運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

今、藤島参考人から尼崎の大変貴重な事例もお伺いしましたけれども、井上参考人にお伺いしたいと思いますが、今の尼崎のケースもそうですし、これから地方公共団体が手を引いていったところなんかを中心に、大手の量販店、店というよりは会社全体としてなのかもしれませんが、卸売市場仕事そのものに参入したいというような意思を持っていらっしゃる会社なんかはあるでしょうか。

後藤祐一

2000-03-15 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

鮮魚小売業につきましては、同様に平成三年が四万一千二百四店、平成九年が三万三百三十八店、店数で一万八百六十六店、率では二六・四%の減少でございます。  野菜小売業につきましては、同様に平成三年が三万二千九百五十店、平成九年は二万四千七百十四店でございまして、店数で八千二百三十六店、率では二五・〇%の減少となっております。

吉田高明

1975-12-17 第76回国会 衆議院 商工委員会 第9号

そのダイエー湊川店が入っておる湊川プラザという建物の中に、在来からの小売商が三十二店、店を出しておられるわけですけれども、その中のかばん屋さんが売り上げ不振のために蒸発をしてしまった。そこで残った奥さんははかなんで、シンナーをかぶって焼身自殺をした。これは地元の神戸新聞に大きく取り上げられたわけであります。年老いた両親と子供さんだけが残った。

浦井洋

1973-03-07 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

これは先ほど私も申し上げましたように、終戦後のいわゆる法人的な事務所あるいは店というものには幾つかの種類がありまして、その零細なものは事務所店——店すなわち事所務という場合もあり得るわけですが、これはすなわちまた住居そのものと連結しているという場合もあるわけですが、ことに零細な事業はすべてそうでございます。

前田義徳

1957-03-19 第26回国会 参議院 外務委員会 第9号

ことに羽田空港というものは非常に日本としては重要な所ですが、あそこで相当長い時間をとられて、はんことサインを幾つもとられて、荷物を検査されて、それからあの道路の悪いところを東京まで、都内までくる間に相当両側店、店というか、夏などはふんどし一つで御飯を食べているところが見られるわけで、非常に観光上は面白いかもしらぬけれども、どうも日本としてはあまり感心しないのですね。

竹中勝男

  • 1