あるいはそれに準ずる準耐火と申しますか、木造に対して防火建築をするというようなことを、規則で制定をいたしておる次第であります。

伊東五郎

1949-08-26 第5回国会 衆議院 建設委員会 第25号

きわめてあぶない建築物だと思う。こういうように業者が困つている原因は何かというと、政府金詰り政策である。金を詰らしておりますから、どうしても業者失業者を出さなければならぬ。ここに問題があると思う。労働行政の方でも、この失業者を出さないというところに重点を置かなければ、建設業者の健全な育成というようなことを言つたつて、とうていできない。

池田峯雄

1949-08-25 第5回国会 衆議院 建設委員会 第24号

それから消防法による建築物防火に関する制限市街地建築物法の制限とは重複するから、これを統一する等適当な措置を講ずること。最後に公営による耐震耐火文化的集團住宅を建設すること。これだけの五つの項目が決議の内容なつております。  第一の建築資金の問題でございますが、これにつきましては、政府の出資によつて長期低利の貸金を一般の住宅建築希望者に対して融資をする。

伊東五郎

1949-08-23 第5回国会 衆議院 文部委員会 第28号

文部委員会金森國会図書館長が私見を発表せられまして、國宝保存の中で、木造建築保存なんというべらぼうなことがあるか、日本では金ばかりかかつてしようがないから、こんなものは國宝からやめてしまえ、取去つてしまえという暴言を吐きまして、私はこの点、ただ金森氏の不用意な言葉と思いましようか、思想から発した一つの乱暴な言葉思つて当時は聞いておつたのでありますけれども、ほんとうによく考えますと、日本木造建築物

千賀康治