運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
514件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-26 第204回国会 参議院 総務委員会 第8号

学校施設は、先生もお話ございましたように、地方公共団体にとって貴重な財産であることから、廃校となった後も地域の実情に合わせて有効に活用されることは、地域活性化に貢献するものであり、重要というふうに認識をしてございます。  厚労省さんの方からも答弁ございましたけれども、国庫補助を受けて整備した学校施設を他の用途に転用する場合には、補助金等適正化法の規定に基づいて財産処分の手続が必要になります。

笠原隆

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

なお、この少人数学級を進めていく上で、公立学校施設については、全体としては、少子化の進行に伴い教室数には余裕が出てきているわけですが、一部地域で様々な事情を抱えているところもございますので、既存施設有効活用の観点から、余裕教室転用等のほかに、現在の学校からの距離を含め、教育環境として適切な場合には、統廃合等により生じた廃校施設を利用することも考えられると思っております。  以上です。

瀧本寛

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

高校廃校というのは地域の活力にもある種非常に大きな影響を及ぼしますので、この人口減少に伴う高校統廃合について、小学校中学校もそうなんですけれども、これについての文科省としての基本的な考えがどうなのか。  私は、実は従来からの持論で、少人数学級は必ずしも悪くないと。私は実は非常に子供の多い時代に生まれたんですが、私のところはちっちゃいので、一年生から六年生までずっと一クラスだったんですよ。

玉木雄一郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

すなわち、私、学校地域にとってコミュニティーのためにもかけがえのない施設だと思っておりまして、ただ人口が減ったから、子供たちが減ったからとにかく廃校だ、統廃合だという乱暴な話じゃなくて、せっかくICT環境などが整います、必ずしも遠隔教育がいいとは思いませんけれども、そういうものも上手に使いながら、小規模校魅力というものも設置者が判断をしていただいて、私は、どちらも選べるようにするべきじゃないか、

萩生田光一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

廃校になった学校活用するなど、改修経費で済む場合もございます。やはり、これは本当に、交付金を使ってもらっていろいろやっていますけれども、一気に、期間を決めてやってほしい。  そして四つ目は、放射性物質をその場で即時に検査できる体制整備、構築です。現在、捕獲したイノシシを出荷するには、一旦、別の場所、保健所などに持っていかなければいけません。

青山大人

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

このため、文科省では、都道府県等特別支援学校設置者に対しまして、令和二年度から六年度までを教室不足解消に向けた集中取組期間と定め、その間の教室不足解消に向けた計画を策定していただき、取り組んでいただくよう指導するとともに、教室不足解消に向けて、特別支援学校新築等に関する申請については優先的に採択行うほか、令和二年度より、廃校余裕教室等活用して特別支援学校の用に供する授業の算定割合を引き上

田野瀬太道

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

さらには、特別支援学校施設整備に対する国庫補助につきましては、従来から、その新築増築等に関する申請について優先的に採択してきていることに加え、集中取組期間における廃校余裕教室等特別支援学校の用に供する改修工事につきまして、今年度から国庫補助率を三分の一から二分の一に引き上げたところでございます。  

山崎雅男

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

そのことも十分理解した上なんですけれども、特に、災害が多い地方に行きますと、統廃合によって廃校施設として残っております立派な学校校舎等がたくさんございます。そういう廃校とされた、まだ利用価値のある学校校舎などの活用とか、ペットを受入れ可能な宿泊施設ホテル旅館等もございますので、一つ宿泊避難所活用なども考えて、すみ分けをきちんとつくるようなガイドラインを設定していただきたいと思います。  

矢上雅義

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、廃校寸前だった島根県の隠岐島前高校島留学という発想で活性化させた岩本悠委員は、休校になり、当たり前だった日常が失われたことで、そもそも学校は何を担い、何を守り、何を育んできたのかが改めて顕在化しました、学校は狭い意味での教育にとどまらない福祉的な価値、例えば健康的生活リズム子供の安全な居場所等も担っていることが浮き彫りになってきましたと指摘をされたところでございます。  

