運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

全部これ株式会社でございまして、既にこういう実態にあるものを、もう株式会社では駄目ですよと、ついては建築士法人制度にしますよと、建築士だけですよと、かつ無限責任になりますから、何か過失があって損害を例えば建築主に与えたような場合には、無限責任でその建築士法人に入っている建築士の方々が無限責任を負うと、こういうことになるわけでございまして、これは今のこうした実態からするとなかなか容易ではないのではないか

北側一雄

2006-05-31 第164回国会 参議院 本会議 第29号

事務所開設者建築士に限定し、建築士法人制度導入することにつきましては、会社組織による建築士事務所を開設することができなくなりますので、その導入に当たりましては慎重な検討が必要であると考えております。  不動産販売時の広告における保険加入有無等の表示の義務付けについてお尋ねがございました。  

北側一雄

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

また、建築士法人創設について、スケールメリットという、効用ということでありますし、出資者としての社員員数要件については、弁護士法人と同様に特に規定は置いていないということでもございますから、法人設立の際に不合理かつ過重な負担を強いるということではないというふうに認識をしておるわけでございます。

森本哲生

2006-05-23 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

そして二つ目は、建築士法人社員または使用人である場合。この場合、民主党案で、二十七条の十四で、建築士法人社員に対しては無限責任が課されておりますから、有限責任である株式会社とは相入れない制度ということになろうと思います。この結果、建築士みずからが建築士事務所を開設するか、ほかの建築士使用人としてその建築士の開設した事務所に所属するか等でなければ、建築士の仕事ができなくなると思考されます。  

中野正志

2006-05-23 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

葉梨委員 当然のことながら、建築士法人として同じ事務所に属しているということを前提で、今お尋ねをしたんですよ。無限責任を負うわけです。  今現在、皆さん御存じのとおり、構造と設備と意匠、それぞれ専門分化していて、わからないことについてまでどうして無限責任を負わなければいけないんだ、そうなりますと、ある程度大規模な建築士法人というのは一切つくれないということになってこようかと思います。  

葉梨康弘

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

次に、二点目としましては、建築士事務所開設者建築士に限定し、新たに建築士法人設立を認めまして、建設会社開設者である建築士事務所、それから建設会社親子関係に立つ株式会社形態建築士事務所を排除することとしております。  このことによって、建築士独立性が確保されて、設計施工監理分離実態的にもなされ、偽装や手抜きのない建築物の質が高められるというふうに考えております。  以上です。

田島一成

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

先ほど局長からも、いや、職務を明示化すればいいんだというようなお話がありましたけれども、そういうことは今までもずっとやっていて、それが確保できないというのが最大の問題で、我々としては、きちっとした、先ほど申し上げたような、開設者設計士に限る、あるいは建築士法人をつくるとか、建築士の会への強制加入とか、そういうことを申し上げたわけです。  

長妻昭

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

○長妻議員 今の発想は、現実がこうだから変えるのは無理じゃないか、そういうふうに聞こえたわけですけれども、我々は、現実をやはり変えないと、これだけ問題がありますので変えられないという前提でありまして、そういう意味では、建設会社に併設している中にあるところも、外にきちっと出て、そして建築士法人という形で、建築士がリーダーシップをとって連携できるようなそういう仕組みをつくる、こういうことでございます。

長妻昭

2006-05-12 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

我が党案でも、これに関しては、建築士団体についての加入というものは新たな建築士法人、新たな団体を設置しての加入強制加入ということも盛り込んでおります。こうしたことも非常に重要であるということで、ぜひ政府案の中でも今後の検討の中にはしっかりと取り入れていただきたい、また、我が党案先見性も十分に御理解いただきたいと思うわけであります。  

馬淵澄夫

2006-05-12 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

ただ、中身については、私ども検討課題の中に建築士法人制度は入っておりません。逆に、中間報告の方で検討課題とされておりますのは専門分野別資格制度ですね。これは、民主党の案では私どもが見た限りではありませんけれども社会資本整備審議会では検討課題として位置づけられております。  大体、以上のような印象を持っております。

山本繁太郎

2006-05-12 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

第二に、建築士事務所開設者建築士に限定すること、新たに建築士法人設立を認めることで、建設会社開設者である建築士事務所または建設会社親子関係に立つ株式会社形態建築士事務所は設置できないといたしております。これによって建築士独立性が確保され、設計施工監理分離実態的にもなされることになるわけでございます。  自民党の松本議員からも、特定行政庁責任、権限について触れられました。

森本哲生

2006-05-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

民主党案では、建築士事務所開設者建築士に限定して、株式会社とは異なる建築士法人制度を新設し、独立性を高めます。同時に、建築士無限責任を負わせるなど、責任も強めてまいります。  二本目の柱は、保険加入促進です。  現在、住宅の十年間瑕疵担保責任を保証するための保険がありますが、加入しているのは、平成十六年度、新築一戸建ての二八・四%、マンションに至っては新築のたった一・一%にすぎません。

長妻昭

2006-04-28 第164回国会 衆議院 本会議 第27号

民主党案では、建築士事務所開設者建築士に限定し、株式会社とは異なる建築士法人制度を新設し、独立性を高めます。同時に、建築士無限責任を負わせるなど、責任も強めてまいります。  二本目の柱は、保険加入促進です。  現在、住宅の十年間瑕疵担保責任を保証するための保険がありますが、加入しているのは、平成十六年度、新築一戸建ての二八・四%、マンションに至っては新築のたった一・一%にすぎません。

長妻昭

2006-04-28 第164回国会 衆議院 本会議 第27号

民主党案では、建築士法人という特別の法人格を設けることといたしております。この建築士法人社員建築士しかなることができず、社員たる建築士無限責任を負うことになります。  建築士事務所の改善と建築士法人制度創設により、設計監理施工分離され、建築士居住者利用者購入者の立場に立つことができるようになります。  

森本哲生

  • 1