運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-17 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

この場合、今先生が言われましたように、賦払い期間が二年以上の期間にわたるものなどの要件を満たすものにつきましては、現行延べ払い基準により収益の額及び費用の額を計算することができるように配慮することとしております。  なお、この割賦販売に係る収入のうち金利相当部分でございますが、引き渡し時ではなく、代金の支払い期限到来時に収益計上を行うということを認めることにしているわけでございます。  

尾原榮夫

1998-03-17 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

この内容を見ますと、従来、割賦販売に係る商品販売収益につきましては、割賦基準というのがありまして、入金に基づいて収益を認識していく、その段階で課税が行われる、このようになっておったわけでございますが、今回の改正でこれを廃止し、激変緩和措置はこれはあるようでございますが、賦払い期間が二年以上であるという一定の要件を満たす商品割賦販売についてのみ、現行延べ払い基準収益及び費用の額を計算することができるというように

谷口隆義

1972-03-28 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

○高木(文)政府委員 六十八条の三の四項で政令で規定することにしておりますが、その政令では、本邦通貨による保証約款が付されている、それから収益及び費用計上割賦基準または延べ払い基準によって経理している場合の当該収益にかかわる金銭債権、それから資源開発投資損失準備金の積み立ての対象となる金銭債権等につきまして政令で定めまして、六十八条の三、二項の三行目あたりにありますところの外国為替売買相場変動

高木文雄

1965-03-31 第48回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

それから、いままで割賦販売の場合におきましては割賦基準、また延べ払い条件づき譲渡、あるいは延べ払い条件づき請負の場合につきましては延べ払い基準に従って収益及び費用計上できる、あるいは長期工事請負の場合におきましては工事進行基準によって収益及び費用計上できる、こういうようなことが、これはいずれも取り扱いできめられておりましたが、これは収益及び費用計上時期に関するきわめて重要な事柄でございますので

泉美之松

  • 1