運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

今確認したように、今回の廃炉機能をつけ加えたことによって、その人件費分電気料金でやはり負担しなくてはならないことになりますし、かつ廃炉費用につきましても、今の事故炉であります五号機、六号機、これもやはり事業者負担、結局、電気料金という形で、ほかの原子力事業者一般負担金にも乗せられるわけでございます。

小池政就

2014-04-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

今回、廃炉機能機構に乗せるということについては、今まで、東電最大株主だからという話等はお聞きしているんですが、賠償においても、そもそもやはり汚染者負担というものが原則にあって、そういうことから、東電にその責務を果たさせなければならないというような思いからこのようなスキームになったんでしょうか。

小池政就

2014-04-11 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

その際に、これも多分大変難しい想定かとは思いますが、支援機構廃炉機能がつきますと、やはりそこに東電が最終的に、または原子力事業者が返済するといっても、一旦は公金が入るわけでございますから、それが果たしてどのくらいになるかなという見通しも必要でございまして、福島第一におきましては、大体、廃炉の想定されている見積もりというのはどのくらいになっているんでしょうか。

小池政就

  • 1