運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-12 第198回国会 参議院 環境委員会 第2号

派遣委員からは、森林資源の将来の見通し、次世代の林業従事者育成方針森林環境税税収見通しCLT晴海プロジェクト建築施設の真庭市移築後の活用方針国産バイオマスボイラーの動向、燃料となる木材チップ調達状況等について質疑がありました。  その後、銘建工業株式会社国内最大規模CLT工場を視察いたしました。

宮沢由佳

1996-12-26 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

松谷蒼一郎君 次に、今回いろいろと問題になっております厚生省特別養護老人ホーム事件関連をいたしまして、公的建築施設補助の問題、さらに積算見積もりにつきまして御質疑をいたしたいと思います。  最初に、厚生省の方から御報告をいただきたいのでございますが、事件の主役でありました小山理事長関連します彩福祉グループ関係施設がいろいろあります。八つか九つ、埼玉県と山形県にわたってあるわけです。  

松谷蒼一郎

1985-11-28 第103回国会 参議院 建設委員会 第2号

建築確認は、建築計画がその建築物敷地でありますとか、それから構造でありますとか、建築施設に関する法令の規定に適合しているか否か、これについて行う処分でございまして、いわゆる申請者でありますところの建築主というものに着目して行うものではないわけでございます。したがいまして、建築確認後に建築主の変更があっても建築確認の効力には影響がない、これは建築基準法の解釈上そうならざるを得ないと思います。

渡辺尚

1977-10-06 第82回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

一つは、いまのその北海道防寒住宅建設等促進法というものがありますので、やはり同じような、台風襲地帯について、台風防衛上の建築施設あるいはまた建築構造というようなことについての特別な助成措置誘導措置ですね、これなどを内容とした法のようなものを何かお考えいただく必要があるんじゃないかというふうに思います。で、その点についての御見解を伺いたい。これが一点。  

渡辺武

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

たとえば、いま再開発されたところに家主が新しい建築施設を買われてそこに入居される、家賃が前と格段の相違が出てくると思うのですよ。再開発住宅ですら平米二十万円のところで大体四万八千円になります。そうなると、かなりスペースが広い場合には相当の家賃になってくると思うのですよ。ぼくの持っている考え方が間違いならどうか知りませんが。しかし、計算上どうしたってそうなってくるわけですね。

北側義一

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

北側委員 また第二種再開発事業施行について、施行地区内の宅地所有者もしくは借地権者または建築物所有者及び借家権者は、事業決定のあった日から三十日以内に、施行者に対し、その者が施行者から払い渡しを受けることになる宅地等の対償にかえて、建築施設物の部分につき譲り受け希望申し出をすることができる、こういうようになっているわけですね。

北側義一

1975-02-28 第75回国会 参議院 文教委員会 第4号

したがって、十月の三日、いわゆる通達以前は、やはり三十二廣あたりのこの文部省通達、これに依拠して、態度としては持っておったということでありますから、現に福岡の場合は、そういった態度をとるというそれでも内申を出させるということで、これは私は本委員会でも質問をしたことがありますが、いわゆるこの学校建築施設そういったものをいわゆるこの補助とかあるいは起債とか、こういったものと絡み合わせて、ぎゅうぎゅうとにかく

安永英雄

1973-08-24 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第48号

それで、この内容が、消防用設備等共同防火管理建築施設こういうことに分かれておりまして、それから、AとBとアルファベットで使い分けをしておりますが、Aは施設設置、Bはそれの運営、管理ということで分類をしてございますが、さっとごらんいただきましても、たとえば避難器具でございますと、設置数の不足四百七十、あるいは、せっかく置いておりましても障害物がそのままほったらかしてあるとか、破損をしたままにほってあるというのが

鎌田要人

1973-06-13 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

それから、それ以下のところは、消防関係というよりはいわゆる建設省の基準建築基準法関係になるのでございますが、建築施設につきましては、特に避難階段がどうなっているだろうか、あるいは防火区画がどうなっているだろうか、それを調査いたしまして、上の避難階段につきましては、位置、構造が適当でない、たとえばせっかく避難階段があっても幅が狭いとか、いろいろそういう点があると思いますが、そういうものが二百四十三件

山田滋

1971-05-12 第65回国会 衆議院 建設委員会 第15号

ただ、いま申しましたのは一般的な対価補償金の場合でございまして、同じく租税特別措置法の第三十三条のところでございますけれども、都市開発法に基づきまして、建築施設部分が与えられないように定められた場合に受け取る補償金、それから、同じくやむを得ない事情によりましてその物をもらわないで現金をもらいたいという申し出を特別に行なったものとして、その一定の事情に該当した場合に受け取る対価補償金、その二つの対価補償金

山内宏

1969-06-05 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

建築施設関係だけから考えますれば、建物災害復旧につきましてはやはりその火災復旧の保険その他のこともあるというようなことで、直接建物自体災害救助法自体との結びつきはなかなかむずかしいという点があります。しかし御意見のこともありますので、いろいろ研究はしたいと思っておりますが、現在のところ困難な状況にあるわけでございます。

菅野誠

1969-04-10 第61回国会 参議院 建設委員会 第9号

みずからやらなければいけませんが、こういう建築施設改良計画改善計画というものは、いまの日本の制度では公共団体がおまえたちの土地を売収して、あるいは強制加入をさせて建物を改築するのだというものの考え方よりは、むしろあなた方が現に住んでおり、現に営業をしておられる土地は、本来都市全体の立場から言えばこういう利用のされ方をしたほうがいいではないか、まあそういう計画を立てまして、そうしてそれは単なる計画

山田正男

1969-04-10 第61回国会 参議院 建設委員会 第9号

そこで、こういう公共施設ですら土地を買って建物を建てる、そういう事業公共団体なり国なりが行なうということには非常な苦心が要るわけでございますが、これを市街地開発事業のように、現に建築物が建っておる土地をかりに——かりにでございますが、現在の市街地改造法——改造法はまあ買った形になるわけでございますが、かりにこの土地を買って、建築施設を統合する、共同化する、こういう事業をやる場合に受ける反響、市民

山田正男

1968-04-23 第58回国会 参議院 建設委員会 第14号

ただ何のたれ兵衛にずばり幾ら払ったかという金額の提示だけは、ちょっとごかんべん願いたいと思うのですが、それ以外に、どれくらいの土地建物があり、管理処分計画により譲り渡される建築施設の分がどれくらい、面積がどれくらい、金額がどれくらい、それに対応する従前の対応坪数がどれくらい、そこの平均地価がどれくらいということは申し上げられると思いますが、個々の補償金額、各人別に名前をあげまして出すということだけは

竹内藤男

1967-07-04 第55回国会 参議院 建設委員会 第20号

第三十条及び第三十一条は、公共施設整備関連する市街地改造に関する法律についてでありまして、市街地改造事業によって造成され、建築される建築敷地及び建築物についての譲り受け希望申し出補償請求との関係を調整して、いずれか一方によるものとし、譲り受け希望者に対して譲り渡す建築施設価額については、その建設コストと時価を基準として定めることとなっておりましたものを、収用価格事業認定価額とされることに

志村清一