運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-06-19 第75回国会 衆議院 決算委員会 第13号

水原説明員 私が承知いたしております事情は、最初に昭和四十二年の二月に新都市開発を相手に建築交換契約を締結した際は、まだ地域住民の反対がなかったように承知いたしております。その段階では西武鉄道の土地でございましたために、当然そこに刑務所が容易にできるものだと、このような認識の上に立って契約を締結したと承知いたしております。

水原敏博

1972-05-25 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

そしてその八十六ヘクタールの住宅用地のうち、都営住宅用地として十九ヘクタール、都の住宅供給公社の用地として十ヘクタール、住宅公団建設用地として五十七ヘクタール、これは概略の数字でございますが、そういう処分計画になっておりまして、そのうち、五十七ヘクタールの住宅公団建設予定地のうち、現在まで三次にわたりまして三十一ヘクタールほどの建築交換契約を結んでおります。  

島守一

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

結局巣鴨にございます東京拘置所のほかに、小菅刑務所川越少年刑務所浦和刑務所旭川刑務所などもあわせて移転を実施しようということになりまして、昭和四十一年度の国庫債務負担行為におきまして、川越市、岡山市、旭川市及び株式会社新都市開発センター、これだけを相手方といたしまして建築交換契約を締結して、実施に移ったわけでございます。  

伊藤榮樹

1969-06-26 第61回国会 参議院 内閣委員会 第24号

政府委員安原美穂君) 北村委員御指摘のように、東京拘置所小菅に移しまして、小菅刑務所を多摩のほうに移すというようなことに関連いたしまして、昭和四十一年度に国庫債務負担行為をお認めいただいたのでございまして、その国庫債務負担行為によってお認めいただいた内容に伴いまして、いわゆる新都市開発センターとの間で建築交換契約を締結しておったわけでございます。

安原美穂

1963-06-14 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

そこで、同社といたしましては、第一次契約に引き続きまして第二次建築交換契約をやる手はずをちゃんときめておりまして、相当に準備をして、誠意をもってこの計画を遂行するためにあらゆる努力をしたということは、われわれとしても十分認められたのでございます。

小川清四郎

  • 1