運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-07-01 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

まず、この都道府県合併特例法案を強力にプロモートした代表的人物といわれます元自治省事務次官、現在の衆議院議員奥野誠亮氏は、その府県合併促進法なる論文を作成するにあたって、今日、七十六年前のままの府県の区域は、拡大する社会経済圏の実情と合わず、不合理なものとなっていると考えられている、ということばをもって始めていらっしゃるわけです。

和田静夫

1969-07-01 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

これらは、これらの独自的な立場において、水資源開発政府が目下建設省を中心に、また水資源公団を通じまして開発に全力を注いでおるような次第でございますので、これが合併という問題と関連いたしまして、自主的な合併が促進されるということは別個にいたしまして、私ども広域行政立場から、また水資源開発重要性立場からこれを推進していくということで、いわゆる府県合併促進に期待をいたし、これが促進できなければこちらのほうも

坪川信三

1969-06-26 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

だから、つまり、先ほども原田さんからもお話がございましたが、これは府県合併促進法でなくてやはり特例法と。これは確かにいろいろな御指摘になりますれば、私どももごもっともな点はわかります。わかりますが、これは促進法となりますと、どうしてもそこに国の何かこうえさをつってやるというような、そういうのは私はあまり好まない。

野田武夫

1969-06-24 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

これは私の年来の考えておりまする、すでに県というものよりか、都市という形でもって日本列島をむしろくくるべき段階ではないか、そういう点からの調査でございまするが、そのように考えまして、以上のような立場からいたしますると、今回の府県合併促進法というものは、これは必ずしも日本列島全体に適応するものではない。

磯村英一

1968-05-16 第58回国会 参議院 建設委員会 第20号

まあ府県については、ただいままでいわゆる府県合併促進法、そういう法律案がいま提案されて皆さま方の御審議をいただいておりますが、これは正直に言って、あまり評判がよくないのであります。したがって、各党の協力を得るようになっておりません。おりませんが、どうもただいまのように市町村合併はどんどん進んだが、府県のほうはまだ昔のままだ、これはひとつくふうしなきゃならぬ。

佐藤榮作

1968-05-14 第58回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

府県合併促進法律をつくって、ある程度機運も熟しておって、一件ぐらいはすぐに事が進むというのなら、それは大きな意味がある。しかしながら、現在の状態なら、すぐには、右から左と事は動かないでしょう。」と言っている。これを見ますと、自治省中心であった人ですらも、たいへんな問題を投げかけているのですよ。

細谷治嘉

1967-08-18 第56回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

現在、市町村合併に関する特例法あるいは最近自治省等で原案を用意されました府県合併促進法でございますか、こういう二つの法の精神を見ますと、自治体の能力を向上し、あるいは行政を効果的に果たすこと等を効能にうたっております。そういう効能にかんがみということばが使ってあるのでございます。法の第一条に、「かんがみ、この都道府県合併特例法を制定する。」

塩川正十郎

1967-04-18 第55回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

たまたま府県合併促進法案が今国会に提出されておるのでありますが、この法案はぜひとも成立させ、地方行政合理化を進めていく道を開くべきであると思っております。  私は、行政合理化近代化が十分に行なわれないために財政支出が硬直化し、将来のために真に必要な新規政策費が十分ではなく、手薄になっておる傾向があると感じているのであります。  

芦原義重

1965-08-12 第49回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

永山自治相は、「広域行政時代要請であり、政府府県合併促進のためむしろ積極的な役割りを果すべきだ。このため、合併する府県には、新産業都市建設と同様の法的措置財政援助措置をとり、政府も協力すべきだと思う、」」こういうふうに書いております。この永山自治相の御構想をもう少し具体的にひとつお聞きしたいと思います。

細谷治嘉

1964-05-21 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

ただ、その地方公共団体連合の中で、府県についての連合が、一方議員提案されると伝えられておりました府県合併促進法案との関係で、いろいろ検討すべき問題点がございまするので、今国会提案を見合わせて、なお慎重に府県合併の問題とも関連をさせながら検討をいたすことがよいという結論になりまして、提案を見合わせた次第でございます。

佐久間彊

1964-05-21 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

林虎雄君 一昨日の地方行政連絡会議法案に対する質問鈴木委員ほかの人の質問でありますが、そのときに、この法案を提出した経緯、特に提案予定と考えられておった府県連合法案あるいは府県合併促進法案との関係をお尋ねしたわけでありますが、自治省のお答えによりますと、この連絡会議法案とともに、府県連合法案は性格が違うから、二案を出す予定であった。

林虎雄

1964-05-21 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

林虎雄君 現在進んでいるかは別といたしまして、話題になっております府県合併でありますが、たとえば大阪を中心とする、それから東京都を中心とする、それから愛知県を中心とする三つ府県合併ということが一応取りざたをされておりますが、この動きと関連をしまして、府県合併促進法案というものが企図されたように伺っておりますけれども、現在、自治省で調べられましたこの三つ府県中心とする合併への動向、見通し等はどんな

林虎雄

1953-10-09 第16回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

説明員鈴木俊一君) 事実上の県の関係の、或いは都道府県合併促進審議会委員の方々の実際上の指導と申しますか、勧奨と申しますか、そういうようなことによつて、相当やはり現実性のある新町村建設計画が実際問題としてはできると思いますが、ただそういうのが爾後においてどうしても調節を要するというような場合につきましては、それはだんだんと段階を経まして、私のほうで各省の間で調節をしたいというふうに考えております

鈴木俊一

  • 1