運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18417件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

清水真人君 しっかりと、まずは技術力向上について実地でやっていただくということで、それを進めていただきたいと思いますし、それから、このZEHだけではないですけれども、一般的な住宅とか建築物に関してですが、最初にやはり省エネのものを入れておくのと後から改修して入れるとなると、やっぱりこれコストが全然違うということと、あと、例えば最初に入れたとしても、大きな例えばマンションみたいな集合住宅だと、それでも

清水真人

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人和田信貴君) ZEB整備既存建築物のZEB化につきましては、まず、役割分担をそれぞれの省庁でしておりますが、経済産業省が先進的な技術の組合せによる大規模ZEB環境省がその他の一般的なZEBについて支援を行っております。また、国土交通省は、省CO2推進に向けたモデル性先導性の高いプロジェクトということで、ZEBに限らず支援を行っているところでございます。  

和田信貴

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

住宅建築物のカーボンニュートラルを目指していくためには、この分野の脱炭素環境負荷低減について消費者である国民の皆様にも理解をしていただきながら、新築だけでなく住宅建築物の既存ストックにおいても省エネ化を図っていくことが重要であると考えております。それは今までの議論のとおりであります。そのためには、我が国の全ての建物に関する中長期的な視点が必要であると考えております。  

清水真人

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

先ほど、宅建業法に関しては、調査研究をして将来、将来というか令和六年までに電子申請の方法を取っていくということでお聞きをしたんですけれども、宅建業法以外の建築士法不動産鑑定業法の方についてはこの電子申請について調査検討するというのが入っていないんですけれども、こちらは申請について電子申請を具体的に検討していくということは考えていないということでよろしいんでしょうか。

伊藤孝江

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

今回、国交省関連法案としましては三つですね、建築士法で一級建築士の免許申請等に係る都道府県経由事務廃止宅建業法宅地建物取引業免許申請等に係る都道府県経由事務廃止不動産鑑定評価に関する法律不動産鑑定業登録申請等に係る都道府県経由事務廃止ということで、いずれも審査円滑化による申請者等利便性向上及び都道府県事務負担軽減に資するというのを目的とする法案改正がなされる予定になっております

伊藤孝江

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

今回見直しをいたします一級建築士の申請手続につきましては、法令上、各都道府県を経由いたしまして地方整備局に提出するというふうにしておるところでございますが、実際の事務運用におきましては、各都道府県業務負担軽減観点から、各都道府県に置かれています建築士会が窓口としてやっておりました。

黒田昌義

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

国土交通省では、建築物の瓦屋根につきまして、耐風性能向上させるための一定改修を行う場合、防災安全交付金等によりまして、改修に要する費用の二三%、最大五十五・二万円を支援する制度を設けておるところでございます。  今般の牧之原市等におきます瓦屋根被害を受けた住宅につきましても、本制度が活用できることを地方公共団体に周知をさせていただいているところでございます。  

黒田昌義

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

国土交通省では、建築物の瓦屋根につきまして、耐風性能向上させるための一定改修を行う場合、防災安全交付金等により、改修に要する費用の二三%、最大五十五・二万円を支援する制度を設けております。  今般の牧之原市等におきます瓦屋根被害を受けた住宅に対しましても、本制度が活用できることを公共団体に周知しているところでございます。  

黒田昌義

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、意匠法改正では、物品に記録されていない画像建築物の外装、内装デザインなど保護対象が拡充されたほか、意匠権存続期間出願日から二十五年に延長されております。  これらの主な改正項目に関して、それぞれ現在までの運用状況効果について御説明いただきたいと思います。大臣の方からお願いします。

石井章

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

昨日、国産木材需要拡大に取り組む全国知事会プロジェクトチームがオンラインで会合を開きまして、提言をまとめるということになっておりまして、CLT普及促進ですとか、あるいは造林や間伐といった森林整備をしていく、また建築士の人材育成を図っていくということで、近々全国知事会正式決定をしていく、こういう話もございました。是非そうしたことも視点に入れながら対応をしていただきたいと思います。  

