運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

制度開始から二〇一九年度までの全国における指導監査都道府県市町村別、施設別の実績というのは内閣府で把握しているのでしょうか。また、実地指導は、三年に一回、全ての特定教育保育施設に行うことが原則と定められていますが、実施できていない自治体というのはあるのかというのをお伺いいたします。

岸真紀子

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

本年実施した教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査においても、勤務時間管理状況調査し、今後、客観的な方法により在校等時間の把握をしていない教育委員会名を公表するなど、取組状況都道府県、市町村別に公表することとしていることであり、文部科学省としては、引き続き、客観的な方法により勤務時間管理徹底を促してまいります。  

萩生田光一

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

文部科学省としては、今後、客観的な方法により在校等時間の把握をしていない教育委員会名を公表するなど、取組状況都道府県、市町村別に公表することとしているところですが、一年単位の変形労働時間制の導入に当たっては、必ず客観的な方法等による勤務時間管理が実施されるように徹底を促してまいりたいと思います。

萩生田光一

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、本年実施した、教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査においても、勤務時間管理状況調査し、今後、客観的な方法により、在校等時間の把握をしていない教育委員会名を公表するなど、取組状況都道府県、市町村別に公表することとしているところであり、文部科学省としては、引き続き、客観的な方法による勤務時間管理徹底を促してまいりたいと思います。

萩生田光一

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、本年一月に取りまとめました法定福利費支払状況に関する調査結果によれば、高次の下請企業ほど必要な法定福利費を受け取れた工事割合が減少している、公共工事につきまして、国、都道府県、市町村別法定福利費受取状況を比較いたしますと、他の発注者と比べ、特に市区町村発注工事において元請企業が法定福利費を全額受け取れた工事割合が少ないといった傾向が明らかになっております。  

石井啓一

2006-04-12 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ですから、その心配を払拭するために、我々も法律の中の第八条におきまして、それぞれ主要な作物において生産目標都道府県、市町村別に定めてもらう。これは、言ってみれば生産調整をしているのと同じに当たるのかもしれません。  しかし、この趣旨は、例えば麦をつくろうということを考えても、気候風土が違うわけです。北陸とか新潟あるいは秋田、あちらの方は麦をつくって米をつくるという二毛作はできません。

篠原孝

1998-09-28 第143回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

いま一つは府県、市町村別の壁であります。  前者につきましては、省庁別の壁を破るということは総合的な行政を志向することであろうかと存じます。後者につきまして、府県、市町村別の壁を破るということは広域行政が必要だということに相なろう、このように思うわけでございます。現在、この壁の存在のために非常に行政効率が落ち、かつまた非常に国民の方から見ますといら立たしさを禁じ得ない面が幾つかございます。

須田寛

1994-03-02 第129回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第2号

地方団体議会議員定数状況でございますが、これは御承知のように、地方公共団体議会議員定数は、都道府県、市町村別にそれぞれ人口段階ごと法定数が定められておりますが、「条例で特にこれを減少することができる。」というのが地方自治法規定でございます。こういう規定もございまして、多くの地方団体定数条例によって減少させているところでございます。  

吉田弘正

1993-04-09 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

公共事業をめぐってのいわゆるやみ献金問題等々が世上で言われておりますので、これらの問題について集中的に考え方をただしていきたいというふうに思っておるところでございますが、まず投資的経費全体の中で、国全体の中で地方単独事業が占める割合といいますか、都道府県、市町村別にどのような状況になっているか、お示しいただきたいと思います。

小川信

1978-04-25 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

さらに投資的経費需要額府県市町村別に分けて府県別について見ると、これは四十五年の一〇〇に対して一二一、一一六、一五二、一八〇、一八四、一二三と、これは予想外の変化になるわけですね。これは四十七年、五十一年はその年度の地方財政財源不足地方債の増額によって補って、その分を投資的経費に係る府県基準財政需要額を削った結果、伸び率が低下した。

上田哲

1978-04-24 第84回国会 参議院 決算委員会 第13号

政府委員山本悟君) 都道府県、市町村別はちょっと分析はいたしていないわけでございまして、地方団体全体で御容赦賜りたいと存じますが、四十七年から四十八年へ繰り越されました普通建設事業費は四千四百三十七億でございます。それに対しまして四十八年から四十九年に繰り越されました額は九千百三十二億でございます。

山本悟

1978-03-23 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

ですから、これからくる雇用がどういうふうに出るのかというのは、私はやはり各都道府県市町村別の積み上げがないと、金目と仕事量だけでこの人数を割り出すという点は、これはある程度簡単にできるわけですね。しかし、なかなか、どの省もお答えになっているように、いわゆる単純に計算すればと、こういうお答えになるわけです。ところが、雇用という問題は単純な計算だけでは困るわけなんです。

安恒良一