運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

また、複数の官民ファンドは、この新型コロナウイルス感染症の影響を受けた企業等の回復、成長に向けた取組支援を行うなど、そういったまさにコロナ禍の中で経済底支えのために重要な役割を担っているという側面もあるわけであります。ただ、そこは、先ほど申し上げた、官民ファンドの原資は国の資金でありますから、毀損することのないよう運用することは当然重要であります。  

加藤勝信

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

笠井委員 まさに、そういう点では、自主的な取組をしている幅広い組織、団体支援をして、小規模、小企業の防災・減災対策底支えする立場に立つことが大切だと強く申し上げておきたいと思います。  そこで、BCPは災害事前対策についてでありますけれども、たとえ計画を策定をしていても、実際に災害に見舞われれば、保険、共済に入っていても万全の備えとは言えず、被害を全て賄えるわけではありません。  

笠井亮

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

中小企業負担軽減底上げ底支えに資するという方向性についてはおおむね評価できるというふうに考えております。  その上で、個別の課題につきまして、生産性三原則、先ほど改めて申し述べましたけれども、その中でも、とりわけ雇用維持拡大、労使の協力と協議、それらの重要性などの観点も交えて、以下、幾つか意見を申し述べたいと思います。  

神津里季生

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

最後セーフティーネットであるはずの生活保護は今や、過去にない、安倍政権によって、底支えのできない底抜け法となってしまいました。  また、今回の見直しでは、学習支援費が何と実費払いになります。これは戦後例にない大変な問題です。  小さな子供たちに、ごく少額の金額を、領収証を下さいと子供たちに言わせるんですか。どれだけ酷なことか、どれだけ心理的に影響するのか。

池田真紀

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

株式市場は、日本の場合はどうも諸外国と違って、きょうも少し午前中も話がありましたけれども、やはり日銀がいわゆるETFを買っているということの底支え効果というのが大き過ぎちゃっているんじゃないでしょうか。  もともと、二〇一〇年ですよね、J—REITとかあるいはETF購入等、非伝統的な手法を取り入れようとした二〇一〇年の金融政策決定会合だったと思います。あのときはマーケットが縮んでいたんですよ。

野田佳彦

2017-04-04 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

室井邦彦君 先ほど新妻先生の方からも資料、データも出ておりましたけれども、確かにこの環境は、平成二十七年度の不動産の産業規模売上高は約三十九兆円と、非常に日本経済底支えをしていただいて貢献をしていただいているなと、こう評価をしております。産業全体の売上高は二・八%ということであります。  

室井邦彦

2017-02-21 第193回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

この中に盛り込まれている給付つき税額控除の導入や、個人所得課税における基礎控除扶養控除税額控除化などは、税による所得分配機能を強化し、低所得世帯暮らし底上げ底支えを行うという観点から、大変重要な政策です。  我が国の課題早期解決のために、与党、野党にかかわらず、すぐれた政策は積極的に取り入れていただくようにお願いをいたします。  

逢見直人

2016-12-13 第192回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

そういうようなことを、やはりこの啓発期間に合わせて全国的に、それをやるのは政府ではないんです、やはりそういう別の力というところが応援する基礎をつくって、そして、それをもとに政府活動についても底支えをする、こういう発想というのをぜひまた考えていただきたいし、私どもも考えなくちゃいけないと思います。  

吉田豊史

2016-05-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

こう考えますと、非常に私も大きな期待をするところであり、また日本経済底支えをしているこの団体にやはりしっかりとした責任を持っていただきながら頑張っていただかなくちゃいけないということで、まず一つ目の質問は、この業界団体の研修についてでありますが、今申し上げましたように、今現在、この業界団体登録者数は九十六万千四十二人というような数字が出ております。

室井邦彦

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ある意味、一方では、マスコミの報道を含めて、何かもう大企業が終わっちゃうと春闘の回答終わっちゃったかのような、そういう雰囲気すら漂いますが、今もう首を振っていただいたので安心しましたが、そうではなくて、日本の景気を底支えする層の春闘はこれから始まるんですよということが、やはり僕は認識として持つことが大変重要だというふうに思います。  

礒崎哲史

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

その中で、先ほど正規、非正規というお話がございましたけれども、別に私、連合立場連合の役員として発言をするわけではございませんが、実は、今回の連合の中でも、デフレからの脱却や経済の好循環確立という意味でいけば、連合としても底支えあるいは底上げという活動をされておりまして、その中でも、非正規労働者雇用の安定、それと処遇の改善に向けて、これは正規、非正規関係なく同時決着を目指すんだということを連合としても

礒崎哲史

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

貧困の連鎖をなくし、国民全体の格差是正底上げ底支えを図るためにも、同じスライドにもあるように、先進国でも極めて低い水準と言われる公的教育支出を拡大し、それらの政策を実行に移していくことを切に訴えます。  最後に、GPIF年金積立金管理運用独立行政法人課題についても一言触れたいと思います。  

逢見直人

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

次は、インバウンド訪日観光旅行者の方々が財布のひもをかなり緩めていただいて、約二兆円近いお金が落ちていると、大臣日本経済底支えをできて誇らしげに思うというような自信のある記者会見といいますか、どこかでそういうお話をされておりました。すごいなと、二兆円もそういうふうにこのインバウンド経済効果があるんだなと。

室井邦彦

2015-03-09 第189回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

第二に、消費拡大に向けては、暮らし底上げ底支えが必要であるという点です。  現在の日本において、所得が低い人々は、生活に対する希望を持つことができず、強い将来不安を抱えています。そのため、所得が多少増加しても、これを消費に回さずに、将来に備えた貯蓄や日常の赤字の補填に使います。  

高橋睦子

2014-06-16 第186回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

この間、非常に大きな、なかなか単年度では解決できない政策課題をうまく解決に導くために、例えば緊急雇用創出事業臨時特例基金、これは、厚生労働省さんから都道府県の方に、こういう基金を積ませて、そして、未曽有失業者が出そうだというときに、これを言ってみれば底支えをした。そういうことで、これは政権を超えてずっとここまで運用されてきているものだと思います。  

橘慶一郎

share