運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-26 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第19号

そこでは、先ほど申し上げました推本の断層モデルに基づいて津波高の試算をした結果、明治三陸地震小名浜ポイントプラス十三・七メートルから十五・七メートル、江戸時代延宝房総沖地震小名浜ポイント十三・六メートルということで、確実に、三・一一の東北地方太平洋沖地震津波高小名浜ポイント十一・五から十五・五を想定していたという事実が判明しております。  

佐藤和良

1996-12-10 第139回国会 参議院 予算委員会 第1号

例えば一六八一年、延宝九年の公の文書、これによりますと、江戸時代の初期に伯耆藩の住民、これが幕府から竹島を拝領し経営してきたという記録がございます。また、一九〇五年二月には、閣議決定及びそれに続く島根県告示によりまして、日本政府近代国家として竹島を領有する意思を再確認いたしました。  

加藤良三

1979-02-16 第87回国会 衆議院 予算委員会 第12号

延宝九年はそうですけれども、大平元年というのはこれは日本の年号の歴史にはありません。強いて言えば去年の十二月かもしれません。ただ、これは一一八一年、一六七三年とこう言えば、これは順序ははっきりわかるわけですよ。だから元号は必ず便利だということにもならないという事実を私はひとつ立証したわけであります。  

安井吉典

1950-12-06 第9回国会 参議院 外務委員会 第2号

小笠原島は歴史的に見て先ず昔小笠原貞頼という人によつて発見されたものであると言われ、爾来日本政府としましては、延宝三年、一六七五年に調査を初めてしまして、その後も文久元年、一八六一年及び明治八年に調査をいたし、又明治九年、一八七六年にはこれを正式に日本領土としたものでありますが、その前に一八三〇年に五名のヨーロツパ人と二十名のカナカ土人が移住して来ておりますけれども、これはいずれもその領土帰属問題

久保田貫一郎

  • 1