運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-10-28 第131回国会 衆議院 環境委員会 第2号

広田説明員 本年の六月に、石油審議会の石油政策基本問題小委員会におきまして、今後の石油製品の供給のあり方について中間の取りまとめをいただいたところでございます。この中では、国内の石油製品市場輸入品との競争による市場原理を一層導入をするという観点から、これまで実質的に石油会社に限っておりました石油製品輸入を、これをできるだけ自由にした方がいいというような御指摘をいただいたわけでございます。  

広田博士

1988-09-13 第113回国会 衆議院 環境委員会 第1号

広田説明員 お答えいたします。  イオン工学でございますけれども、これは物質イオン状態という状態を利用いたしまして素材の表面の微細加工であるとかあるいは新しい素材の開発、こういったものに応用が見込まれておる新しい技術でございまして、産業の新しいフロンティアを開くものということで大いに期待されておるものでございます。  

広田博士

1977-10-27 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

広田説明員 自動車教習所につきましては、実は細かい当時の経過を現在持ち合わせておらないのですが、米軍の使用された状態におきまして通信機能に支障を与えないということから、地位協定上の二条四項(a)による共同使用という形をとったと承知しております。それ以上詳しいことは、先生もし経過が御必要であるならば、後ほど細かい御説明は申し上げたいと思いますが、そういう使用状況でございました。

広田徳久

1977-04-27 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

広田説明員 昨年の十一月に地元から道路用地にして返還要請は承知しております。しかし、昭和四十六年に米軍基地として通信基地の大部分を返した結果、米軍としては機能上これ以上縮小するということがきわめて困難な情勢でございますので、忌憚なく申し上げれば本道路についての返還見通しはきわめて困難ということでございます。

広田徳久

1977-02-25 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

広田説明員 経済企画庁では今度の昭和五十年代前期経済計画にも交通の問題というものは書いてございますが、先生指摘のように、エネルギーの消費ということに対する重要性というのは十分認識しまして、これからは省エネルギー型交通体系に持っていく必要があるということを指摘しておるつもりでございます。

広田孝夫

1976-05-13 第77回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

広田説明員 先ども申し上げましたとおり、そういう大阪空港関係の判決、そういったものに対してはもちろん私どもとしては重大な関心は持っております。しかし、米軍基地に関する訴状もまだ送達を受けていないということでございますので、現時点ではいろいろそれに対するコメントあるいは御説明は差し控えさせていただきたいと思っております。

広田徳久

1965-06-01 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

広田説明員 科学技術庁におきましては、今回の豪雪などの異常気象による農林業等に与える影響等にかんがみまして、従来各省庁におきます付属研究機関等はそれぞれの行政目的に沿った研究を進められておりますが、なお当庁におきましては、研究機関におきます予算要求の際におきまして、科学技術に関する予算見積もり、調整を通じまして、関係機関予算獲得のバックアップを行なっておるわけでありますので、雪害等によります防災

広田志郎

  • 1