浮島智子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

私は、私の父が学校法人を創設をしたということもございまして、今にも潰れそうな廃校寸前高等学校の運営を、マネジメントを引き受けざるを得なくなりました。高等学校なんですけれども、そこでいろいろなことを知りました。例えば、学校先生には超過勤務手当が、四%という、そういう仮定的なものがついているだけで、実際は超過勤務手当に相当するものはちゃんとなされていない。  私は物すごく不思議に思うんですね。

荒井聰

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

例えば、廃業いたしました宿泊施設廃校になった校舎などの活用視野に入れまして、スムーズにそういった施設が利用できるようになど、来週予定されている新型インフルエンザ特措法改正案などでカバーできるように措置をしてはいかがかなと考えるのですが、厚労省の御見解をお聞かせくださいませ。    〔委員長退席理事三宅伸吾君着席〕

梅村みずほ

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私の田舎でも、先々週、先週か、また一つ小学校廃校になりました。百年に近い歴史を誇る小学校でしたけれども。そうなれば、その地域から子供たちの声が消えれば、当然、次世代の営農者後継者が消えてしまうということでありますから、教育の問題。それから、買物も、中山間地域からだんだんコープなんかも消えていって、JAの直営のスーパーなんかも。そうなると、町場まで出ていかなければ日用品も買うことができない。

江藤拓

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

これは、かつての教育特区という枠組みで認められた仕組みでして、こちら、特区研究開発学校というふうに認められますと、自治体の協力を得て、廃校などの施設が利用できれば、今、外国人学校が抱えている課題、学習指導要領の問題、教員資格認定、また外国語で行う教育の問題、認定教科書の話等々がクリアできるわけです。  

小島祥美

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

廃校、学校を廃止する、これも年間五百校ペースで小中高で実は発生してくる。  そしてさらに、その次に行きますけれども、「出産可能な女性が消えていく!」「第三次ベビーブームは二度と来ない」。ちょうど私らが第一次ベビーブームですけれども。大臣もそうかもしれません。その次、第二次ベビーブームが起きた。そこでそっと出生率が上がった。

福田昭夫

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人中原淳君) そういった例えば廃校でどういう事業をやってそこの活性化を図るかということの検討に当たっては、コンサルだけで決まることではなくて、通常であれば、周りの自治会とかいろんな住民方々とのコンセンサスをつくりながらその事業を決めていくのが通常だと考えられますので。  

中原淳

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

ただ、今回の趣旨といたしましては、例えばですけれども、小中高校廃校が毎年毎年、四百校とか五百校の規模で毎年生じていて、それで、文科省資料等によりますと、そのうち二割程度の施設用途がまだ決まっていないような状況に置かれているということで、そういったものは、人口の多寡にかかわらず全国にそういった廃校というのは散らばっておりますので、そういった重要なところに存在している廃校というものを一刻も早く有効活用

中原淳

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

具体的には、本措置により、例えば古民家でありますとか廃校といった、歴史や文化などの地域魅力について理解が得られやすい施設でありますとか、道の駅を始めとした、地域特産品などを多く発信、販売する集客効果が見込まれる施設、こういったところを活用した製造体験施設設置を促すことによって、あわせて地域魅力の増進に大きくつながっていくものということを想定しているところでございます。

村上敬亮

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

特に、住宅団地再生団地住民生活環境に直結するものであり、また、廃校跡地などの公的不動産有効活用地域住民にも関心が高いものであると考えられます。  このため、これらの事業を実施する場合には、地域住民地域再生協議会構成員とすることや、PPP事業の具体的な内容を企画するに当たって地域住民意見を丁寧に把握することなどを通じて、地域住民の声を積極的に反映させていく。

北村誠吾

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

学校とかも小学校とかも、廃校だ統合だと続く中で、結構元気な小学校がいっぱいあるところなんです。何もこんなところに置かなくてもというところが根底にあった中で、それを説明する防衛省の対応があんなのだったので、表出したということなんです。反対の根幹は、住宅街の目の前にあるということなんです。これは再調査しようが何しようが変わらないんですよ。  

寺田学