運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

道路の総延長距離増加していくに従い、当然メンテナンスコストは確実に増加をします。これを踏まえますと、メンテナンス財源確保は欠かせません。  利便性改善のために道路建設による総延長増加は、地方自治体財政体力を考慮する必要が当然あります。少子高齢化が進む中、地方税収の減少も想定され、メンテナンス財源を見出せない場合には国への依存度合いが高まることも想定しなければならないのが現状であります。

三浦信祐

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

国直轄事業は、一級河川が一万五百八十一キロの河川延長距離で、先ほど言った改修費が二千億程度、それから維持補修費が九百億程度と、こういう形であります。  ですから、地方自治体の所管する河川延長は十一万三千キロであります。国、一級、直轄の約十倍です、十倍です。これから見ると、維持補修費はもう極端に少ない、市町村河川になるともっと少ない。

鉢呂吉雄

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

十万立米の水対策、そして内径が六メートルで、キロ数が、延長距離が五キロメートル、そして特徴は、非常に深いところにこの配管を整備するわけでございます。名古屋駅から東に来たところを南北に五キロ、これは、リニアが整備されますさらに深い五十メーターのところに貯水池をこれからつくるということであります。  各都市においての内水対策国土交通省としてはどのように進めていくのか、お尋ねいたします。

工藤彰三

2012-06-18 第180回国会 参議院 環境委員会 第6号

それで、提案者の方にお聞きするわけでありますけれども、これは原発の一基について、原子力発電所ですけれども、それが配管ではどのぐらいの延長距離になるかと。あるいは、総数でいうと何万本あるかという話でありますけれども、これは言うまでもなく聞きますという話しましたけれども、約百二十キロある、延長距離ですよ、百二十キロ。それから、管の数で約五万本あるというんですね。

加藤修一

2011-03-09 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

特に、水産養殖業におきましては、愛媛県西部の非常に長いリアス式海岸、延長距離八百五十キロという距離でございますけれども、その入り江の中で、マダイ、ハマチ、そして真珠、きょう私の襟元にもつけておりますが、田名部政務官もお似合いだと思いますので、ぜひ宇和島産真珠をお買い求めいただきたいなというふうに思います。それらの養殖が盛んでございまして、全国一の生産高を誇っているわけでございます。  

高橋英行

2010-03-16 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

私もそれを知ったときは治水効果が小さいのかということを思ったんですが、この利根川延長距離が三百二十二キロもあります。やはりこの三百二十二キロという日本で二番目に長い利根川のことを考えると、十三センチの水位の上昇というのは大変なエネルギーを生み、そして堤防に与える影響も多大なものではないかということを思います。  

徳田毅

2009-03-31 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

そこでお尋ねをしますが、この十八事業、今、これは全体事業ということで、済みません、ここには単位が載っておりませんが、慌ててコピーをしましたので載せておりませんが、延長というところは、これはキロメートル、道路延長、距離でございます。そして、全体事業というのが、これが事業費、億円です。上から、北海道、一般国道二百三十号、これは四十八億円、全体事業費でございますね。

馬淵澄夫

2009-03-25 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

この一般並行国道混雑度、現況、三割引き、五割引き、十割引きというのが、これが延長距離でいうとどうなるんでしょうか。  そして、ではもう重ねてお尋ねしますね。それは一・五以上のものについて、総延長に対して何%減となっているのか。これはもう私、減るというふうに先に申し上げておきますが、局長の方でお答えください。

馬淵澄夫

2008-02-26 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

というのは、まず、先週の金曜日、これは福田総理に対する質問の中で私が質問させていただいたんですが、議事録を読みますと、あるテレビ討論番組に出たときに、民主党の方がフリップを使って、日本道路欧米、特にヨーロッパと比べた場合にかなりできているんだ、こんなに延長距離があるんだという数字を出したときに、思わず私、そのテレビ番組の中で言いました。

高木陽介

2008-02-22 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

これも私、あるテレビ討論番組に出たときに、民主党の方がフリップを使って、日本道路欧米、特にヨーロッパと比べた場合にかなりできているんだ、こんなに延長距離があるんだという数字を出したときに、思わず私、そのテレビ番組の中で言いました。それは国道だけじゃないんだ、日本の場合は市町村道が入っている、そのヨーロッパ数字国道だけで出している。

高木陽介

2007-10-09 第168回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これは、日本の全体の高速道路延長距離と同じだということでございます。それから、台湾に行きますと、あそこは九州と同じぐらいの面積なんですけれども、南北に二本の高速道路ができています。ことしの初めには新幹線も通りました。経済規模からいって、何で九州はまだ、東の方はまだあと十年近くかかるというんですよ、高速道路ができるのに。何かお金の使い方が間違っているのかな、こんな感じがするわけでございます。  

中山成彬

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

このうち、自転車道自転車歩行者道を合わせた延長距離は約七万九千キロメートルでございまして、自動車専用道路を除いた全体の道路延長の中で約七%ということになっております。また、そのうち自転車だけが専ら走れる自転車道等整備延長は約二千キロでございまして、先ほど申し上げました自転車走行空間のうちの約三%という状況でございます。  

原田保夫

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

ただ、これも、先ほど申し上げましたように、これらの延長距離は約七万九千キロということでございまして、全体の自動車専用道路を除いた道路延長の中で約七%ということでございます。一方で、自転車関係の事故がふえているという状況の中で、必ずしも自転車走行空間という意味では十分な状況ではない、課題は多いというふうに思っております。  

原田保夫

share