運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

現行勤務延長制度は、特定職員につきまして、その職務特殊性等から、定年後も引き続きその職務を担当させないと公務運営に著しく支障が生じる場合に、一年ごとに、かつ、最長三年の範囲定年延長を認める制度でございまして、今般の定年引上げ後も引き続き制度を設けることとなっています。  

山越伸子

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

次に、現在、地方公務員定年時引き続いて働こうと思えば、その働き方として、例えば定年時の身分、役職のまま雇用される勤務延長制度だとか、年金接続までの期間雇用される再任用制度というものがございますけれども、法改正後、これらの制度というものの運用についてどうなっていくのか、お聞きしたいと思います。お願いいたします。

三浦靖

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

昨年の法案につきましては、一般国家公務員勤務延長制度導入された昭和五十六年当時と比べまして検察官を取り巻く情勢が大きく変化したことを踏まえ、検察官についても定年後も引き続きその職務を担当させることが公務遂行上必要な場合があると考えられたことから、関係省庁協議するなど適正なプロセスを経て解釈変更を行ったものでございます。

川原隆司

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

小野田大臣政務官 一般国家公務員勤務延長制度導入された昭和五十六年当時と比べて検察官を取り巻く情勢が大きく変化したことを踏まえ、検察官についても定年後引き続きその職務を担当させることが公務遂行上必要な場合があると考えられたため、関係省庁協議をするなど適正なプロセスを経て行われたものと、解釈変更、考えております。  

小野田紀美

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

上川国務大臣 今御指摘いただきました解釈変更についてでございますが、これは、一般国家公務員勤務延長制度導入されました昭和五十六年当時と比べまして検察官を取り巻く情勢が大きく変化したことを踏まえまして、検察官につきましても、定年後も引き続きその職務を担当させることが公務遂行上必要な場合があると考えられたことから、関係省庁協議をするなど適正なプロセスを経て行われたものと承知をしております。

上川陽子

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これはどこをどう読んでも、解釈を変更する理由とか解釈を変更しますということは書いていなくて、昭和五十六年当時から、勤務延長制度については、検察官にも国公法国家公務員法規定適用されると解すのが自然であるということを、昔からそうでしたよということを書いているんですよ。これは解釈変更じゃないんじゃないですか。

高井崇志

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

いつ誰が作成したかは文書からは読み取れないし、法務省における特定検察幹部勤務延長制度へ道を開く経緯も含めた意思決定に至る過程を合理的に跡付け、又は検証することができない。」、こういう指摘であります。  そして、報告書にも、この認識というか、反映していると思うんです。  配付資料の三を御覧いただきたいと思うんですが、左側は、当初の報告書案、案の段階のものです。

藤野保史

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

先ほど長官も答弁されたところでございますが、これは、検察庁法改正という法案を作成する過程におきまして作成した文書でございまして、それまでの審査過程の中で、御指摘のように、国家公務員法勤務延長制度は、当初、検察官には適用はないんだという当時の解釈前提にずっと来ている中、このときに至りまして、こういった理由で私どもは適用があるという解釈を取り、それを前提改正法案を作成するのだということで、法制局

川原隆司

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

災害等による納期限等延長制度の拡充につきましては、近年における災害激甚化頻発化を踏まえまして、現行地域指定に加えて内国税と同様の制度導入することとしまして、具体的には、先ほど先生から御指摘ございましたけれども、輸入者個人の申請に基づきまして個別に期限延長する、これは個別指定でございます。

田島淳志

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

義家大臣 勤務延長制度導入された昭和五十六年と社会情勢を比較してみると、例えば国際間を含めた交通事情は飛躍的に進歩し、人や物の移動が容易になっている上、インターネットの普及に伴い、実際に人が移動しなくても各種情報の交換やもろもろの手続などが簡単に行えるようになっているなど、社会情勢は大きく変化し、多様化複雑化しております。  

義家弘介

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

社会経済情勢多様化複雑化に伴い、犯罪性質も複雑困難化する状況下において、検察官への勤務延長制度適用について改めて検討したところ、同制度導入当時の検討過程検察官について適用除外とした理由等について現時点で必ずしも明らかにされていないこと、また、検察庁法検察官について勤務延長を認めない旨の特例は定められていないこと、検察庁法で定められる検察官定年による退職特例定年年齢退職時期の二点

森まさこ

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

委員御指摘のとおり、組織として緊急時の危機管理としての体制づくりは当然必要であると考えられますが、他方で、特定職員について定年後も引き続きその職務を担当させることが公務遂行上必要な場合に、定年制度趣旨を損なわない範囲定年を超えて勤務延長を認めるとの勤務延長制度趣旨検察官にもひとしく及ぶと考えられることなどから、国家公務員法第八十一条の三及び人事院規則一一―八第七条に基づいて検察官勤務延長

西山卓爾

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

これは、検察官について勤務延長制度適用があるのであれば、検察官役降りについてもその特例を設ける必要があると考えられたものでございます。  こういった今回の改正法案の内容は黒川氏の人事とは関係ないものでございますが、この法案が成立した暁には、その運用については当然適切に行われるべき必要があるものと考えております。

川原隆司

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

森国務大臣 勤務延長制度に関する解釈変更の話と、黒川検事長の個別的な人事と、分けて御答弁を申し上げたいと思いますが、勤務延長制度解釈変更によって認めたときの立法事実として、国際的な犯罪でありますとかインターネット犯罪について例を挙げたときはございます。  また、それとは別に個別の人事が行われたわけでございますが、黒川検事長の今般の不適切行為については大変遺憾でございます。