稲津久

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

原因は何かというと、例えば、アメリカを中心とした新築住宅建築需要が急増している、あるいは中国輸入を増やしている、そんなことも言われていて、一方で日本国内では、コロナの影響で家にいることが多くなって、そういう中から、この際増改築しようじゃないかとか、そういうニーズも高まってきているというふうにも関係者から伺っています。  

稲津久

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

令和三年五月十二日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第二十一号   令和三年五月十二日    午前十時開議  第一 国家戦略特別区域法の一部を改正する法   律案内閣提出衆議院送付)  第二 畜舎等建築等及利用特例に関する   法律案内閣提出衆議院送付)  第三 デジタル社会形成基本法案内閣提出、   衆議院送付)  第四 デジタル庁設置法案

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

○議長(山東昭子君) 日程第二 畜舎等建築等及利用特例に関する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。農林水産委員長上月良祐さん。     ─────────────    〔審査報告書及び議案は本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔上月良祐君登壇、拍手〕

山東昭子

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、我が国畜産業国際競争力強化を図るため、畜舎等建築等及利用に関する計画認定制度を創設し、当該認定を受けた計画に基づく畜舎等に関する建築基準法特例を定めようとするものであります。  委員会におきましては、新法で特例を創設する理由、畜舎技術基準及び利用基準の在り方、特例による建築費用削減効果等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

上月良祐

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

和田政府参考人 木造建築物、これを内訳で少し見ますと、三階以下の住宅、これは約八割が木造でありますが、その一方で、住宅でない建築物や四階以上の住宅では木造の割合は低くなっておりまして、木造建築拡大を図っていく上では、これらの建築物における木材利用促進していくことが特に重要だと考えております。  

和田信貴

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

石垣のりこ君 これまでも建築基準法緩和によって畜舎建築コストをできるだけ抑えるようにはしてきたけれども、現状はこのとおりであると。  今回、これまでのような建築基準法緩和措置ではなくて、建築基準法特例として新たに技術基準利用基準を設けて新しい法律を作るという立て付けになっておりますけれども、そのような仕組みというか形を作ることにしたのは、取ることにしたのはどうしてでしょうか。

石垣のりこ

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

先ほど申し上げましたように、これまでは建築基準法の下で畜舎の特性を踏まえて告示改正などにより緩和をしてきたことでございますが、そういったやり方で実現することが可能な範囲でやってきたということでございますが、今回、さらに、近年建築コスト増加をしているという中で畜産農家などから更なる基準緩和を求める声がありました。  

水田正和

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この法律におきます畜舎設計等を行う建築士の法的責任でございますが、まず一点目といたしまして、国土交通省所管建築士法におきまして、建築士は法令に定める建築物に関する基準に適合するよう設計しなければならないとされておりまして、この建築に関する法令に違反した場合には戒告あるいは免許取消し対象となる旨が規定されております。  

水田正和

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

例えば、古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法規制対象とされる行為は、一、建築物その他の工作物新築、改築又は増築、二、宅地の造成、土地の開墾その他の土地の形質の変更、三、木竹の伐採、四、土石の類の採取、五、建築物その他の工作物の色彩の変更、六、屋外広告物の表示又は掲出とされています。

篠原豪

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

法律案特例措置では、区域計画認定があった場合に、市町村の条例の制定により緑地面積等基準緩和を可能としていますが、建築物の防音だったりとか防火性能技術の発展、又は大気中への排出物の浄化の技術などが進んでいるという、四十九年以来とまた今現在が違ってきているというような中で、工場立地法における国の基準見直しについてそもそもの検討が必要だったのではないかというふうに思いますが、経産省の見解はいかがでしょうか

田村まみ

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

自治体においては、地域状況に応じて、最終処分場跡地や、ため池等の低未利用地や、住宅建築物の屋根などにおいて、地域環境保全に配慮しつつ再エネ事業促進されるものと考えています。この本法案も活用しつつ、環境保全にも十分配慮しながら、地域と共生する再エネ導入拡大を促してまいります。  地域環境保全等のための保護区域の設定についてお尋ねがありました。  

