運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

創業当初は、先ほど言いましたように、非鉄製錬スラッジ等の汚泥の処理をしておりましたが、昭和五十五年代中盤に、地方自治体から排出される廃乾電池処理が始まり、平成四年には、全国都市清掃会議から、使用済み乾電池広域回収処理センター指定。そのころから、全国各地からの乾電池受け入れ量が増加しております。  

藤原悌

2000-04-26 第147回国会 衆議院 商工委員会 第14号

資源として、飲料用瓶、缶それからPETボトル不燃系、これを一つに数えて、それから新聞、雑誌、雑紙類、段ボール、牛乳パック、古着類可燃系のもの、これで今六品目ありますが、及びプラスチック類合計分別と、それからスプレー、蛍光管等廃乾電池、ライター、燃やせないごみ、粗大ごみ、燃やせるごみの七分類で、合計十五分類分別収集をやっているのですね。

吉井英勝

1995-06-08 第132回国会 参議院 商工委員会 第12号

廃乾電池につきましては、平成四年六月現在で全市町村の六割、約千九百市町村分別回収が行われ、水銀回収工場処理、処分されております。また近年、水銀を使用していない乾電池が開発され普及してきておりまして、こういうものについては水銀を回収する必要がなくなっております。  医療機関等から排出されるいわゆる医療廃棄物排出量は、平成三年で約七十万トンであります。

藤原正弘

1992-05-26 第123回国会 衆議院 決算委員会 第6号

浜田説明員 当処分組合におきます乾電池につきましては、構成市町村、二十七市町村ございますけれども、いずれも廃乾電池分別収集をしておりまして、ただ、そうは言いながら、分別がうまくいかないでごみの中に若干混入するものもあるかもしれませんけれども、そういったものを除きまして分別収集が行われておりますので、多くのものはそこには入っていないということでございます。

浜田康敬

1991-09-24 第121回国会 参議院 厚生委員会 第7号

○国務大臣(下条進一郎君) 特別管理一般廃棄物は、人の健康や生活環境に被害を生ずるおそれがある一般廃棄物指定し、厳格な管理を行おうとするものでありますが、先ほど来いろいろデータが出ております廃乾電池をその対象とするかどうかにつきましては、有害物質含有量排出状況等を勘案して検討を進めてまいりたいと思っております。

下条進一郎

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○大野(由)分科員 もう一点、ちょっと時間がございませんのでほんの一言になってしまうかと思うのですが、廃乾電池のことでお伺いしたいと思うのです。  電池水銀に対する心配、不安が非常に高まっておりましたけれども、厚生省の例の安全宣言以来、冷水をかけられたように廃乾電池回収率が落ちております。

大野由利子

1986-05-14 第104回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

時間が余りございませんが、廃棄物にはプラスチックだとかあるいは空き缶、廃乾電池など適正処理困難物が問題とされてきております。しかし、これに対する事業者責任が何か不十分だというふうに言わざるを得ないわけでありますが、廃棄物処理法の第三条二項に基づく行政指導は具体的にどのように行われてきているのか、法的規制の強化について検討すべきではないかというふうに思うんですが、この点はいかがでしょうか。

菅野久光

1986-04-17 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

村山(富)委員 それから、その廃乾電池対策基本方向として、事業者に対してアルカリ乾電池の識別が容易になるようなことを徹底させるということが求められておるわけですけれども、現在市販されているアルカリ乾電池水銀含有量が従来の三分の一となっているというふうに言われているわけですが、現実にこの乾電池水銀含有量が三分の一になっておるかどうか、これはどういう方法で確認をされているのか、あるいはこうした

村山富市

1986-04-17 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

村山(富)委員 以上でごみの関係、収集車の災害の問題については質問を終わりますけれども、次に廃乾電池収集処理について若干お尋ねをしたいと思うのです。  昨年七月に発表されました厚生省適正処理専門委員会報告が出されておりますけれども、その報告書によりますと、廃乾電池分別収集の必要がないというふうに言われているわけです。

村山富市

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

斉藤(節)分科員 廃乾電池回収処理というのは、私考えますのに、利潤を得る企業だとか団体に本当は責任があると思うわけでありますけれども、現在はそういうセンターをつくって各市町村が集めたものを送ってもらうということでございます。現状はそこまで結局企業責任もしくは使用者責任というのは明確にされておらないわけであります。

斉藤節

1986-03-05 第104回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

これに対し一般廃棄物処理体制は一応整備されておりますが、プラスチック廃乾電池などの適正処理困難物対策及び資源化施設拡充等が課題となっております。  また、産業廃棄物については、最終処分場のルートが少なく今後大きな社会問題となるおそれがあることから、県として、フェニックス計画への協力を初め、阪神、東播磨西播磨などのブロックごと広域最終処理場確保及び事業の推進を図っております。

山東昭子

1985-04-12 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

○小川(省)委員 また、今日、ごみとして排出をされた廃乾電池環境に及ぼす影響がいろいろ取りざたをされております。全国では、廃乾電池等の有害ごみ分別収集している自治体がふえてまいっております。昨年の厚生省調査でも、分別収集実施自治体全国で七割になっているというふうに報告をされておるわけでございます。

小川省吾

1985-03-26 第102回国会 衆議院 決算委員会 第2号

斉藤(節)委員 厚生大臣お尋ねしたいと思うわけでありますけれども、昨年の予算委員会一般質問におきまして、私がこの乾電池問題を取り上げましたときに、いわゆる廃乾電池資源回収という点から、第三セクター方式による工場を設置して再処理してはどうかということを御提案申し上げましたら、前向きの答弁をいただいたわけでありますけれども、その後どのような進捗状況になっているか、お願いしたいと思います。

斉藤節

1984-11-07 第101回国会 参議院 環境特別委員会 閉会後第1号

しかしこの事業所処理方法は、廃乾電池から鉄分だけを回収し、残りはセメント固化して埋めるというもので、イトムカのような水銀回収プラントは設置されていない。」と書いてあります。そういう意味で、イトムカの方が成果を得たならば、速やかに全国的なセンターをつくって安心ができるように努力をしてもらいたいということをつけ加えておきます。  

片山甚市

1984-11-07 第101回国会 参議院 環境特別委員会 閉会後第1号

片山甚市君 それでは、廃乾電池処理のために、通産省の外郭団体である財団法人クリーン・ジャパン・センター技術開発補助ということで、北海道イトムカにおける鉱業所リサイクル適応性の研究をしておるそうですが、廃乾電池処理プラントを現在建設中であるということですが、その概要と、技術開発補助とはいっても、現実の問題として野村興産処理能力は倍増するわけであり、廃乾電池を抱えている自治体の期待は大きいと思

片山甚市

  • 1
share