1990-04-17 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号
五番目に、流通システムの変化と企業・消費者行動の転換の促進でございまして、これにつきましては政府は商品や店舗選択に関する情報を提供していく、また輸入品を含めました相談、苦情への対応の充実等を図っていくというような整理がなされております。
五番目に、流通システムの変化と企業・消費者行動の転換の促進でございまして、これにつきましては政府は商品や店舗選択に関する情報を提供していく、また輸入品を含めました相談、苦情への対応の充実等を図っていくというような整理がなされております。
この登録店でございますけれども、これは国民の皆様方が安心して金売買を行うための店舗選択の一つの目安として機能していくのではなかろうか。それと同時に、私どもとしても本制度を大きく拡充していきたい、こういうふうに考えておるわけでございまして、その一環といたしまして、通産省におきましてもいろいろなPRを行っておる次第でございます。
登録業法という業法につきましては、現在なお検討はされておりませんが、いま申し上げました社団法人日本金地金流通協会の登録店制度は、いわゆる強制力のある登録ではございませんけれども、一般の投資家が安心して金を買えるというそういった店舗選択の一つの目安として機能するということで始めているものでございます。
尚昨年十一月、配給機構を卸売及び小売の二階段にし、且つ卸売及び小売を複数制にしたための事務の錯綜、早急の登録制施行によつて、店舗選択の不適性等によることも認められ、特に最近における延滯は、本会計廃止に伴い、本会計の金融的機能が停止した結果、業者の資金難に基くものもあるとの観測も注目すべきでありますが、卸売業者中には、故意に政府に対する支拂を遷延する者もあるやに伝えられています。