小泉進次郎

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

第三に、建築基準法特例として、国家戦略特別区域計画認定をもって、地区計画等区域において条例用途規制緩和を行う際に必要となる国土交通大臣の承認があったものとみなすこととしております。  第四に、中心市街地活性化に関する法律特例として、国家戦略特別区域計画認定をもって、中心市街地活性化基本計画認定があったものとみなすこととしております。  

坂本哲志

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そして、今般の流域治水関連法案では、浸水に強いまちづくりを進めるため、浸水被害防止区域制度を創設し、浸水リスクが高いエリアでの住宅などの安全性建築前に事前確認するとともに、防災集団移転促進事業エリア要件拡充等によって危険なエリアから安全なエリアへの移転推進するなど、まちづくりとの連携も柱となっており、これからの水防災対策まちづくりと密接不可分なものとして推進することの重要性が示されているものと

杉久武

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人井上智夫君) 浸水被害防止区域は、浸水被害が頻発する危険な土地都道府県知事が指定し、新たな住宅等に係る開発建築許可制とすることで、その安全性事前に確保しようとするものです。区域指定によって、新たな住宅等が立地する際には、かさ上げ等安全措置があらかじめとられることになります。  

井上智夫

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

    本郷 浩二君        水産庁長官    山口 英彰君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○農林水産に関する調査  (RCEP協定に関する件)  (食品ロス削減に向けた取組に関する件)  (農業用ため池の管理及び保全に関する件)  (米政策に関する件)  (外国資本による森林買収問題に関する件) ○畜舎等建築等及

会議録情報

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

CLTは、公共建築物を始めとして余り木材が使われてこなかった中高層の分野、この新たな分野における建築物の木造化ですとか内装木質化を図っているところでありますし、あるいは地域木質バイオマスの持続的な活用等々もあると思いますので、輸出面と含めて、そういう需要面での拡大ということも必要であると思います。  

野上浩太郎

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人和田信貴君) 例えば横浜市の例でございますが、市内に約千九百キロの狭隘な道路がございまして、建築部局防災部局等が調整して、狭隘な道路に隣接する地域安全性の確保や道路ネットワーク形成などの必要性から、約五百キロにつきまして優先的、重点的に事業に取り組んでございます。  

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

和田政府参考人 いずれのエリアというのも、別の法律等で定められた災害危険性に関する区域でございますが、その中で、土砂災害特別警戒区域などの災害危険性が特に高い区域、こういったところにつきましては原則認定しないこととし、災害危険区域のように、災害リスクに応じて建築禁止から制限まで規制内容に幅がある区域、こういったところにつきましては、所管行政庁の判断で、建築制限内容強化して認定したり、あるいはそもそも

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

政府が二〇五〇年カーボンニュートラルを目指す中において、その実現には、住宅建築物における対策抜本的強化も不可欠だと思います。  業務部門家庭部門最終エネルギー消費量は、一九九〇年比で大きく増加をいたしました。現在では、全エネルギー消費量の約三割を占めているということであります。

伊藤俊輔

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

e5は、空間計画戦略公共建築物、施設等、六つの領域で自治体取組審査し、質保証をしています。  そして、次の十枚目のスライドになりますけれども、オーストリアの国の別のプログラムとして、スライドの十枚から十一、十二枚目に、小規模自治体向け気候エネルギーモデル地域、以下KEMというふうに略しますけれども、このKEMというプログラムがあります。  

上園昌武

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

つまり、地域のこうした脱炭素あるいは再生可能エネルギー拡大が進んでいくためには、温対法で所管をしている範囲を超えて、エネルギー政策ですとか住宅建築物の政策、例えばこうしたものと呼応しながら進めることが、地域の脱炭素化を進めるものだというふうに思います。こうした統合化ができるのは、まさに政策形成をされる国会であり、ここに私は大きな期待をいたします。  以上でございます。

高村ゆかり

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

また、令和三年度当初予算におきましても、住宅建築物安全ストック形成事業におきまして耐震化に必要な診断、設計改修工事支援する、また、長期優良住宅リフォーム推進事業におきまして住宅長寿命化省エネ化等に資するリフォーム支援するということで、住宅耐震性能省エネ性能向上に向けまして様々な施策を講じているところでございます。  

黒田昌義