運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-16 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

昨年は、この制度が影響して、具体的には、本来なら新車販売にほぼ比例して発生する傾向にある廃車台数が、二〇〇九年は過去最高になりました。つまり、二〇〇九年の廃車台数というのは、前年比二万二千台増加して三百七十一万一千台、統計をとり始めた二〇〇五年以降では過去最高ということになったわけであります。

佐藤茂樹

1998-03-12 第142回国会 衆議院 環境委員会 第3号

車の不法投棄、今現在、数字を挙げてもらったのですけれども、平成四年度においては五百十七万台という廃車台数であります。さらに一番新しい数字ということで調べてきたのですが、出てまいりません。後ほどお話しさせていただきますが、いずれにしても年々廃車される車の台数がふえてきている。そして、ナンバープレートを外して廃車届を出すのですけれども、実際には車は乗り捨てられてしまう、放置されてしまう。

田中甲

1998-03-12 第142回国会 衆議院 環境委員会 第3号

平成八年度、運輸省で調べた廃車台数は六百五十七万七千七百三十一台、約六百五十八万台ということであります。この中で、適切に廃車されている数がどのぐらいあるのか、この辺もぜひお調べをいただきたいと思います。  もう一点、運輸と環境関係で御質問をさせていただきたいと思いますけれども、ドイツにおいていわゆる環境定期券というものが既に実際に導入されておりまして、鉄道やバスやそしてマイカーが乗り継げる。

田中甲

1993-02-25 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

これは年間廃車台数の〇・二%でございますけれども、放棄されておりまして、これらは市町村が現在処理をしているわけでございます。それにつきましては、処理に要する費用を、路上放棄車処理協力会を通じまして、自動車メーカー寄附金という形で実質的に資金協力をするということで、そういった回収ルートとの協力などを促しているところでございます。

石黒義久

  • 1