森まさこ

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

扱うかということの前提現行国公法検察庁法との関係検討して、その中で、改めて、従前解釈を維持するのが妥当かという観点から検討した結果、社会情勢変化がある、犯罪性質複雑化多様化している、例えば、検察官についても、業務性質上、退職などによる担当者交代当該業務継続的遂行に重大な障害を生ずるということに関しては一般国家公務員と同様に考えられるということから、国家公務員法上の勤務延長制度

宮崎政久

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

勤務延長制度については、特定職員が、定年後も引き続きその職務を担当させることが公務上必要な場合に、定年制度趣旨を損なわない範囲で、定年を超えて勤務延長を認めるものなんです。  これらの制度というのは、検察権の行使に圧力を加えるものではないんですよ。また、いずれの制度についても、その判断というものは、ほかの国家公務員と同様に、その任命権者が行うんです。

武田良太

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

武田国務大臣 御指摘の点は、検察庁法解釈の話であり、本来ならば法務省答弁するところでありますけれども、残念なことに通告をしていただけなかったので、やむを得ず私の方から答弁をさせていただくことになると思うんですけれども、現行国家公務員法勤務延長制度導入された当時は、同制度検察官適用されないと解釈をしておりました。

武田良太

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 勤務延長制度は、特定職員定年後も引き続きその職務を担当させることが公務執行上必要な場合に、定年制度趣旨を損なわない範囲で、定年を超えて勤務延長を認め、公務遂行支障を生じさせないようにしようという趣旨から設けられているところであり、このような趣旨検察官にもひとしく及ぶと考えられることから、現行国公法上の勤務延長制度検察官適用されると解されることとしたものであり、改正法においても

武田良太

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 検察官にも勤務延長制度適用されると解釈変更を行い、検察官が独立した行政官庁として検察事務を遂行するという立場にあることや、検察官の職責については何ら変わることなく、したがって、特定職員定年後も引き続きその職務を担当させることが公務遂行上必要な場合に、定年制度趣旨を損なわない範囲で、定年を超えて勤務延長を認め、公務遂行支障を生じさせないようにしようという勤務延長制度趣旨

武田良太

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

その案文修正経緯及び概要という文書は、冒頭に、今回、検察官についても国家公務員法第八十一条の三の勤務延長制度適用されるものと整理したと始まります。今回の意味が不明ですが、案文修正の端緒、きっかけは何でしょうか。大臣も含めた法務省の中の誰が、あるいは法務省外の誰が最初に案文修正を言い出したのでしょうか。森大臣に伺います。  

後藤祐一

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

発端は、安倍政権が、本年一月三十一日、黒川弘務東京高検検事長定年について、検察庁法の満六十三歳退官の規定を踏みにじり、国家公務員法勤務延長制度を根拠として延長させる閣議決定を行ったことです。  この閣議決定は、一九八一年に国家公務員定年制度導入して以来、国公法定年制度検察官適用されないと一貫して示してきた政府見解を投げ捨てるものであり、断じて許されません。  

塩川鉄也

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

しかしながら、法律案提出に至らず、本年の通常国会への提出までに時間ができたことから、昨年十二月ごろから、同法律案について改めて検討する中で、勤務延長制度について、検察官には適用がないとの従前解釈を維持するのが果たして妥当なのかという観点に立ち戻って検討を行いました。  その結果、本法律案検察庁法部分案文を修正したものです。  

森まさこ

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

森国務大臣 先ほどの繰り返しになりますけれども、勤務延長制度適用されるとしても、検察官に対して身分上の不利益処分を行ったりするものではないため、その身分保障を害するものではございません。  したがって、今般の解釈変更検察官が準司法的性格を有するとされていることと矛盾するものではないと考えております。

森まさこ

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

本年一月二十三日に、中央合同庁舎第八号館の内閣人事局におきまして、私が法務省官房長から、検察庁法解釈を改めることにつきまして、「勤務延長制度検察官への適用について」と題する文書を提示され、相談を受けたものでございます。  法務省からの説明を受けまして、局内で部下職員検討を行った上で、同日中に私から法務省官房長に対し電話で、意見がない旨の回答を行ったところでございます。

堀江宏之

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

木村政府参考人 法務省からは、法律案審査過程で、現行法解釈として、検察官にも勤務延長制度適用するということについて意見を求められたわけでございますが、その解釈をいつから適用するかということにつきましては、特段意見を求められておりません。  本年一月二十一日に法務省に対して御回答した際に、いつから適用するのかということにつきまして、当局として意見は示しておらないということでございます。

木村陽一

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

妥当かどうかという観点に立ち戻って法務省において検討を行った結果、昭和五十六年当時と比べ、社会経済情勢は大きく変化し、多様化複雑化しており、これに伴い犯罪性質も複雑困難化している中、検察官においても、業務性質上、退職等による担当者交代当該業務継続的遂行に重大な障害を生ずることが一般国家公務員と同様にあると考えて、昨年十月末頃時点の考え方とは別の視点から、検察官にも国家公務員法上の勤務延長制度

森まさこ

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

木村政府参考人 今回の国家公務員法等の一部を改正する法律案におきます検察庁法二十二条の改正案ということでございますけれども、それに国家公務員法勤務延長制度適用前提とする読みかえ規定でございますとか管理監督職勤務上限年齢による降任等に相当する独自の制度についての特例規定、こういったものが盛り込まれましたのは、本年一月の解釈変更の後ということでございます。

木村陽一